キーワードカテゴリータグ毎年夏休みには、福井県立恐竜博物館にも多くの人が訪れます。楽しみながらしっかり学べて、周囲の公園では思い切り体を動かして遊べる恐竜博物館は、夏休みの1日を過ごすのにピッタリ。そんな恐竜博物館について、館内や館外のそれぞれの魅力を紹介していきます。楽しみながら学べる福井県立恐竜博物館の夏休みといえば、やはりメインは期間限定で開催される「特別展」です。ここではその特別展の楽しみ方や、併せて開催される限定イベント等をご紹介します。恐竜博物館では毎年夏に「特別展」を開催しています。毎年テーマが異なり、2019年の場合は『恐竜の脳力』と題し、恐竜の脳の研究に焦点を当てた特別展が開催されていました。特別展の見どころは、専門的なテーマに沿った展示や、常設展では見られない恐竜の骨格や実物化石などが期間限定で見られることです。夏休みに恐竜博物館を訪れる際は、特別展も併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。特別展の最大の魅力は、やはり常設展では見られない化石などの貴重な標本が展示されるということです。例年、特別展の期間限定で海外からやってきて公開される標本もあり、中には世界初公開、日本初公開といった特別なものもあります。その年のテーマによって目玉は異なりますので、ぜひ事前にチェックしてみてください。毎年夏に開催されている特別展では、研究員の方が化石などの展示物について解説する「特別展ツアー」を開催しています。研究員の解説を聞きながら展示を見て回れるというのはなかなか無い機会なので、特別展を観覧される場合はおすすめです。特別展ツアーは回数が限られており予約必須ですので、事前にホームページをご確認ください。特別展の開催期間中には例年、関連イベントが開催されます。ぬりえやクイズのような常設イベントを始め、缶バッジづくりやわなげなど、週末限定で開催されるイベントも。特別展の観覧者を対象にしているようですので、イベントの実施状況を参考に観覧を決めるのも良いかもしれません。恐竜博物館では夏休み時期に例年、午前8時30分開館、午後6時閉館(入館は午後5時30分まで)という風に開館時間を拡大しています。時間の調整がしやすいこの時期に、東尋坊や永平寺など、福井県内の他の観光スポットと併せて楽しむのもおすすめです。恐竜博物館からの所要時間(お車):約35分恐竜博物館からの所要時間(お車):約70分恐竜博物館で楽しく学んだ後は、体を動かして楽しみましょう。恐竜博物館のある「かつやま恐竜の森」には博物館の他にも発掘体験のできる「どきどき恐竜発掘ランド」や、森の中でライフサイズの恐竜に出会える「ディノパーク」などの魅力的なスポットがたくさんあります。ここでは、これらの施設や他の楽しみ方についてもご紹介します。「どきどき恐竜発掘ランド」では、勝山市内の恐竜化石発掘現場から運ばれた約1億2千万年前の白亜紀前期の石を割って、化石発掘に挑戦することができます。化石を見つけた場合は、1人1個まで持って帰ることができます。もしかしたら、めずらしい化石が見つかるかもしれません!その場合は恐竜博物館に提供され、貴重な研究資料となります。事前予約制。空き状況は「かつやま恐竜の森」のホームページで確認できますよ。発掘体験に参加すると、まずスタッフの方から発掘の方法や注意事項などの説明を受けます。そしてハンマーやタガネといった発掘道具を手に、体験スタート!実際の恐竜化石発掘現場から運ばれた石を割っていきます。貝や植物などの化石はよく見つかるようです。恐竜の歯や骨など、とても貴重な化石が見つかる可能性もあります。体験時間は説明時間も含めて60分なので、限られた時間内で化石を見つけられるように頑張りましょう。恐竜博物館と同じく、「かつやま恐竜の森」の中にあるディノパークは、博物館とともに子どもたちに大人気の冒険アトラクション。全長20メートルのマメンチサウルスや、全長13メートルのティラノサウルス、魚食性のスピノサウルスなど、44頭もの実物大の恐竜たちに出会えます。毎年お盆の時期には「ナイトディノパーク」が開催されています。夜の公園の中で出会う恐竜たちは、迫力が倍増。よりスリリングな冒険を楽しめます。昼間は恐竜博物館を満喫して、夜はディノパークを楽しむのも良いですね!ディノパークの後は、隣接する「ガオガオひろば」や「巨大昆虫冒険ツアー」で楽しむのもおすすめです。ガオガオひろばには、「ガオガオボート」という大きなプールの中でボートに乗って遊べるアトラクションもあるので、夏には嬉しいですね。「かつやま恐竜の森」公園内で一番広い遊び場が「ティラノサウルス広場」。ティラノサウルスとアパトサウルスが戦う、大きな遊具が大人気です。他にもたくさんのアスレチック遊具や、周囲には芝生広場、恐竜の水辺やBBQガーデンもあって、思い切り遊べます。ティラノサウルス広場内にあるBBQガーデンでは、里山の美しい緑と澄んだ空気の中でバーベキューを楽しめます。事前に「かつやま恐竜の森」ホームページから、もしくは電話で予約しましょう。