ランチジャー総特集!選び方のポイントや、タイプ別のおすすめモデル、人気のサーモス、タイガー、象印、レシピなどを紹介します。様々な生活スタイルがある中で、きっとぴったりなタイプのランチジャーが見つかるはず!あなたのお気に入りはどれ? この記事をシェアする数年前からブームとなったスープジャーは、今やすっかり持ち歩きグッズの新定番に!<目次>スープジャーを賢くフル活用している女性たちに、どんな場面で何を入れているのか、聞いてみました!コンソメスープやミネストローネなど、具材がたっぷり入った温かいスープを会社・学校へ持って行けば、パンと一緒に合わせるだけで、簡単なのに栄養バランスも整ったランチが完成!スープジャーは、子どもたちが学校や塾へ持っていくお弁当にも最適。リゾットやおでんなど寒い日にうれしい、あったか料理が食べられるだけでなく、密閉できるから、そうめんやうどんといった麺類の持ち運びもできるんです!スープジャーの容量はメーカーによって異なりますが、250~500mlぐらい。ランチにほかのおかずも別の容器で持って行くなら小さめ、具だくさんのスープやリゾットなら中くらいのもの、たくさん食べる人は大容量…と自分のスタイルに合ったサイズを選ぶといいでしょう。スープジャーの本体やフタの仕組みなどにも差があります。製品の特徴をよく理解して、保温性の高いもの、使いやすい・洗いやすいものなどを選べるといいですね。スープジャーは便利だけど、パッキンやフタの構造がちょっぴり複雑。きちんと洗えていないと油っぽさやニオイが気になることも……。そんなお悩み、抱いたことはありませんか?・食べもののニオイが残ってしまうキレイに洗って使っているつもりでも、前の日のおかずのニオイが気になることも。これは、溝や隅っこに残ってしまった汚れやパッキンに染み込んでしまったニオイが原因でした。それでは、スープジャーのベタベタ汚れやニオイを防ぐ「5つの鉄則」をご紹介しましょう。オフィスなどで食後に残菜を捨て、さっと洗えるとベストです。すき間に潜む汚れがニオイのもととなります!ぬるま湯と台所用洗剤使いがポイントです。パッキンの溝など細かいところは指で洗いましょう。乾燥させることで、ニオイ残りや菌の発生を防ぎます。毎日気持ちよく使うために、日々の基本のお手入れ方法をマスターしましょう。 スープジャーを使い終わったら、まずは、外フタ、内フタ、パッキンをすべて外して、隅々まで洗える状態にしましょう。最近では、スープジャーのフタが開きにくくなる悩みを解消したオープンアシスト構造で、上フタ、下フタ、内フタに分かれるものもあります。フタの内部の隅々までラクに洗えるので、お手入れもしやすくとても便利です。サーモス真空断熱スープジャーの場合は、このように分かれます。左側が、フタが上下に分かれるタイプです。ニオイがつきやすいパッキンは、台所用洗剤でつけおきするのがおすすめ。40℃程度のぬるま湯でちょっと濃いめの台所用洗剤の液(150ccの水に小さじ1杯の台所用洗剤)を作り30分ほどつけおきします。このときフタも一緒につけおきできます。洗剤の香りが気になる方には、無香性の台所用洗剤がおすすめです。本体容器の中の汚れが気になるときは、本体にぬるま湯と台所用洗剤を入れて内側だけをつけおきします。本体をまるごとつけおきしないてください。台所用洗剤とやわらかいスポンジを使って、丁寧に洗います。プラスチック製の内フタやパッキンはやわらかいのでスポンジの固い面(研磨粒子が練りこまれている面)でこすってしまうと細かい傷がつき、汚れが入り込みやすくなってしまいます。汚れが残りやすいパッキンの溝は、指のはらを使って広げながら内側を丁寧に洗います。洗剤のすすぎ残しがないよう、流水でよくすすぎ、水気をふき取って乾かしましょう。パッキンなどは水切りカゴに入れたまま放置せずに、清潔なふきんやペーパーなどで水気を拭き取り、ペーパーなどの上に並べて乾かしましょう。水気が残ったままで保管すると、カビなどの原因になるので要注意です。中身が漏れないようにするために大切な役割を果たしているシリコン製のパッキンですが、そのやわらかさゆえに材質の特性上、油汚れやニオイがつきやすく、お手入れを怠っているとカビなどが発生することもあります。前述のように台所用洗剤を使ってつけおきしたり、丁寧に洗うことが基本ですが、シリコン製のパッキンは毎日愛用していると、ニオイが気になったり、落ちにくい汚れがしみこんでしまったりすることも。そんな時のために台所用洗剤以外のケア方法もご紹介します。水筒用の酸素系漂白剤を使ってつけおきします。40℃程度のぬるま湯に所定量の酸素系漂白剤を溶かし、30分程度つけおきし、そのあと流水でよくすすぎ、水気をふき取って乾かしましょう。パッキンには、台所用の塩素系漂白剤も使えます。塩素系漂白剤を使う時は、水を使って所定の濃度に薄め、30分程度つけおきします。塩素系漂白剤のニオイが残らないように、十分に水ですすいで、よく乾かしましょう。パッキンについたニオイは、しっかりと乾燥させることによって消すことができます。また、カビなどの菌を増殖させないためにも、乾燥することは大切です。スープジャーを使わない日の日中に1~2時間ほど陰干しすることもおすすめです。食洗機があるご家庭では、食洗機の使用もおすすめ。パッキンだけでなく、フタも食洗機で洗うことができます。隅々まで洗うために、このときもパッキンとフタは別々にして。