ワイヤレスマウスのusbレシーバーを紛失してしまうと、usbレシーバーの代用品は存在しないので、買い直しはできません。 つまり、USBレシーバーをなくしてしまった場合、残されたデバイス(マウスやキーボードのこと)はゴミになります。 コンピュータ. 140 pt. PDF変換 動画キャプチャ・編集 動画編集PC画面録画 音声録音・編集 音声録音iPhoneデータ復元Androidデータ復元iPhoneロック解除 システムレスキューデータバックアップ強力データロッカー ファイルロック 情報漏洩対策 コンピュータを再起動してUSBデバイスを再接続した後、デバイスが正しく認識されるかどうどを確認してください。再起動しても認識されていないなら、新しいUSBケーブルを使用してデバイスをPCに再接続します。①「Win」+「R」キーを同時に押します。①上の方法でデバイスマネージャーを開き、「ユニバーサル シリアル バス コントローラー 」をダブルクリックします。①「スタート」をクリックし、検索ボックスに「コントロールパネル」を入力して開きます。 ファイルを見つからない場合、ディープスキャンを試してください。2020-07-132020-07-092020-07-212020-07-09何かご不明な点がございますか?Reneelabをフォローする © 2020 SoundHack All rights reserved. USBメモリをなくさない方法、なくなさないための便利なもの、なくしても大丈夫な便利なパスワードのかけかた等を教えてください。 回答の条件. こんな疑問にお答えします。ワイヤレスマウスの接続に使う、USBレシーバー(受信機)をなくした経験はありませんか?USBレシーバーってすごく小さくて、パソコンに挿しっぱなしにしておかないと、高確率で迷子になっちゃいますよね?さて、ここで気になることがあります・・・USBレシーバーを紛失してしまった場合、マウスはそのままで、もちろん紛失だけでなく、故障するパターンもありますね結論からいきましょう。なぜ、USBレシーバーには代用品がないの?この記事では、USBレシーバーの紛失・故障で困っている方は、ぜひ参考にしてください。この記事では、「ワイヤレスマウス」を主軸とした解説をしていますが、「ワイヤレスキーボード」に置き換えても内容は同じです。※Logicool(ロジクール)のUnifying対応機器をすでにお使いの方は、以下のUSBレシーバーを購入すればOKです。(記事後半で詳しく解説していますので、意味がわからない場合は飛ばしてください)スポンサーリンク目次冒頭でもお伝えしていますが、USBレシーバーは紛失・故障すると、買い直しができません。ワイヤレスマウスのUSBレシーバーを紛失してしまうと、USBレシーバーの代用品は存在しないので、買い直しはできません。つまり、USBレシーバーをなくしてしまった場合、残されたデバイス(マウスやキーボードのこと)はゴミになります。価格の高いデバイスを使っていた場合は最悪ですね。実際、ぼくも1万円くらいのワイヤレスキーボードを使っていたことがありましたが、引越しするときにUSBレシーバーをなくして、キーボードがゴミになりました・・・ただし、例外もあります。商品によっては、USBレシーバーとBluetoothの両方の接続に対応している場合もあります。さて、突然ですが、あなたがお使いのUSBレシーバーはどこで購入したものですか?おそらく、「ワイヤレスマウスを購入したときにセットで同梱されていた」と、答えるでしょう。一般的な無線マウス(キーボード)は、「出荷時にUSBレシーバーとデバイスの接続IDが固定されている」ため、購入時に付属しているUSBレシーバー以外のレシーバーは使用できません。他のUSBレシーバーを、そのデバイスに同期(ペアリング)させることはできないのです。他のUSBレシーバーというのは、同じメーカーの同じ型番製品を含みます。購入時に同梱されているデバイスとUSBレシーバーでしか動作しないわけですから、当然スペアのUSBレシーバーなんてものは存在しません。つまり、レシーバー単体での販売もしていないということです。Amazonや楽天市場などのネットショップを探しても、もちろん販売していないので、諦めましょう。もし仮にオークションのようなもので、同じメーカー、同じ型番製品のUSBレシーバーが出品されていたとしても、あなたが持っているデバイスとは同期できませんので、絶対に落札しないでくださいね。というわけで通常は、無線マウス(キーボード)のUSBレシーバーを紛失・故障させた場合、「新しくデバイスごと買い直す」必要があります。パソコン周辺機器で有名なBUFFALOのHPを見ても、Q&A欄に以下のように記載されています。Q.無線マウス・キーボードのレシーバーのみを購入できますかA.無線マウス・キーボードは、出荷の段階で添付のレシーバーとの接続(コネクト)作業が完了している為、添付のレシーバー以外と接続してお使い頂くことはできません。その為、添付のレシーバーが破損したり、レシーバーを紛失された場合であっても、レシーバーのみを単体でお買い求め頂くことはできません。スポンサーリンクLogicool(ロジクール)は、パソコン周辺機器などをメインに製造していて、とても有名なメーカーなので安心です。また、Unifyingデバイスの特徴として、1つのUSBレシーバーで最大6つのUnifyingデバイスと同期(ペアリング)することができます。デバイスとレシーバーを同期(ペアリング)させるのに、ソフトウェアのインストールなどいくつか必要な工程がありますが、1度同期させてしまえばあとはUSBレシーバーをポートに挿すだけです。Logicool(ロジクール)のUnifyingデバイスであれば、USBレシーバーを紛失してもレシーバーだけを買い直すことができることが分かりました。※表記している価格は、メーカーのオンラインショップで販売されている価格を参考としています。記事の冒頭でも紹介したUSBレシーバーです。Unifying対応デバイスを使っている方で、USBレシーバーを紛失・故障したのであれば、こちらの商品を購入すればOKです。 UnifyingのUSBレシーバーは、Unifying対応デバイスがないと使えません。一番安くマウスとUSBレシーバーをゲットするならコレ!USBレシーバーを単体で購入しようとしてる人も、こっちで買うとマウスも付いてくるからお得かも。 こちらは、一般的なそこそこの性能を持ったお手頃価格のマウスです。特にこだわりが無ければ、この辺りのマウスがいいと思いますよ。ただ、カラーバリエーションが無いのが残念ですね。 この商品はめちゃくちゃ使いやすそうだし、見た目がクールな製品ですが、お値段が良すぎてなかなか手がでませんね。この製品は、Bluetooth接続にも対応しています。USB接続とBluetooth接続を状況に応じて使い分けられるので、とても便利です。財力のある方は、ぜひ購入しちゃってください。 これはただのハイスペックキーボードです。欲しいです。スポンサーリンクもし、次も普通のワイヤレスマウスを購入するのであれば、レシーバーはなくさないように気をつけましょう。スポンサーリンク次の記事 NoizManSound Hackへようこそ! 作業内容によってはクラウドですべての作業が完結しないため、usbはまだまだ活躍しそうです。 usbメモリを紛失したら. usbメモリの「アクセス許可がありません」~セキュリティタブも見つからない問題解決法(hp pc利用者へ) 2019年5月29日. USBメモリをなくさない方法、なくなさないための便利なもの、なくしても大… draftand 432 420 もっと見る. 所属する組織や会社で扱うあらゆる情報は一個人のものではなく、うっかり紛失したでは済みません。企業や会社の情報を守るためにはusbメモリー等の電記録媒体の徹底した管理ルールが必要です。ルール作りに悩む担当者さんへ、usbメモリーの管理ルール例をご紹介します。