家族でデイキャンプ気分を満喫できますよ!せっかく福井県勝山市まで来たのですから、福井県立恐竜博物館と併せて他のスポットも楽しむのがオススメです。新しくオープンする道の駅もありますし、自然豊かな勝山市ならではの楽しみ方もたくさん!ここでは勝山市内での様々な楽しみ方をご紹介していきます。恐竜博物館で楽しく学んだあとは、体を動かして遊びませんか?恐竜博物館からほど近いスキージャム勝山では、夏休み期間中もイベントが充実。その中でも人気の「わんぱく恐竜ランド」には、巨大なトランポリン恐竜たまごふわふわやアスレチックなど、恐竜にちなんだ楽しいアイテムがたくさんあります。他にも、セグウェイや芝そり、パラグライダーなど、自然の中で体を動かせるアクティビティが充実しているので、大人も子どもも楽しめますよ。スキージャム勝山でランチをするのもオススメです。スキージャム勝山ホテルハーヴェスト内にある「ラウンジ伊炉里」では、本格石釜で焼く自慢のピザやパスタ、特製スイーツなどが味わえます。 天気の良い日は、 ガーデンカフェでステキなランチをお楽しみください。また、BBQガーデンでバーベキューを楽しむのも良いですね。恐竜博物館からの所要時間(お車):約10分中部縦貫自動車道の勝山インターチェンジを降りて、福井県立恐竜博物館へ向かう際に通る「勝山恐竜橋」の北側に、令和2年、新たな道の駅「恐竜渓谷かつやま」がオープンします。イベント用の屋外交流広場や親水空間も設けられるので、暑い時期に涼みに立ち寄るのもおすすめ。もちろん、物販コーナーや飲食コーナーもありますよ。道の駅「恐竜渓谷かつやま」には、福井で発見された「フクイラプトル」のモニュメントも新たなシンボルとして設置されます。訪れた際は、一緒に記念撮影もおすすめです。恐竜博物館からの所要時間(お車):約10分福井県立恐竜博物館と同じ福井県勝山市にある「はたや記念館ゆめおーれ勝山」は織物の世界が楽しめる施設。織物に関する展示や様々な体験メニューが充実しています。「まゆ玉クラフト体験」では、ティラノサウルスやトリケラトプスなどの恐竜も、まゆ玉をつかってかわいく作ることができますよ。夏休みの工作にいかがでしょうか。恐竜博物館からの所要時間(お車):約10分福井県立恐竜博物館のある福井県勝山市内では、毎年7月下旬〜8月中旬にかけて「勝ち山夏物語」として市内各地でイベントが開催されています。納涼花火大会、登山大会など、様々な催しがありますので、もしも日程が合えば併せて楽しんでみてください。福井県立恐竜博物館と同じ勝山市内の「東山いこいの森」は、白山山麓の奥越高原県立自然公園にあるキャンプ場です。キャンプはもちろん、テニスコートやアスレチック、ミニグラウンドなどで体を動かして楽しめるほか、豊かな自然に囲まれているので、周辺ハイキングや自然観察、水遊びなど、自然に触れる楽しさもあります。夏休みに恐竜博物館を訪れる際のおすすめポイントを紹介しましたが、気になる部分はありましたでしょうか。比較的ゆっくり過ごせる夏休みだからこそ、恐竜博物館だけでなく、自然豊かな福井県勝山市ならではの遊びや観光も併せて楽しんでいただき、ぜひ素敵な思い出を作ってください。
開館時間 ©2019 - 2020 Fukui Prefectural Dinosaur Museum All rights reserved.
JASRAC許諾番号 6700101198Y45039© Fuji News Network, Inc. All rights reserved.
福井県にある恐竜を中心とする地質古生物学専門の博物館のWebサイト。館内には44体もの恐竜全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型等が数多く展示されており、大人も子供も夢中になれます。足跡化石を中心に発掘体験ができる野外恐竜博物館もあります。
MENU
福井県立恐竜博物館 恐竜に関する資料を中心とした地球史を学習できる国内最大級の博物館です。 銀色に光るドームの内部にある展示室は、「恐竜の世界」「地球の科学」「生命の歴史」の3ゾーンで構成し …
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。 無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。 世界最大級、福井県立恐竜博物館 この勝山市で、国際的な視野にたった恐竜研究の拠点となっているのが福井県恐竜博物館。恐竜に特化した博物館の中では、世界で3本の指に数えられます。森の中に潜む、大きな恐竜の卵をイメージさせる外観。 恐竜似顔絵キャラクターを作ります インパクト大 自分だけの 50 videos play all mix 恐竜の描き方 youtube.
広い館内を余すことなく楽しめるモデルコースをご紹介。見学のポイントや、ひと休みスポットを参考に計画を立てましょう。研究員さんたちによるQ&Aも読みごたえ抜群です。
恐竜博物館内の見どころ情報.