はじめまして記事面白いですね応援いただきありがとうございます^^ さて今回も、シングルプレイでARKを進めていきますよ!んで狙うは・・・ちょっと大きめの恐竜「ステゴサウルス」なり!そう・・・黒くて大きくて・・・ってコラ!大きい粒ってことな。どんどん取って、ばんばんテイムしちまおうぜ。前回ではトリケラトプスもテイムしたから、今回はもっと大きいやつが良いな。 ラッキーだわ!この機会を逃すわけにはいかんぜよ。 パチンコとか棍棒で、ひたすら頭を攻撃!実は胴体より、頭のほうが気絶値が上がりやすいらしいのよ。これ豆知識な! こっち向いて悔しそうな表情を醸し出してるけど、そんな事は気にしない!これは人間と恐竜のバトルなのだよ!やっとのことで気絶に持ち込んだから、あとはお楽しみの調教タイム!野郎ども!こいつの口に果物詰め込んでくよ! これ食うとフラフラしてきて、最終的には昏睡状態に陥るからな。・・・ってことは、あとは分かるだろ? テイム中はこの昏睡値が0にならないようにしながら、通常の果物を食べてもらうようにしなきゃいけない。 数々のバージョンアップに伴って、古い画像と記事を修正(2020.3.15)んでそこに、ナルコベリー、もしくは麻酔薬を入れる…っと。 これでテイム時に必要な食糧とは別に、選んだ物も食べてくれる。もちろん食料値は上がらないから、昏睡値だけ気にしてドンドン食わせろ! ・・・つまり、気絶してる恐竜に無理矢理ナルコベリーや麻酔薬を食わせることが可能なわけよ。ちなみに・・・昏睡値を上げる他の方法としては… ナルコベリーだけに頼っちゃうと、消費期限がある分、貯めておけなかったりするから、ARKに慣れてきたら麻酔薬にシフトチェンジする事をオススメする。そしたら大型の肉食獣とかも・・・頑張ってテイム出来るようになってくるわけだ。 そろそろ冒険にも出たいけど、もう少し建築してレベルも上げようか・・・悩みどころだな。ではでは次回も乞うご期待♪ arkモバイル 麻酔矢を大量に作る方法. ナルコベリーだけに頼っちゃうと、消費期限がある分、貯めておけなかったりするから、arkに慣れてきたら麻酔薬にシフトチェンジする事をオススメする。 そしたら大型の肉食獣とかも・・・頑張ってテイム出来るようになってくるわけだ。 2020/07/23海中に居る不思議な恐竜「リオプレウロドン」! 普通のペットとは一味違い、特殊な効果だらけの変わった恐竜です。 sponsored link 今回は、そんなリオプレウロドンの生息場所やテイム方法と、特殊 ... ナルコベリーは麻酔薬を作るのに必要な素材で重要な素材の1つです 麻酔薬から麻酔矢などが作れ、テイムには欠かせないアイテム 草むらをあちこち手で探しても数える程度しか見つからないことも多く、入手しにくいベリー えぇ、ひどい事が起きてしまいました。 もうタイトルの通りなんですが、前回テイムした2匹の恐竜が消え去ってましたw sponsored link 巷ではSMAPロスの真っ最中ですが、こっちも俗に言う「ペ ... 昏睡値を上げる食料1.1. 2020/07/24ペットのレベル上げ、普通に狩りをするだけだと大変ですよね。 最初は良いものの、徐々に上がり辛くなってくるレベル…。 sponsored link 何か良い方法は無いの!?って方向けに、今回はレベル上げ ... 2020/07/25前回のチュートリアル2では、初めての昏睡テイムに挑戦しました。 頼もしいペットが増えてくると、家がそろそろ手狭になってくるはずです。 そこで今回は、チュートリアル1で作った家のアップグレードと、金属イ ... 麻酔薬を作成するためには必要レベル6のエングラム「すり鉢とすりこぎ」と必要レベル10の「麻酔薬」を習得しておく必要があります。エングラムを習得後、「すり鉢とすりこぎ」に「ナルコベリー×5」と「腐った肉×1」を入れることで「麻酔薬」の作成が可能です。※「麻酔薬」はすり鉢とすりこぎの製作フォルダの消耗品⇒薬の中にあります。「ナルコベリー」は素手で草から採取(△)することで稀に入手「腐った肉」は肉系のア … 麻酔薬は、すり鉢でナルコベリー5・腐った肉を入れて作れるよ!