新海誠と細田守、宮崎駿の作品が似てる? 現在大人気放映中の『君の名は。』 で今メディアに引っ張りだこの新海誠監督。 ですが、一部では 『サマーウォーズ』、『バケモノの子』で知られる 細田守監督 言わずと知れたジブリシリーズ 宮崎駿監督 の作品と似ていると話題になっているとか。 その君の名はに原作小説や漫画が存在していた?そして映画で感動の再会を果たした瀧と三葉のその後を描いた作品もある? 今回は君の名はのストーリーに関連する小説や漫画、続編の噂などをまとめてい …
こんにちは、トーモです。皆さん伊豆の伊東にある大室山ってご存知ですか?僕はまったく知らなかったんですが、ネットで検索すると新海誠監督のあの大ヒット映画「君の名は。」の舞台に似ているという記事がチラホラ出てきました。僕は「君の名は。」の素晴らしい映像美に魅了されていましたので、ちょうど近くを旅行したきっかけに訪れてみると色んな意味で嬉しい誤算でしたので、ご紹介します。目次大室山は伊豆・伊東にある標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口を持つ休火山で、国の天然記念物に指定されています。山頂の火口まわりを歩くお鉢巡りが有名で、360℃の大パノラマから見渡せる富士山や南アルプス、伊豆七島や房総半島はまさに絶景です。出典:伝統行事である「山焼き」がおこなわれるため、大室山には高い木々がなく一面山草に覆われています。こんな大きな山を焼いてしまって大丈夫なの!?って感じですが、700年も前からおこなわれている伊豆の春を告げる行事だそうで、山の保全と、良質なカヤを採取することを目的として始まったといわれています。出典:す、すごいwΣ(゚Д゚;)こんな壮大な行事があるなんて近くに住んでいながら全く知りませんでした。これは是非とも一度は実際に見てみたいですね。さて「君の名は。」のどの舞台に似ているといわれているのかというと、映画で糸守町の山を登った場所にくぼみのような広大な場所があり、中心に『宮水神社』の御神体の岩があるというあの場所です。瀧と三葉が巡り合えたところでしたね。実際に登ってみて似ているかというと・・似てますw写真では伝わりにくいのですが、火口を中心に360℃人が歩けるようになっていて、形状は御神体があった場所にそっくりです。もちろん映画の描写そのままってわけはありませんが、そもそもこんな形状の場所自体が数少ないと思いますので、映画の雰囲気は存分に味わえるのではないかと思います。君の名は。には興味がないよって人にも大室山はおススメです。ここは伊豆屈指のパワースポットとしても有名で、富士山から流れる「気」がこの大室山から吹き出ているといわれているそうです。実際に登ってみると大自然からのエネルギーを体全体で感じることができます。360℃パノラマの絶景がそう感じさせるんでしょうね。そして、何といってもおススメなのがそんな雄大な景色が普通、360℃パノラマの景色が拝めるような場所には片道何時間も登山しないと辿り着けませんよね?何時間も山・・登れますか? 僕は無理です(笑) 体力がもちません。そして、そして、驚きはそのコスパ! 大人往復500円、子供は250円で利用できます。ちょっと安すぎますw以前登った北八ヶ岳ロープウェイは往復で1,900円しましたからね。倍はとったほうが良いと思いますよ。やっぱり価値に見合った値付けをするのはとっても大事ですからね。自分から価値を下げてはいけませんwではでは、そんな大室山の様子を写真でご紹介します。この五智如来地蔵尊は、寛文の初め頃(1663年)相州岩村(神奈川県足柄下郡)の綱元朝倉清兵衛の娘が9歳で身ごもり、その安産を大室山浅間神社に祈願したところ、無事安産したので、「おはたし」と称してお礼に、真鶴石で五智如来地蔵尊を作らせ、船で城ヶ崎の富戸港に運び、富戸の強力兄弟が、一体を3回に分けて背負い、計15回で現在地にアンチされたと伝えられています。昔から願い事を「かなえて」下さる優しい心の神様として、伊豆、相模付近の方々の信仰が深く、特に安産と縁結結びの神様として参詣が多い。参照:看板より君の名は。の舞台に似ているとネットに出ていた大室山。いかがでしたでしょうか? 僕は雰囲気はとっても似ていたと思います。これはもう実際に登ってみないと伝わりません。