◆追撃は被ダメージするまで継続【Lv55でターン短縮】使用間隔:8ターン自分の最大HPの70%分のバリア効果(最大4000)/光属性追撃効果/使用間隔:敵全体に光属性ダメージ/光属性防御DOWN/闇属性攻撃DOWN【Lv75でターン短縮】使用間隔:7ターン味方全体のHP回復/活性効果使用間隔:7ターン味方全体のHP回復/活性効果使用間隔:7ターン光属性ダメージ(特大)/味方全体に幻影効果(1回)光属性ダメージ(特大)/味方全体に幻影効果(1回)/バリアが付与されている時、弱体耐性UP光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じ回復性能UP/レ・フィーエがサブメンバー時でも発動全体的に味方の耐久サポート面が強化されました。アビが2種類変化する珍しいキャラでもあります。奥義にはガード効果が追加。目立った効果ではないものの、耐久面が上がるのであるに越したことはない効果です。1アビは燦爛効果という、3アビが自動発動するリリィの春風みたいな効果が追加。 1アビの全体追撃、2アビの単体追撃と追撃バフ多めで通常軸のキャラっぽいですが、奥義の高揚3Tと1アビのゲージUPで奥義加速力も高めなので奥義軸での採用もありだと思います。シェアするフォローする まさかのレ・フィー絵になってしまった絵さん。中世の肖像画かな?きっと意味はあるんだろうけども、最終でこの絵はネタにしか見えない。さすがにSDまで絵になることはないと思いますが、もしなってしまったら吉良の親父みたいになりますねぇ…。自分の最大HPの70%分のバリア効果(最大4000)/光属性追撃効果 【グラブル】光ssrレ・フィーエ最終の性能が公開!3アビは活性の回復量強化+奥義ゲージup、クリア、刻印付与が追加!1アビは敵が特殊技発動時に3アビが自動発動する燦爛効果追加など回復面のサポートがかなり強化 . pbmariagt73さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? 実践レポートを交えてグラブルの攻略情報をお伝えしています。フォローする 武器についている奥義。 主人公が使うことができる。 最後まで上限解放すると奥義名に+が付き、威力と演出が強化される。 全体奥義ゲージup(10%) ガチャ: 剣: 『・奥義ゲージ30%のバフを打つor Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。 これもフルオートだと水着ハルマルの1アビの回復性能を引き上げてくれるためサポート役としていい働きをしてくれるはず。最終絵さんは良強化と言えるのではないでしょうか。フルオ性能としては2アビにも強化がほしかったところですが。 ã§ã¢ããCopyright(C) 2015 ç¥ã²ã¼æ»ç¥ All Rights Reserved. 【グラブル】ゼノウォフ撃滅戦が開催!ウォフ琴5凸は第2スキルにhp上昇小が追加、奥義効果は味方全体のhp回復量が700→2000と大幅に強化されメイン武器性能がかなり向上 . ★奥義使用時味方奥義ゲージ上昇量 奥義を使用した場合、他のキャラは. 「 味方の奥義ゲージを3ターン10%upさせる 」リミットアビリティ。 マルチ戦で便利なアビリティで、自身だけでなく、参戦者の奥義加速も出来ます。 人によっては奥義ずらしの関係上、困る場面もあるかもしれないのが難点 。 メイドの奥義ゲージが %になるはずです。 【グラブル】ssr風「高垣楓」キャラクター性能情報&評価、奥義で延長可能な特殊強化、3アビは発動は1種類のみながらダジャレ版研究の成果といった性能に グラブルのssr召喚石の加護効果と召喚効果の一覧です。ステータスや入手方法といったカテゴリで絞り込み検索も可能です。入手した召喚石の性能を調べる際にご利用ください。 グラブルに登場するキャラクターの中で、サブメンバーに編成している時でも、効果が発動するサポートアビリティを持つキャラクターをまとめています。パーティ編成のサブに誰を入れるか悩んだ際に参考にしてください。 グラブル(グランブルーファンタジー)に登場する英雄武器のひとつ、土属性ssr短剣「ファウスト・トリ」の性能評価。奥義・スキル・ステータスなどの武器データ、最終上限解放素材の情報を掲載。入手時や編成の際の参考にどうぞ。 10%×(1+奥義ゲージ上昇量upバフ) の値の奥義ゲージが上昇する。 ※同一ターンで自身が奥義使用後、後列キャラの奥義ではゲージ上昇しない 例:フルチェインを狙う場合 奥義ゲージUPはリミジャンヌの回転率を上げてくれたり、フルオート編成で使われるハルマルの全体バリアの回転率が上がるなどいい感じ。特に水着ハルマルとは刻印付与や後述のサポアビもあって相性抜群か。新追加サポアビは光属性キャラがそれぞれの刻印数に応じて回復性能UPという効果。レ・フィーエがサブにいても発動するのもいいポイント。 ここでは属性別に「奥義上限アップ持ちキャラ」を紹介します。奥義上限アップは奥義威力がずば抜けて上がるので、イベントや肉集めなどの短期決戦ではより輝きます。総合ダメージ量が増えるため、1ターンキル編成を組む際の参考になればと思います。 ただしリリィの時とは違い、公式の紹介ページに○回までという表記がありません。1回しか発動しないものと思われる。2アビは何も強化なし。3アビは活性効果が1ターン700回復に強化、さらにクリアと奥義ゲージ20%UP、刻印が付与できるようになりました。
これ絵画風にキャラ絵描いてるだけだよな?前の調整あったのもあるけどかなり伸びたな絵じゃん属攻10%属防15%downとか言うゴミアビそのままとか流石の光だわ背景と額縁抜いたらただの立ち絵じゃねーか…誰おまレ・フィー絵こんなん渾名が絵フィーエで決まりじゃん……燦爛1回、3アビも緑アビのままならわざわざフルオートで使うほどの性能でもないフェイトエピ見たら肖像画化に理由付けされてるのかもしれないけど、ぶっちゃけ他キャラと同じような普通のイラストが良かったな…エッッッッッッ!!!最後の砦のイラスト担当すらアイデアのレベル低くなって最終絵はまあ土レがいるから被せればいいから…調整された時の2アビのショボさは最終を考慮してのものと思ってたのにそのままなのかよ…で、メダルは拾わんのか?絵なんよ誰だよこいつ画集で人が小さくなるからエフェクトおっぴろげは勘弁してほしいが95だれてめ絵宝晶石拾うサポアビ持ってこいや光はまともなスロウ持ち寄越せやよりによって最終で攻めた手抜きを見ることになるとは絵はともかく便利そだが使えるのかねこれが通るならあとが詰まってる最終しまくって性能の底上げ優先で絵を後から足すアイギス方式でいいわ季節限定なら解放絵は一枚絵みたいなのでもいいけど恒常やリミは戦闘中の格好いいポーズにしてくれよ燦爛は1回で消える、弱くも無いけど2回は欲しかった感