関連記事 親記事. pixivでフォローされたけど「rom」だった。理由って何が考えられる?⇒4つある … フォローしないまま相手の動向をみている人もいるみたいだから、ね。なぜ? ロム専が投稿者となる人もいるから。詳しいことは各自でお考えをm(_ _)m. 関連記事. コメントを見る. ろむいわゆる「見る専」「読む専」。
パソコンにプログラムを読み込ませるための光学メディア。
ROMは本来の定義に沿えば、絵を投稿しないだけでなく、絵が下手という理由が大半であることは間違いない。pixivは他のSNSと違いある程度の能力やツールが必要となるため、誰でも気軽に投稿できるとは言い難い。
ROMに対して否定的な立場を取るユーザーは、大別して以下のどちらかのスタンスを取っている。
ROMを忌諱する者がその理由に
ROM叩きの理由に「過去にROMを「批判」する作品を投稿したことで議論を起こし、アカウント停止に至ったユーザーが居る。
個人サイトで、作品のみを鑑賞し、コメントを残さずに去るユーザーを指す。
103669; 0; 43; チェックリストに登録 11 人; 更新: 2002日前.
詳しくは→ROM ... pixivに投稿された作品 pixivで「ROM専」のイラストを見る. pixivで「ROM専」のイラストを投稿する . このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 118602. コメント .
ROM ろむ 兄弟記事.
目次定期的に「ピクシブ フォローされたら」などで検索して訪問された方がいらっしゃいまして。私が過去にフォローされたらどうしたのか、他の人はどうされているのかなどについて書いてみようと思います。「投稿していないのになぜフォローするんだ!?」と、困惑された方もいらっしゃるかもしれません。投稿していないロム専門のユーザーをフォローされる方の目的はほとんどが「あなたのブクマ歴の閲覧」ですよ。自分好みの作品を探す方法として自身の趣向と似ているユーザーのブクマから作品を探す方もいらっしゃるんですよ。関連記事▼そういうパターンはみたことないですが、「自分の作品をみてほしい」からかな。フォローする→通知が届く&フォロワー数が増えている→なんだろう?と確認するため相手のアカウントへ行くといった流れになるので。フォローされていてもとくに支障はありませんが、あまり快く思わないのでしたら解除する方法はありますよ。この場合はいくつか理由があげられますというのが投稿されている方がフォローされてる主な理由ですね。ロム専の場合は行動パターンがわかれまして、アクションするなど反応がない(評価やブクマをしない)方がほとんどです。フォローしているユーザーの作品はすべて評価&ブクマする人はどれだけフォローしていようがどんな作品であろうがリアクションされます。おもに男性ユーザーですね。女性ユーザーではこのような考えで動く方はいるのかな?って思うくらいです。でしたよ。私はピクシブを使って間もない頃はフォローされたらロム専・投稿者関係なくフォローしてましたし、投稿者の場合は知らない作品でもすべて目を通して評価してました。けれど……いろいろありまして、現在はフォロー返しは行っていません。他の投稿者さんをみていると、ファンが多い人は親しい&知っている方だけフォローしてる・ファンがどれだけ増えてもフォロー0名という人もいらっしゃいました。フォローされたから必ずフォローしなければいけない……なんてことは一切ありませんよ。フォローする目的って「そのユーザーの作品を今後もみたいから」ですよね?または親しい仲になった方の作品をお互いみせあいっこしようね! ってことですよね?あなたが今後、フォローしてきた方とどうしたいのか? という視点で行動すればいいだけですよ。以上がピクシブでフォローされたら?に対する私なりの回答ですが、正解なんてありませんよ。決めるのはあなたです。ピクシブではこのように使う! と決めて軸ブレずにしていれば問題のない話です。また去っていった(フォロー解除された)り、言葉のキャッチボールをしていた相手が離れたとしても深追いはしないように。さよならされて悲しいけれど、いままでありがとう。と、そっとしておいたほうがいいですよ。フォロー解除した相手をフォローしたままなのが嫌なら解除すればいいだけです。再度申し上げますが、フォローするのもされるのも、自由です。フォローする条件をもりこんだ規約はないですよ?「なんでフォロー解除したの!?」とか詰め寄るのはダメです。火がつくだけ、いいことなんて何もないです(というかスルーされると思うよ)また何かしらのアクシデントでフォロー解除がされている! というケースだってありえます。本人が気づいたら再度フォローされますよ(体験談)それと……フォローしないまま相手の動向をみている人もいるみたいだから、ね。なぜ? ロム専が投稿者となる人もいるから。詳しいことは各自でお考えをm(_ _)m関連記事
いわゆる「見る専」「読む専」。 pixiv会員の過半数がROMであると言われている。一部のコミュニティでは、パスワードの使用によってROMを禁止していることもある。因みにRead Only Memberは和製英語であり、英語圏で同義の単語はLurker(「潜んでいる人」の意)。半導体のROMについてはこちらへ⇒メモリ