(◎_◎;)1年生にとっては,初めての合宿いろいろ学んだこともあったのでは!?(^∀^)ノこの経験を土台に,日頃の練習もステップアップしていきたいですね^^) (^^)!この前蹴り納めをしたところですが,もう初蹴り!時の流れを早く感じますなぁ(年のせいww) さて,2019も始まったということで,毎年恒例の初蹴りからスタートです^^まずは神事で,今年一年の必勝と安全を祈願!その後は,次々と現れるOBによる同窓会チックな戦いが延々と繰り広げられるのでした上原又郎先生からもありがたきお言葉をいただきました^^) ↑ 最後の〆を飾るT先輩 晴天の中,楽しくサッカーができた良い1日でした(^з^)豚汁,ぜんざい,弁当等いろいろ準備して下さった保護者の皆さんどうもありがとうございました!(o^^o) 明日から大分&都城遠征そして,約2週間後にせまった新人戦に向け松陽サッカー部 本格始動です!( ̄^ ̄)ゞ 最後に,オフショットをどうぞ!^^ 一部,初蹴りとは無縁のものをお見せしたことをお許し下さい<(_ _)>12月29日今年の蹴り納めは 夏の大阪遠征でお世話になったに特別レッスンしていただきました!プレー中の体の使い方からトレーニング後のストレッチまで丁寧かつ熱心に指導していただきました!(^з^)! 特別レッスン後は紅白戦で今年の〆 今年一年 松陽サッカー部に多くのご支援・ご声援をいただいた事に感謝します!<(_ _)>みなさん,よい年越しをお迎え下さい! 平成30年10月27,28日(土日)澄み切った秋の空の下,中学生が参加しての体験入部が行われました。 気付きました?(^0^)前ブログのようなちょっと文学チックで書いてます というかパクってます(笑) サッカー部といえども,高校生!勉強もがんばって,まともな文章くらい書けるようにならねば!( ̄^ ̄)ゞ ↓ ↓ そんなことを語ってます ↓ ↓ そんなことより,今年も体験入部に多くの中学生が参加してくれました!パスコンの練習したり,ゲームをしたり半日でしたが,心地よい汗を流してもらいました!(^^)! 鹿児島県立松陽高等学校 〒899-2702 鹿児島県鹿児島市福山町573番地 Tel:099-278-3986 Fax:099-278-1838 決勝戦で . 鹿児島県サッカー協会のホームページです。社会人、高校、中学、小学、シニアなど各世代の大会情報や選手登録、委員会、トレセン情報などを発信しています。 第5回西日本高校サッカー交流大会. みなさーん!(^з^)あけおめで~す! サッカー部で~~す! 鹿児島城西高校、鹿児島実業高校、鹿児島ユナイテッドU-18など、強豪チームが集う鹿児島県U-18サッカーリーグ。 2019年度のリーグ戦も非常に楽しみですね。 鹿児島県U-18サッカーリーグ 2018. 松陽高校を19年間指導されてきた. そう! それは, 松陽にとって . 負けちゃった~~~(tot) 別名. 鹿児島中央高校. 今回参加してくれた中学生のみなさん!これから進路を本格的に考える時期ですね^^しっかり考えて悔いの無いように選んでくださいね~できれば,松陽高校に全員来て欲しいです!!全員で県チャンピオンを目指しましょう!v(^з^)vもちろん,今回参加できなかった中学生もカモ~ン!松陽サッカーに興味のある人は,ぜひ連絡を! 晴天に恵まれた10月某日『選手権“優勝”祈願祭』を行いました~( ̄^ ̄)ゞ 選手権の組合せも決まり,いよいよ戦闘モード! ↓ ↓ ↓腹が減っては戦はできぬ!(^^)! 7月17日,梅雨の晴れ間に吹奏楽部によるミニコンサートを開催しました! 