日記 [グラブル]全属性ルシソロを達成したので個人的感想をまとめてみた [グラブル]全属性ルシソロを達成したので個人的感想をまとめてみた. みなさんこんにちは、あさひなです。突然ですが長期戦に優れた性能を持ち、さて、今回はそんなランバージャックのメインにおすすめ出来る武器をまとめたいと思います。フルオートでのメイン武器は回復、味方の強化など場合によっては多少戦力を下げてでも奥義効果で武器を選ぶのもあり。例えば「ラブライブ!ライト」はイベント産ですが、ランバージャックの場合メインは楽器、斧が装備できます。楽器武器は数が少ないですが、支援性能に長けた奥義持ちが多く存在します。また、メインに楽器を装備することで実際のところフルオートで挑める無属性ボスってアスタロトくらいかな、とは思いますが。斧武器はメインに持てるジョブが少なく、ほぼベルセルク専用となっていました。フルオートは適正キャラが限られるために武器種統一がしづらく、オメガ武器で連撃率を盛るのが難しい場面もあります。奥義効果で連撃強化できると良し。こんなふうに得意武器が噛み合わない編成になることが多いです。火属性フルオートは適正キャラの多くがドラゴニックハープを5凸まで進められるならばランバージャックがオススメです。ドラゴニックウェポンの火属性版、ドラゴニックハープ。火属性フルオートでは今まで虚空槍の吸収効果くらいしか回復方法がありませんでした。奥義効果に再生を追加するには5凸までの解放が必要ですが、ぶっちゃけ次の古戦場はみんなこれ担いで来ると思います。六道武器の真・灼滅天の刃鎌。火ベルセルクのメインウェポンとして大活躍しています。ムゲンの解放武器、ケラク。画像はすべて私物のスクショです。持ってないので写真なし・・・。水属性はフルオート適性が高いため、ライジングフォースのメイン武器として使われるダンテですが、ランバージャックにもおすすめ。風は強力な編成である杖パがフルオートにも向いています。風マグナ編成の中核を担う武器、ラストストームハープ。四象降臨で入手できるマグナ武器で、火力をそこまで落とさずにHPを盛ることが可能です。奥義効果に全体のDATA25%UPを持ち便利。フルオートだとHPの確保がとても大事です。土パは多くの場合、最終的にゴブロ斧の奥義効果には持ってないので写真なし・・・なんで持ってないんだ・・・。奥義効果に光ランバージャックは思ったよりも適正武器が無かったです。リミテッドヴィーラの武器であるサティフィケイト。闇は水着ゾーイの吸収、ニーアの復活、黒騎士の自己回復など闇は斧や楽器武器の選択肢も豊富ですスキルに闇キャラのアヌビスからドロップする武器、ヘルマニビス。天秤の攻撃的な編成を組むならこれシャレムの解放武器、バブ・エル・マンデブ。リミテッドフェリの武器、ウン・ハイル。奥義軸のライジングフォースで欠かせない武器です闇属性、リミ武器ばっかりだ・・・。レイの解放武器、シューニャ。 ターン経過で攻撃力が上がるスキルの進境は長期戦になるフルオートと相性良し。というわけで、ランバージャックのメイン武器紹介でした。それではまた次の記事でお会いしましょう。ご清聴ありがとうございました! 投稿日 2020年7月4 ただのグラブル日記第1回目_φ(・_・最近全然記事書いてない(というか書くことがあるけどない)んで、文章を書くリハビリとして日記みたいな攻略関係ないこと書いていく。最近はリアルでやらなければいけないこと等もあってブログ更新を疎かにしがちなんだけど、この日記を書いていく上で徐々に慣れたらまた攻略めいたのもちまちま更新しようと思うんで、生暖かい目で見守っていただければ。目次全然記事も更新してないし、なんならTwitterも全然呟いてない私の日常。自身のリアル事情的にやるべきこと(重要)を片付けなければっていう思いと、グラブルのイベント内容が特に重要なものがない+ランクもカンストしやることがヒヒ掘りのみ状態というのがあって、ここ2ヶ月は『 虚 無 』です。9割ほどは片付けたのですが、残り1割がヘビー級なのでまだまだ厳しいです。今回のような日記系の記事ならまだしも、攻略系の記事(地味に神経使う)の更新はしばらく難しいというしかありません。長い長い虚無期間に色々なアプデは今までありましたが、やっと私のモチベになるようなアプデが出てきました。