ただし、小さい部品が水圧で飛ばされないように、例えば、ザルを2つ組み合わせた空間の中に入れるなど工夫をしましょう。※スープジャー本体は食洗機では洗えません。毎日使っていると、時間の経過とともにパッキンも傷んできます。スープジャーを清潔に保つためにも1年を目処にパッキンを点検し、交換するとよいでしょう。また、パッキンなど部品だけでも購入できるので、ニオイが気になるおかず(カレーなど)用に、2つのパッキンを使い分けるという方法もありますよ。スープジャーの使い方は大きく分けて2通りあります。ここでは、温かい料理の「カレー」と「豚汁」を例にして、効果的な使い方をご紹介します。火の通りにくい根菜や肉類などの生もの、乳製品を使う場合は、加熱調理してからスープジャーへ。保温効果を上げるには、熱湯を使った予熱がポイントです。熱湯をスープジャーの内部の線まで注ぎ、フタをあけたまま5分以上そのままおきます。料理を入れる前に予熱することで、保温力を高めます。料理を入れる直前に予熱用のお湯を捨てます。別なべで加熱調理したカレーを入れてフタをし、そのまま3時間以上おきます。ハムやツナなどの加工品、葉物野菜など、加熱調理をしなくても食べられる食材やすぐに火が通る食材の場合は、スープジャーにまず直接具材を入れ、熱湯を注いで一度温めます。その後、「湯ぎり」をしてから、スープや調味料、熱湯を加えます。中まで温まりやすいように小さくカットした具材を、直接スープジャーに入れます。熱湯を具材にかぶるくらいまで注ぎ、3分ほどそのままおきます。食材を温めると同時に、スープジャーを予熱します。具材がこぼれ落ちないように、湯を捨てます。熱いのでやけどに注意します。みそを溶かしたアツアツの汁を注いで、内フタ、外フタをしっかりしめ、2時間以上保温します。溶かしやすいスープの素や調味料ならば、直接スープジャーに入れて全体をさっと混ぜ、熱湯を注いで作ることもできます。上記の「ゴロゴロかぼちゃとソーセージのカレー」「豚汁」の作り方は、保温・保冷機能にすぐれた、とっても便利なスープジャー。使用上の注意を守って、正しく使いましょう。スープジャーを使うと、夏は保冷力を発揮して食べる時まで安心できる温度で、冬は保温力を活かして温かく。毎日のお昼ごはんの時間が楽しくなりそうです。リビングケアマイスター杉本 美穂すぎもと みほ家事関連の製品企画、マーケティングを約20年、生活者向け講習会などを約10年経験してきました。この記事をシェアする 小学生でも大丈夫?象印の保温弁当箱「ステンレスランチジャーおべんと」の使い方. 応募規約は今月のプレゼントお客様は、現在メールアドレスのみをご登録いただいている「メールマガジン会員」なので、ぜひこの機会に下記ボタンより、Lidea会員登録に必要な追加情報のご登録をお願いします。 温かいまま、冷たいまま、料理を持ち運べるスープジャーは、具材を入れて保温しながら調理する方法でも使え「豚汁」などもできると大人気!ただ、キレイに洗っているつもりでも、ベタベタ汚れやニオイが残りがち。パッキンも外して洗う、台所用洗剤でつけおきする、しっかり乾かすなど、洗い方のコツをマスターしましょう。 All rights reserved. 保温効果のあるお弁当箱をランチジャーと言いますが、どのブランドや種類を選べばいいのでしょうか? ご飯だけ保温したい、おかずまで保温したい、冬はスープ類を持ち歩きたい…など用途によっておすすめ商品をご紹介します。ランチジャーの使い方や洗い方も紹介します。 夏ランチジャー使い方. はいチーズ!clip編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Facebook、Twiiterなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!RANKINGはいチーズ!clipはスクールフォトサービス「はいチーズ!」が運営するWebメディアです。子どもを持つパパママなら誰でも感じる子育ての不安、疑問、お役立ち情報を日々発信します。子育ては初めて経験すること、知らないことの連続です。我が家の子育ては本当にこれでいいのか、他の家庭はどうしているのか、専門家の意見はどうなのか、皆さんの子育てに少しでも寄り添える情報をご紹介します。はいチーズ!clipのSNSをフォローして、このページのトップへ ã©ã³ãã¿ã¤ã ã¾ã§ãã¯ããã£ãããã¼ãï¼ãè¶ããç´4æ¯åã®ç¹çããµã¤ãºã8,500åï¼ç¨å¥ï¼ã©ã³ãã¿ã¤ã ã¾ã§ãã¯ããã£ãããã¼ãï¼ãè¶ããç´3æ¯åã®å¤§çããµã¤ãºããªã¼ãã³ä¾¡æ ¼ã©ã³ãã¿ã¤ã ã¾ã§ãã¯ããã£ãããã¼ãï¼5,500åï¼ç¨å¥ï¼ã©ã³ãã¿ã¤ã ã¾ã§ãã¯ããã£ãããã¼ãï¼6,000åï¼ç¨å¥ï¼ããã°ã«å
¥ãããããã¿ãåã¹ãªã ã¿ã¤ãã6,000åï¼ç¨å¥ï¼Copyright © ZOJIRUSHI CORPORATION. おすすめのランチジャー・保温お弁当箱特集。サーモスや象印、タイガー、丼ぶり型のランチジャーなど人気商品をピックアップ!ランチジャーさえあれば、出来立ての温かさをランチタイムまでキープしてくれます。夏でも使えるランチジャーもあるので、ぜひチェックしましょう!