ただひとつ言えるのは・・似ていても似ていなくても、その雄大は景色は一見の価値ありです。500円(往復)、5分で登れるんですから、これ以上のコスパはありませんw大自然からのパワーをたっぷりと頂いて、明日からの仕事のエネルギーにしてください。千葉県にある鋸山も期待をはるかに上回る素晴らしさでしたが、ここ大室山もそれに匹敵する価値がありました。また近くにくることがあれば、迷わず登りますねw今日はこのへんで。それではまた!初めまして、妻と二人暮らしの41歳です。26歳で会社員を辞めてから、個人でネットショップを15年ほど運営し、Photoshopを使ってWebデザインや写真レタッチの副業をおこなってきました。これからの時代に必須なのが「個人で稼ぐ力」。スキルさえ身につければ今は在宅で収入を得る方法にあふれています。そのノウハウを分かりやすく紹介します。記事を読んで役に立ったという方は、©Copyright2020 Photoshopを覚えて月5万円の在宅副業を目指そう! 1953年の興行ランキング1位が『君の名は』「第二部」で3億0002万円、2位が「第一部」で2億5047万円、54年の1位が「第三部」で3億3015万円である。 「サマーウォーズ」「君の名は」は似てる?どちらがおもしろいのか? 2017年8月18日の金曜ロードショーにてサマーウォーズが放送されました。 細田守監督の圧倒的な世界観がおもしろかったですね。 田舎の古い情景とネットの世・・・ 映画『君の名は。』で三葉が住む地域の舞台は飛騨市と言われていますね! それによって映画を見た多くの観客が聖地巡礼に飛騨市へ訪れているそうです。 また、飛騨の聖地(ロケ地)は完全に再現されている場所もあれば、モデルとされている場所(長野)があります。
2016年、日本は空前の「アニメブーム」が起こりました。 そのトリガーとなった作品は、当然みなさんも知っていますよね。 そうです。新海誠さんが監督を務めた 「君の名は」は、2016年の8月に公開。 しかし、2017年3月現在でも上映しているという、「掟破り」な映画となっています。 映画の常識からは考えられないヒットをしました。 世界中で「君の名は」が公開され、 そんな期待が、わたしたちの中に生まれていましたね。 主題歌を務めた日本でも多くの人が知るバンドに。 本当に世の中の流行を変えるほどの力を持ちました。 さて、2017年もアニメブームが起こるのか? アニメ映画がどんどん進化していってほしいのですが.... どうも2017年に公開の「ひるね姫」には、ある疑惑が浮上しているようなのです。 それが... このような意見が多数あるようです。 果たして、ひるね姫の「君の名はパクリ疑惑」は何を根拠にしているのか。 「君の名は」に似ている点はどこなのか? 本ブログでは、この疑惑の検証を行っていこうと思います。 では、はじめていきましょう! Contentsひるね姫と君の名は。この二つの映画を比較し、パクリ疑惑などを検証する前に、まずはひるね姫の簡単な情報をまとめます。 以上が、簡単な映画情報になります。 3月18日の公開ということで、春休み前の一番 さて、みなさんは神山健治監督について、どれくらい知っていますか? アニメが好き!という方は知っているのではないでしょうか? 筆者は、神山健治監督を あのアニメも、なかなかおもしろかったですね。 劇場版の製作もされ、「社会を問う」作品として、周りに薦めることができる映画です。 ただ、それ以上に、 アニメ界では、かなり有名な方ですね。 アニメ映画を数々作っているので、今回のひるね姫も、その経験が活かされた作品になりそうです。 今回、キャスティングもなかなかいいですね。 主演声優の高畑充希さんは、演技力に非常に定評がある方です。 単純に可愛さで、出てきたわけではないため、 周りのキャストは、有名な方は多くないですが...ヒロインを助ける男の子役が この方は、満島ひかりさんの弟さんですよね。 満島ひかりさんと同じく、演技力の高い方。 他には、 キャストにも、注目が集まりそうですね。 さて、前置きはこれくらいにして.... 本題に入っていきましょう! さて、本題です。 ひるね姫と君の名はで、なぜパクリ疑惑だったり、「似ている」と言う声がでてきたのでしょうか? 