Instagram(インスタグラム)には、質問を投げかける 質問箱(ボックス) という機能があります。. 誰かがその箱に質問をして、それに答えていくというシンプルな構成ですが、匿名で気軽に質問が出来るという点などから、Twitterを中心に流行っています。 そこで本記事では、質問箱(Peing)の使い方や質問への答え方などを、1から徹底的に解説していきます。 インスタグラムの質問スタンプとは、質問の募集や回答をストーリーズで募れるインスタグラムの機能です。従来のアンケートと異なり、自由なテキスト編集でメッセージのやり取りができます。本記事ではインスタ質問スタンプのやり方や返信、回答方法を解説していきます。 解説、アプリの使い方インスタに新機能「質問」が登場しました。この機能はインスタのストーリーで質問を募集したり、質問に回答したりすることが出来る機能です。今回はインスタの新機能「質問」の詳細や使い方についていち早く解説していきます。目次インスタのストーリーに新しいスタンプの「質問」が、2018年の6月28日頃に追加されました!「質問」は、インスタと連動して使えるとして大反響だった匿名質問アプリ「Saraha」のように、募集した質問にストーリーの中で返信することができる新機能です。今回は待望のインスタ内に搭載された機能なので、「Saraha」よりも手軽に利用することができます。今回はインスタの「質問」の詳細や使い方について徹底解説していきます。まずはストーリーを見てくれる人から質問を募集しましょう!ストーリーで質問を募集するために、いつものようにまずストーリーを投稿しましょう。↑トップページからストーリーの投稿画面を開き、使いたい写真を選びます。↑スタンプマークをタップしましょう。↑この「質問」が、今回新しくなった新機能です。「質問マーク」をタップしましょう。↑「質問」スタンプの編集画面です。↑「質問はありますか」をタップすると、質問を自由に変更することができます。36文字まで入力する事ができます。↑ボックスの色も27色の中から選んで変更できます。↑ボックスの位置も変えられるので、背景の動画や写真にあわせてカスタマイズすることができます。質問を自分のストーリーで募集するだけでなく、他の人がストーリーに質問タグをつけていた場合は、質問文を応募してみましょう。↑質問したい文章を入力して「送信」を押すと、自分で入力した質問文が送信されます。質問に回答をすると、その人のユーザーネームが表示されるので、その人がしかし、後述しますが、ある方法を利用してストーリーで回答すると、ユーザーネームが表示されています。それが嫌な場合は、相手に一言連絡を入れておくのが良いでしょう。ストーリーで届いた質問は、通知が来ない為、自分で確認をする必要があります。また、返信やコメントをする方法も2種類あり、相手や質問内容などに合わせ、変更する事ができます。自分の設定したストーリーの募集に他のユーザーが応募すると、インスタに通知が届きます。どんな質問が届いたのか、確認してみましょう。確認の方法はシンプルで操作もしやすいです。↑自分が投稿したストーリーの画面を再度開き、真上に向かってスワイプします。↑質問の募集画面を上にスワイプすると、このような詳細画面が表示されます。この画面に、「何食べたの?」など、回答が一覧で表示されるので、確認しましょう。ストーリーを開かなくても、1度に全て、質問の回答を確認可能です。ホーム画面下部のハートアイコンをタップし、アクティビティを開きます。画面上部に、質問に対しての回答が出るので、そこをタップすれば確認可能です。ストーリーから確認でも、アクティビティから確認でも、どちらでも変わりありません。好みの方法で確認してください。届いた質問に答える際、ストーリーでみんなにも見てもらえるように質問を返せます。有名な人のインスタで、よく見たことがある返信方法だと思ってください。質問に対しての回答が返ってきたら、返したい人の回答にある「返信」をタップし、画面下の「返答をシェア」をタップしてください。そうすると相手の回答が表示されるので、写真を撮るか、フォルダから選び、背景の画像を選択します。編集画面に移ったら、コメントを書いたり、スタンプを押して、再度ストーリーを送信しましょう。相手に気付かせる、もしくはその人から送られてきた回答だよ、と見せたい場合は、上部のスタンプアイコンをタップし、「@メンション」というものをタップします。