体臭2017.05.16時折、自分の胸元からムワッと嫌なニオイを感じたことはありませんか。特に暑くなる季節になると胸の谷間部分にたくさんの汗をかいてくると「なんだかブラジャーが汗臭いんだけど??わたし、臭いんじゃない?大丈夫かな?」などと、自分は臭っているのではないかと心配になっている方も少なくないと思います。でも、大丈夫です。ブラジャーが汗臭くなるのは、なんの問題もありません。それは、ブラジャーは肌に密着しているため、汗臭くなりやすいものなのです。だから、汗臭いからといって、病気を心配する必要はないでしょう。実は、胸元は汗腺(汗の出る腺)や皮脂腺が多く集中しているため、皮脂の分泌が盛んで、汗をかきやすい部分でもあるのです。そのため、ブラジャーが身体に密着していることで、汗や皮脂が染み込みやすくなります。さらに、ブラジャーをつけている部分は蒸れやすくなるため、ニオイが発生しやすくなるのです。ここでは、まず、汗が臭くなる仕組みを理解していただき、次に、なぜブラジャーが汗臭くなるのかを解説していきます。そして、汗臭くならないための効果的な洗濯方法についてご紹介していきます。ぜひ最後までお読みいただき、女性が気にするブラジャーが汗臭くなる悩みを解消してください。Contents汗は臭いと思われがちですが、実は汗をかいた直後はほとんど臭わないのです。例えば、サウナでいくら汗を流しても臭くないのは、汗はほぼ無臭だからです。しかし、では、なぜブラジャーが汗臭くなるのでしょうか。ブラジャーが汗臭くなる理由は3つ考えられます。ひとつずつ確認していきましょう。ブラジャーは肌に密着していることで、汗や皮脂が染み込みやすくなり、その汗や皮脂をエサとして菌が繁殖をして、ニオイ物質を発生させていきます。この発生したニオイ物質はブラジャーに蓄積されていきます。例えば、人間は裸でいるとそれ程クサクなりません。菌のエサとなる汗はスグに気化し、菌が繁殖するための温度や湿度も裸だと上昇しにくいからです。さらに菌が出すニオイ物質を蓄積する衣類がないということも、裸だとクサクなりにくい理由なのです。しかし、そして、ブラジャーに蓄積されたニオイ物質が一定量を超えると飽和状態となり、ニオイ物質は浮遊しはじめます。このニオイ物質が浮遊し、他人の鼻まで臭いが飛んでいくと、”クサイ”と感じられてしまうのです。これが、ブラジャーが汗臭くなる要因なのです。ブラジャーの洗濯がキチンとされていないと、臭いが残っている場合があります。それは、繊維の奥に臭いの元となる皮脂や垢、汗、汚れが残っていると、時間が経過するとともに菌が繁殖して臭うことになるのです。これは、洗濯後すぐに干さずに濡れたまま放置していたり、汗が染み込み湿ったままのブラジャーを洗濯せず放置することで、菌はあっという間に増えて臭いを発生させてしまいます。ブラジャーに染み込んだ汗や皮脂の汚れは、その日のうちに洗濯することで臭いを抑えることができるので、洗濯は毎日行いましょう。毎日の入浴時を利用して、ブラジャーを手洗いすることもおすすめです。また、衣類に残る臭いについて詳しくは「汗臭さを蓄積させないためには、毎日清潔なブラジャーを着用することです。あたりまえのことに思われている方が多いと思いますが、中には、「ブラジャーを一日着用しただけでは、汚れていない気がして、2日、3日と着用してから洗濯をする」という方もいらっしゃるようです。ですが、不快に感じるほど汗をかかないような冬の寒い日でも、重ね着をしていることで、じんわりと汗をかくこともあるので、季節に関わらず一年を通して、ブラジャーに汗や皮脂汚れは付着していきます。そして、繰り返しになりますが、2-1でもお話したとおり、ブラジャー自体に臭いが蓄積されていくので、ブラジャーは一日着用するごとに洗濯をして、毎日清潔なブラジャーを着用するようことが大切です。それでは、次の章で、ニオイを残さないための洗濯方法について詳しくご紹介していきます。ブラジャーについてしまった汗の臭いを落とすには、洗う前におしゃれ着用洗剤をブラジャーに含ませることで洗浄液が浸透してデリケートなブラジャーでもやさしく洗えて、汚れや臭いをしっかり落としてくれます。具体的な洗濯の流れをご紹介していきます。ぜひ実践してみてください。汚れがひどい場合は、行程1~3を行なってください。普通の汚れの場合は、行程3から行なってください。取りはずしができるパッドが入っている場合は、洗剤が残りやすいので、必ず別洗いをしてください。軽くふり洗いか、汚れのひどいところはつかみ洗いや押し洗いを行ないます。もみ洗いやねじり絞りは、型くずれや素材を傷める原因になるので避けてください。