「Twitch」「YouTube」「ニコニコ動画」などのライブ配信をする場合に必ず必要になってくるアイテムがこのWEBカメラです。WEBカメラは、テレビ通話や動画・静止画撮影や最近では監視カメラ(見守りカメラ)としても使用ができるので、使用 Webカメラは、Youtubeをはじめとする動画配信や、Skypeを利用したのビデオ通話におすすめの撮影機器です。高精細なフルHDの動画撮影や、明るさの自動調節機能などを搭載。Webカメラを選び方やおすすめ商品について紹介します。 SHARE「これからYouTubeを始めたいけど、どんなカメラを使えばいいのかわからない」という方は多いと思います。カメラは色んな種類があって価格も安いものから高額なものまであり本当に選ぶのが難しいと思います。この記事では以下の事がわかります。目次現在YouTubeではもちろんエンタメ系のチャンネルで動画のクオリティにそれほどこだわらない場合はハンディカムでもOKです。今回紹介するカメラはあくまでも参考の情報なので最後はそのカメラで実際に撮られた映像をYouTubeなどで見て気に入ったものを購入することをおすすめします。スペックだけをみて購入すると、実際の映像を見てがっかりすることもあります。これからYouTubeを始める人で予算がそれほどない人は格安のデジカメなどを買うくらいならiPhoneのカメラのほうがよっぽど綺麗に撮影できます。2万円以下のカメラだと正直オススメできるクオリティのものがありません。iPhoneとスマホ三脚があればすぐに撮影を始めることができます。映像のクオリティがそれほど重要ではないジャンルではこのようなハンディビデオカメラおすすめです。外での撮影が多い人にはアクションカムもおすすめです。電子手ブレ補正の精度がとても高く手持ちで撮影してもそれほど手ブレを気にせずに撮影できます。水中などの撮影も可能なのでこの価格帯で最後におすすめなのがジンバル付きなので手ブレの心配なく撮影可能です。ただしGoProのように広角には撮影ができないです。この機種は多くのYouTuberも使用していて、スマホより大きい1型センサーを搭載していてマイクも風切り音のようなノイズが入らないようにウィンドジャマーも付属しています。内蔵NDフィルターもあり、外で撮影するときに白飛びの発生も防ぐことができます。スマホでの撮影からステップアップしたい人にもおすすめです。ZV-1はモニターを動かすことができて自撮り撮影したい時に映像を確認しながら撮ることができます。Sony ZV-1よりもこちらを選ぶ理由としては色味だと思います。Sonyの色味は好みが分かれる事が多いのですが、YouTubeの動画を細かくカラグレ(色編集)することはないと思うのでそういう意味ではG7X Mark IIIはとても使い勝手が良いと言えます。G7X Mark IIIにも内蔵NDフィルターが搭載しているので屋外での撮影も安心です。G7X Mark3とSony ZV-1で迷った場合は実際の映像や店舗で使用してみて決断するのが良いでしょう。液晶はバリアングルになっているので自撮りしながらの撮影にも便利です。2つのズームレンズがセットでこの値段なのでとてもお得感がありますね。この価格帯で一番オススメなのがSonyのミラーレスは動画性能はトップクラスだったのですが、自撮り用のチルト液晶機能がないためにこれまでYouTuberに選ばれることはあまりありませんでした。しかしついにSonyも時代にあわせてきたなと言う感じです。笑α6400におすすめのレンズはこちらで紹介しています↓またボディ内手ブレ補正とレンズ側の手ブレ補正を両方効かせることでLUMIXの手ブレ補正は最初体感したときは本当に驚きました。私もこのG99は屋外撮影用に購入してレビューしています。フルサイズなのでボケ感のある美しい映像や、シネマティックな撮影も可能です。特に海外の有名YouTuber達が大絶賛しています。唯一の難点はボディ内手ブレ補正が搭載されていないことでしょう。SONYのフラッグシップビデオカメラのエンタメ系で動画のクオリティもそれなりに求めたい方におすすめです。20万以上のカメラになると中級者や上級者向けのものになります。予算がある方は最初からGH5などを購入するのもありだと思いますが、これは番外編ですがとにかく映像にこだわりたい人におすすめの機種が一つあります。LUMIX S1Hはミラーレス機として初めてNetflix認定を受けました。恐ろしいほど美しい映像が撮れます。興味がある方にはこちらの比較映像を見てもらいたいです。以上、予算別でYouTuberにおすすめのカメラを紹介してきました。CATEGORY :TAGS :Sony α6300ユーザーから見るα6600の良い所と微妙な点【Lumix G99 レビュー】YouTubeの動画撮影に最適!GH5の弟機種の実力は?Sony α6500におすすめのレンズ紹介【APS-C,eマウント】バイリンガールちかさん愛用のカメラ機材を紹介【YouTuber愛用カメラ】【2020年版】YouTubeの動画撮影におすすめのコンデジ【厳選】YouTuberのカメラの選び方【ミラーレス一眼・ビデオカメラどっち?】金魚すくいの動画を撮っています。iphone6で撮っています次の記事 カイタイ・バンコク在住のブロガー兼YouTuberのカイです。ブログやYouTube、投資をやりながら南国でノマド的に生活しています。カメラ・旅好きの20代男子レビュー依頼や広告掲載は、お気軽に 「Twitch」「YouTube」「ニコニコ動画」などのライブ配信をする場合に必ず必要になってくるアイテムがこのWEBカメラです。