予告編を見た方は、少しピンと来ているかもしれませんね! これを見ると、少しわかったのではないでしょうか? 「君の名は」は夢の中で、入れ替わることで、話が動き出しました。 「眠り姫」も眠りというキーワードがあるように、夢の中で話が動き出します。 また、「君の名は」に出てくるような布団から起き上がる描写も。 夢の中で、入れ替わっているわけではありませんが... 夢の中で、おかしな現象、不思議な現象が起こることは確実。 では、2点目の似ている点! 田舎の女の子がメインの場合、ありがちな設定ではありますよね。 「君の名は」では、主人公・みつはが東京を夢見て、 この部分で、「君の名は」とかぶる部分が出てきているようです。 キャラ設定の部分が非常に似ています。 この部分は、キャラ設定の部分とも被ってしまいます。 ひるね姫の舞台となるのは、田舎といいましたが、一応中国地方では3番目の人口がいる倉敷市。 岡山城などもあり、観光スポットも多いです。 また、3月18日のひるね姫の上映とともに、ひるね姫の こちらも注目です。 対して、「君の名は」の舞台となるのは、岐阜県。 こちらは、本当の田舎です(笑) 物語に出てきた「飛騨古川駅」はこんな感じ。映画を見た方はわかると思いますが、非常に田舎地方が舞台ですよね。 このあたりの舞台設定にも似ている部分があるようです。 広告の絵にも、似通った構図がありますね。 ただ、こちらは・レベルの高い絵・作中でも重要視されていた「空」 この二つを、両方の監督さんが重視していることから、少しリンクされてしまう部分があるのではないでしょうか? どちらの監督さんも、非常に「風景」を描くのがうまいです。 ひるね姫も、見とれてしまうような風景を観ることができそう。 さて、結論に入りましょう。 ひるね姫は、君の名はをパクったのか!? ここまでの考察を踏まえて結論を出すと.... 以上が、結論です。 散々、似ている点を上げてきましたが、単純に その根拠は、監督が一流だからというような、だれでも言えることではありません。 問題は、映画を作る製作の期間にあります。 みなさんは、「君の名は」で新海誠監督が、どれだけの時間をかけて製作をしたのかご存知でしょうか? 「君の名は」の製作期間は この時間をかけないと、映画は製作できません。 「君の名は」の映画が公開されたのは、2016年の8月です。 2016年の始まりの時点では、そこまで話題にも上がっていませんでしたね。 ひるね姫の公開は2017年3月。 つまり、早くとも2015年の時点で、構想や設定を決め、制作し始めていなければ、間に合わないのです。 ただ、設定が似てしまったというだけの話でしょう。 このあたりを考えず、 「君の名は」ほどのヒットをするかはわかりません。 ただ、ひるね姫も見所はたくさんあります! 筆者も必ず観に行きたいと思います! 今回は、ひるね姫と君の名はのパクリ疑惑や似ている点などを考察しました。 ひるね姫は、面白そうな要素が沢山つまっています。 主演声優の高畑充希さんにも注目です。 みなさんも、劇場に足を運んでみてくださいね! では、まとめです! mediaplus All Rights Reserved. 「君の名はに似ている!」 このような意見が多数あるようです。 果たして、ひるね姫の「君の名はパクリ疑惑」は何を根拠にしているのか。 「君の名は」に似ている点はどこなのか? 本ブログでは、この疑惑の検証を行っていこうと思います。 こんにちは。 今日は音楽の話題。 bumpとradは似てる?問題について書きます。 bump of chickenとradwimps。どちらも僕の大好きなバンドです。 映画「君の名は。」のヒット以降、「radとbumpって似てるよね」「最初bumpかと思った」なんて言ってくる人たちがたくさんいました。 「君の名は。」の舞台に似てる!? さて「君の名は。」のどの舞台に似ているといわれているのかというと、映画で糸守町の山を登った場所にくぼみのような広大な場所があり、中心に『宮水神社』の御神体の岩があるというあの場所です。 全然考えがまとまらず、言語化が非常に難しいのですが、「君の名は。」に感動しきれなかった理由を自分なりに書いてみようと思います。 10秒でわかる君の名は。 のあらすじ ※時系列を整理した記事と同様の内容です。