洗剤が残っていると黄ばみや色おちの原因になるので、すすぎは充分に行いましょう。軽く振って水気を取ってから、大きめのタオルを用意して包み込むようにやさしく水気をとってください。ブラジャーはホックをとめて、下着用の洗濯ネットにアイテム別、同系色ごとに分けていれます。色移りしそうなものには気をつけてください。弱水流で5〜6分程度洗います。全自動の場合は、ソフト洗いやランジェリーコース、短時間コースを選べば、型崩れも軽減できるので、長く洗いすぎないように注意しましょう。湿っているうちに指先でカップの形をしっかりと整えてから、ブラジャーを逆さにして、アンダーバスト部分をクリップで留めて干してください。また、アンダーバストの前の部分を中心にして折り返し、ハンガーにかけるのもおすすめの干し方です。干すときには、どこかに引っかけたり変なクセがついてしまわないように、ホックを留めてください。また、黄ばみや色あせなどの傷みを防ぐためには直射日光を避け、陰干しするのも大事なポイントです。筆者自身、実際に洗濯をしてみましたが、入浴時、お風呂に持って入り、ついでに手洗いを行うことで、手軽に洗濯をすることができました。苦になることはなかったです。ブラジャーは繊維が繊細なので、やはり手洗いすることで、洗濯機で洗うよりも繊維にかかる負担が少なくなりブラジャーが長持ちすることも含め、筆者としては手洗いをおすすめします。ブラジャーが汗臭くならないためにも心がけてほしいことをご紹介します。直ぐに取り入れられることばかりです。ぜひ試してみてしてください。ブラジャーをつけていると胸元、背中、ワキの下などたくさんの汗をかきます。繰り返しになりますが、この汗を放置することで、菌が汗と汚れをエサとして繁殖していき、繁殖した際の老廃物として臭い物質を発生させるのです。ブラジャーが汗臭くならないためには、胸用の汗取りパットや脇用の汗取りパットを利用して汗をブラジャーに染み込ませないようにすることで、ブラジャーに汗や臭いが蓄積されることを抑えることができます。胸元は汗をかきやすいため、入浴時は、汗や皮脂をしっかり落とすことで、臭いの発生をおさえることができます。洗い方は、石けんをよく泡立てて、やさしく撫でるように洗ってください。また、寝ている間はコップ一杯の汗をかいていると言われています。夜、体をきれいにしても、寝ている間に汗や皮脂が分泌されているので、朝起きてからそのままにしておくとニオイの原因になってしまいます。そこで、朝のシャワーを浴びる時間は、ほんの3分程度で十分です。ぜひ試してみてください。ミョウバン水は酸性で、汗の成分に含まれるアンモニアなどアルカリ性の臭い物質を中和し消臭する作用があります。使い方は、お肌を痛めるような刺激も少なく無臭なので一定の抗菌効果が得られます。安価で作ることもできますので、大変おすすめの対策です。具体的な作り方や使い方については「ブラジャーが汗臭くならないための対策をご紹介していきました。ここで紹介した対策を実践していただければ、女性ならではの悩みのひとつでもあるブラジャーの汗臭さが解消されるはずです。身だしなみは見た目だけではなく清潔な下着を着用することもとても大切なことではないでしょうか。暑くなる季節を楽しむためにも、自分に合った方法をみつけ、汗臭さが気にならない快適な一日をお過ごしください。また、胸元からニオイがする場合には「チチガ」の可能性もあります。「チチガ」とは、乳輪付近にある汗腺が活発になるために胸元から独特のニオイが発生することで、ワキが臭くなるワキガの一種ともされています。チチガやワキガについて気になる方は、「家族から“クサイ”と言われたり、会社の同僚からはあからさまに鼻をつままれマスクをされたりと、自分は体臭で周りに迷惑をかけているのではないかと、誰にも相談できず悩んではいませんか?ニオイの程度が自分で分からないので余計に不安に感じていませんか? でも、もう悩む必要はありません。 体臭が他人に“クサイ”と感じられるのは、ほとんどの場合、衣類が臭くなっているからです。そのため、体臭対策で最も有効なことは、あなたが来ている衣類を無臭にすることです。 この衣類対策を実現させたのが「急速イオン消臭スプレーヌーラ」です。 体質自体を改善するという方法もありますが、確実に臭いが消えたと実感するには衣類で体臭を消臭するというのが最も効率的です。 消臭効果に満足できなかった場合は、商品代金を全額返金してもらえる安心の保証付きです。 「満員電車も怖くない!」「汗をかくのが気持ち良い!」体臭が気にならない生活を手に入れてみませんか?ようこそ、エチケぴゅあへ。