WEBカメラは、テレビ通話や動画・静止画撮影や最近では監視カメラ(見守りカメラ)としても使用ができるので、使用用途に合わせて様々な使い方ができます。なので、今回はそんなたくさんある中のWEBカメラですが、選び方やおすすめ商品をご紹介したいと思いますので、ぜひご検討してみてください。単身赴任の方やお孫さんとのコミュニケーションなどにも最適ですよ。目次USBケーブルなどでパソコンと接続し、テレビ通話や動画・静止画撮影や監視カメラ(見守りカメラ)など様々な用途があるカメラです。処理としては、パソコンのソフトウェアを利用して撮影・録画の伝送などを行います。「画素数」とは、画像・映像を構成するドットという点の数のことです。このドット一つ一つが色などのを描き、全体で画像・映像を表現するので、数が多ければ多いほど色鮮やかな映像になります。液晶などのモニター画面もドット(画素)が集まってできています。その画素数が高いほど、鮮明でキレイな映像を表示してくれます。WEBカメラも画素数が大きいほど、鮮明な映像を撮影できます。なので、映像を撮影するカメラ と それを映し出すモニター の両方の画素数が高くないと鮮明な映像がモニターに映し出されることはなく、低い画素数の方にあわせた映像が映し出されます。とは言え、カメラ画素数が高くないときれいな映像は撮影できないので、画素数が高いものほど、鮮明な映像となります。「最大解像度」とは、記録可能な映像のデータ量の最大の数値の上限のことです。数字が大きければ映像も細かいとことまで撮影でき、滑らかな映像が楽しめることができます。「フレームレート」とは、動画などの映像の動きの滑らかさを表す数値のことです。数値が大きいほど、滑らかな動きの動画が楽しむことが可能ですが、こちらの画素数と同様に映し出すモニターのが撮影したカメラと同様のフレームレートに対応していないと滑らかな映像を楽しむことができません。「画角」は、どの範囲を撮影できるかを示す数値のことです。使用用途に合わせて画角の範囲を決めてもいいです。監視カメラとして撮影をしたい場合には画角が広いものを選ぶといいです。テレビ電話やスカイプなどに使用したい方は、WEBカメラ本体にマイクやスピーカー機能が付いているものを選ぶといいです。付いていなくともヘッドセットを使用して会話などを楽しむこともできます。監視カメラ(見守りカメラ)として使用したい方は、録画機能は必須ですし、夜間にも撮影してくれる夜間モード(ナイトモード)があると安心できます。ロジクールの音響エンジニアチームが開発し、音響スペクトルを分析し、周囲の雑音を区別し効果的に周囲の雑音をキャンセリングしてくれるので、非常にクリアな音声で楽しむことが可能です。 パソコンにUSBケーブルで接続するだけで自動インストールしてくれてすぐに使用が可能となります。鮮明な動画が撮影することができ、「YouToube」などにワンクリックでHD動画をすぐにアップロードすることができます。また、10メートル範囲の吸音を行い、周囲の雑音を区別してくれるノイズキャンセリング機能が搭載されているので、クリアな音声で楽しむことができます。 カーレコーダーと同等のような4層のフィルム保護ガラスレンズです。写真は800万画素水準の撮影ができ、スマートノイズ低減機能と内蔵マイクで通話などクリアな音声で楽しむことができます。暗視撮影機能で夜間でもビデオ通話ができ、録画機能で監視カメラとしても使用できます。手で回して焦点を調整でき、カメラレンズは360°回転するから便利です。 フォーカス調整ができ、自動で背景をキレイに映し出してくれます。薄暗い場所でも問題なく撮影ができます。五つのガラスレンズを採用し、透明感と高精細な映像を楽しむことができます。スタンド部分が360°自由自在に変形して、好みの方向や角度が設定可能です。 4色のLEDライトが付いていて、WEBカメラの後ろのボタンを押すと点灯することができます。固定用のアームが自由自在に動くから、好みの角度に合わせて固定することも可能です。ピント合わせは手動でカメラ・レンズを回転して調整でき、Skypeでは遅延なく楽しくことができます。ノイズキャンセリングのマイクが内蔵してあるから、雑音を区別してクリアな音声をお届けします。 2K高精細画質で滑らかな動画撮影が可能です。自動低照度調節機能で薄暗い場所でも問題なく映すことができ、机などの平面な場所や三脚を使って使用できます。用途に合わせてお使いいただけます。ピント調整は、レンズのリングで手動で合わせることができ、レンズ部分は360°自由自在に好みの位置にセットすることが可能です。 パソコンに内蔵カメラが無い場合は、コネクターをパソコンに差し込むだけで利用ができます。静止画では1500万画素の画像が撮影でき、高精細でクリアな映像が楽しめます。また、Logicoolサイトから専用ソフト「Logicool ウェブカム ソフトウェア」(Windowsのみ)をダウンロードし、動画や静止画の撮影・SNSへの共有、映像をリアルタイムで拡大・縮小できるコントローラー機能、動体を検出し録画を開始するなど、こういったことを簡単に設定するこができます。 WEBカメラは用途に合わせて使用でき、パソコンに接続して使うので、非常にコンパクトなものが多いです。高価なカメラなどの撮影機材を購入することが難しく、「Twitch」「YouTube」などでライブ配信を考えている方には、必須のアイテムです。また、録画機能があるWEBカメラならペットやお子様の見守りカメラとしても使えます。価格も手ごろな物も多くあるので、初めての方でも手に入れやすいですよ。