回答が来た人のユーザーネームを入力し、回答の下や上にメンションをつける事で、回答者に伝わりやすくなります。友だちが多いアカウントの場合は、ストーリー上で返信をするのが楽しいでしょう。質問の回答に対し、相手に直接メッセージを送る事も可能です。質問に対しての回答が返ってきたら、返したい人の回答にある「返信」をタップし、「○○にメッセージを送信」をタップします。メッセージ入力画面になるので、文字を入力して送信すれば、回答に対しての返答を相手にDMで伝える事が可能です。あまり他の人には見せられない、見せたくないなどの場合は、メッセージで返信するのが良いでしょう。ちょっとした裏技を利用すると、複数人から回答が返ってきた際、1つのストーリーにまとめて返信する事が可能です。回答を確認したら、「返信」をタップし、「返答をシェア」をタップします。背景の選択をしたら、編集画面で質問のボックスを画面の端の方に寄せます。その状態で、画面上部の保存アイコンをタップしてください。そしたら一度編集を終了し、そのストーリーを破棄します。次に、もう一度回答画面に戻り、別の人の回答から「返答をシェア」をタップします。ここで、左下のギャラリーから、背景を先ほど保存した画像にしてください。すると、先ほどの回答を背景にし、別の人の回答を出す事ができます。これを繰り返す事で、複数の人の質問に回答する事が可能です。これで一度に答える際は、1つ注意があり、この方法を利用すると、2つ目の方法は、1つ目よりもより簡単に利用できます。回答の確認画面で、「すべて見る」をタップします。「返答」に、回答された答えが全て表示されるので、この画面をスクリーンショットで撮ってください。ホーム画面に戻り、左上のアイコンからストーリーの作成をします。左下のギャラリーから、先ほどスクショした画像を選択します。これで後はコメントを入力するなどして投稿すれば完了です。ただし、この方法だとストーリーで「質問」に回答した場合、質問内容も回答内容も普通のストーリーと同様に、第三者からも見ることができます。またストーリーに質問を応募する場合、「〇〇さんが回答内容をシェアする場合、ユーザーネームは表示されません」という断り文が表示されます。これは質問を募集した側の方がストーリーを利用して返信をシェアする際に、そこに質問を応募した人の名前は表示されないという意味です。そのため、ストーリーを見る第三者には質問を応募したのが誰なのかはわかりませんが、質問を募集した人にはだれが応募したのかわかるようになっています。完全に匿名で利用したい場合は、メッセージ送信の方で、返信をしましょう。2018年6月26日に新しくインスタに搭載された質問機能をご紹介しました。質問機能を使えば、ストーリー上でメッセージのやり取りができます。質問機能をどんどん使うことでストーリー上にメッセージの履歴が貯まっていくので、最終的により楽しいストーリーが完成します。ぜひ利用してみてくださいね! 今回は、インスタの「親しい友達」が削除された問題について徹底解説していきます。 インスタのフォロワーの中で特に仲良しの人と投稿やストーリーを共有する機能だった「親しい友達」ですが、突如姿を消してしまい ...インスタのハイライトに保存しているストーリーは「足跡」を確認して誰が閲覧したかを確認することができました。 しかし、2020年4月に入って以降、一部のストーリーハイライトに足跡が表示すらされなくなる症 ...今回はインスタで大人気の「スイカドレス」や「フルーツドレス」や「野菜ドレス」の撮影方法について詳しく解説していきます。 目次1 インスタ「フルーツドレス」とは?1.1 「フルーツドレス」撮影方法2 編 ...インスタのストーリーで使える新機能「MUSIC(ミュージック)」が登場しました。日本でも対応開始となり、ストーリーにサウンドトラックを追加して今の気分を音楽と一緒にストーリーを投稿出来るようになります ...今回は、インスタで話題の「ででんでーん!」と音が鳴る、スーパーズームのみんなの投稿についてまとめてみました! インスタ「LIVE」を再配信する方法 インスタのストーリーで話題の「でんでででーん」 イン ... Copyright© SNSデイズ , 2020 All Rights Reserved.