松陽台の桜も見頃を迎え,新緑が眩しい4月7日,本校体育館にて入学式が実施されました。感染症対策のため,換気に配慮し,座席の間隔を設けて精選した内容にて実施されました。 感染症対策のため担任からの呼名に対する返事はできませんでしたが,新入生一人ひとりの緊張した面持ちから,松陽生としてのプライドを胸に頑張ろうという強い決意が伝わってきました。学校生活に慣れるまで大変だと思いますが,校訓「向学・高雅・貢献」を胸に活躍してくれることを期待しています。 松陽高等学校の保護者の皆様へ松陽高校の保護者・生徒のみなさんへ松陽高校の保護者・生徒のみなさんへ
絶対負けられない大会!! 負けちゃった~~(t_t) 尚志館高校に . 上原又郎杯 . 松陽高校(鹿児島県)の偏差値・口コミなど、学校の詳細情報をまとめたページです。他にも制服画像・進学情報・入試情報や部活の口コミ、掲示板など、他では見られない情報が満載です。 第35回松陽高校卒業式 が挙行されました。 「県教育委員会告辞」,PTA会長尾川満様による「祝辞」,3年学年委員長の桑原多佳子様による「保護者代表あいさつ」,2年生山崎花菜さんによる「卒業式送辞」は全て印刷され,卒業生の手に,そして心に一枚一枚渡ることになりました。 ↓ ↓ ↓焼き肉で,スタミナた~んと付けまして,カルビと一緒にユッケゆけ~♬ 優勝を祈願し,最後に気合いのエールを!( ̄^ ̄)ゞ ん?わかりました皆さん??勝利の ※画像モデルは本校生徒ではありません<(_ _)> 8/18,19 第5回西日本高校サッカー交流大会別名 松陽高校を19年間指導されてきた前監督が冠についた大会 そう!それは, 松陽にとって 負けちゃった~~(T_T) 尚志館高校に 決勝戦で 負けちゃった~~~(ToT) 悔しいの今回は写真中心でどうぞ! 表彰式の様子 ↓ ↓ ↓講評を述べる上原先生もやや寂しそう 大阪遠征のお土産 ↓ ↓ ↓服用しても今回は効能が表れなかったようです。。。 11月には絶対 7月の高知予選を勝ち抜いたおかげで,いよいよ西日本の強豪が集う本選!に参戦してまいりました!初芝橋本(インターハイ和歌山県代表)野洲(日本代表・乾選手を輩出!セクシーフットボール)香川西(インターハイ香川県予選準優勝)龍谷( 〃 佐賀県予選準優勝)と対戦!強豪相手に真っ向勝負で臨み,来年のシード権(MIZUNO CUP出場権)をGETしました!(^^)/~~でも,何よりも強豪相手にも自分たちのサッカーが通じるということを得たことが一番の収穫ですかね~ (^∀^)ノ さぁ,夏も後半戦!11月の選手権優勝をもぎとるために更に鍛錬あるのみ!(o^^o) みなさ~ん! お疲れさまやで~前回のブログでも言うたとおり,例年の志布志合宿がなくなったさかい,今年は派手に大阪遠征を組むことにしてん!バスでの移動はキツかったけど,関西国際大学と試合できたり,大阪でめっちゃ強い履正社高校,大阪桐蔭高校とも試合させてもろたりでぎょーさん成果を得ることができよったわぁ(^○^) ガンバ大阪の本拠地・吹田スタジアムちなみに,一番右に写っているのは,吹田の万博公園から脱走したカバではあれへんで/(^o^)\ 暑ち~~ (´Д`)今年の猛暑はすごいですね~こんな真っ昼間にグランドで動けるのは,余程のサッカー好き♡ということで,今年も夏の合宿を行いました!!例年ですと,この時期は志布志のサッカーフェスティバルで他県チームと切磋琢磨するところなのですが今年は諸事情により参加できません(;o;)なので今年は,国分運動公園のきれいな芝生を借りてパスコントロールとフィジカルに特化したメニューに取り組みましたyo! 前監督が冠についた大会 .