腐った肉はペットに肉を入れていれば勝手になっているし、ナルコベリーはパラサウロロプスや前回紹介したテリジノサウルスで大量に採集する事が可能なため、簡単に作れますのでドンドン作ってレベルを上げましょう! 2020/07/25前回のチュートリアル1では、家を建てるところまでを紹介しました。 とりあえずARKで生きていけるようになったら、今度はテイムにも挑戦してみたいですよね! sponsored link というわけで今回 ... 遂にプレイを開始しました「ARK ~Survival Evolved~」! 内容は・・・恐竜がいる世界で、ひたすら生き残るサバイバルゲームです。 sponsored link サーバーによって対人可能 ... ARK: Survival Evolved初心者向け農業(畑)の始め方(PS4版) 2020/07/25前回のチュートリアル2では、初めての昏睡テイムに挑戦しました。 頼もしいペットが増えてくると、家がそろそろ手狭になってくるはずです。 そこで今回は、チュートリアル1で作った家のアップグレードと、金属イ ... ナルコベリーから作れる主なアイテムとして「麻酔薬」があり、テイム中の昏睡度をより大きく上げられます。 さらに麻酔薬は「 麻酔矢 」「麻酔弾」などの昏睡効果の高い弾薬アイテムの材料にもなるため、後半の テイム では欠かせないアイテムと … ARK: Survival Evolved 2017.11.18 2020.03.10 east-towe-1990. 今回はARKでそろそろ恐竜を効率よくテイムするために必要なキブルの作成に使用したり、食料、その他アイテム作成にも使うので農場は最終的には必須になるものです。畑で栽培できる種一覧畑づくりに置いて欠かせないものを紹介します菜園の作成に必要な素材は直ぐに集められるものばかりなので作成は簡単にできると思います。畑には水を引く必要があるので水源が準備できたら畑の場所まで水を引く必要があるので、パイプ等を水源から繋げて畑まで引っ張る必要があります。外に生えている草に対して採取をすると一定確率で入手できますが、肥料は「この温室の壁、天井等で畑の場所を建築すると「それ以外にも作成には恐らくこの中では一番集めるのが面倒くさいと思います。近くに洞窟があり、水晶が沢山あるのであればそこで集めると良いです。自分の拠点の近くには水晶が沢山採掘できる場所があまりなかったので僕はマップで山になっているところの山頂に採掘しに行きました。アイランドのマップであれば僕が知っている限りではここが一番水晶が採掘できると思います。目の前のプテラが邪魔してますが、その後ろにある木か何かで作られているカストロイデスのダム からアイテムを持ち出すと材料の入手法などについての説明は終わりましたのでいよいよ建築をしていきます!自分の拠点に隣接する形で造っていきたいと思います!とはいいますが、温室の壁がや天井があるのであればそれらを付けて部屋を作り、あとは菜園を配置して水を引いて完成です!温室の壁や天井がやはり作成コストが高く、水晶集めが大変だったので当初の予定の三分の一程の大きさになってしまいました…汗温室部屋が完成すれば、緑で見づらいですが「種がありませんっと出ていますので種を入れてあげましょう。菜園に肥料または糞を入れれば肥料の数値が上がります。水も最大値になっているので大丈夫ですね!一定時間経過すれば作物が育ちます。種は無くならないので肥料と水があれば沢山作れます!今回はARKで畑を作りました!ここまで閲覧頂きありがとうございますこんにちは ポッカ と申します 最近Apexに1シーズンぶりくらいに復帰したので 今回は初心者プレイヤーにおすすめの武器構成と意識すべき立ち回り等を紹[…]皆さんこんにちは!ポッカと申します。 最近になりまして海外、そして国内でもじわじわと話題が出でいる超硬派サバイバルFPSその名も… 「Es[…]皆さんこんにちはポッカと申します。 遂に来ましたね!待ちに待った5周年Wドッカンフェス!去年は月末だったのに対して今年は早かったですね 今回の目玉はゴ[…]