昨日のアプデの「フロネシス」と「覚醒Lv6,7」の実装ですね。フロネシスは早速初見で攻略見ずソロしてみましたけど、なんか弱い???普通に一発でクリアできました。マリス枠っぽいですけど最弱じゃないかな?おそらく全てアンチラのおかげ(´;ω;`)番外校則によってフルオ対策は割とされている感ありましたが。そして、雑に強いと思った覚醒Lvのアプデ。Lv6で攻撃力+2000、Lv7でHP+1000って普通に強いです。早速上げれるだけあげようと思ったのですが・・・一番上げたかった闇がアヌビスアニマ不足で辛いことになりました。これは半額アヌビス通いになりそうです(今はBP5で辛いんで、Lv6で妥協していく)。そんなこんなで少し回復した私のモチベですが、それを後押しするかの如く最近になって配布が復活し始めました。これはまぁそのおかげで遂に天井の資金が貯まり、いよいよレイを迎えることができそうです!!水着ハルマルは私も非常にほしいと思っているキャラですが、今回のガチャは8月レイ天井予定のため見送ります。— ほい@ちいほいログ (@chiihoi_blog) 以前呟きましたが、レイが実装されて約4ヶ月?5ヶ月?もの間、私はあらゆる苦渋を嘗めてました。レイがいないことによる貢献度レースからの脱落(プレデター実装でさらに脱落)、シューニャ武器がないことによる高難易度フルオの難しさへの絶望、何かしらあれがしたいこれがしたいと思うときにレイ(シューニャ)がない!!ってなる虚無・・・レイよりもアンチラを優先して回収したことに後悔はないのですが、それでもここ数ヶ月のジャブが効いててそろそろ危なかったので、やっと光が見えた感じです。といった感じで、最近の私の近況を「モチベ」に着目してまとめてみました。書いてみて思った、日記形式はすごく書きやすくていいなって。毎日(攻略)更新は厳しいけど、日記形式なら今の私でもいける気がするし、何より書いてて神経が疲れなくていい。wモチベも復活の兆しを見せてるし、しばらく試験的にこの形式で更新を進めたいと思う。8月のレイ天井(+サプチケでのプレデター取得予定)が楽しみです。Follow Me!この記事が気に入ったらフォローしようCATEGORY :TAGS :グラブルの騎空士でありカルデアのマスターな性別:朕このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。次の記事 ちいRANK275騎空士で十天極み英雄超越者余(戦力はへなちょこ) © 2020 ちいほいログ All rights reserved. それでもゲームが好きなおっさんの日記、ミムメドンで遊んだグラブルのお話が中心 ホーム . グラブル攻略からのお知らせ※ハデス加護により※ハデス召喚石の加護第1スキルの「進境(大)」により、経過ターンに応じて闇属性攻撃力を強化する武器。召喚石『ハデス』の加護で恩恵を伸ばせるため、最終解放後は第2スキルに背水(中)が追加。長期戦では敵にHPを減らされる機会が多いため、進境スキルに加えて低HP時には背水スキルでも火力強化に貢献できる。進境スキルは効果量の4凸後の奥義では味方全体に最大1500回復の再生効果を付与可能。背水スキルの恩恵は薄れてしまうものの、レジェンドガチャで排出ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。© Cygames, Inc.いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。コメントしてみようログインするとこの投稿は多数の通報を受けたため、非表示にされています。 グラブルのことをたまーにまとめます . ダマスカス鋼 の個人的な優先度をお伝えしていきます。 武器毎の性能で優先度を決めています。あくまでも私個人が思う優先度です。属性毎に見直しましたので参考になったら幸いです。 ※優先度付けてい … 「シューニャ1本」と「終末武器5凸(進境)」を組合せて効果量上限に到達するまでのターン数を早めるといった運用も有効ですね。 現状闇編成はハイランダーでの運用も多く、1本あると編成の幅が広がる武器だと思います。