さて、クリスマスはいかがしてお過ごしする予定なのでしょう? やっぱり友達部屋に呼んでクリスマスパーティーですかぁ? いや、寧ろ知らない人っていないんじゃないでしょうか? バケツでちゃちゃっとベタ塗りします。

もう1つは 時々更新予定!! Ba7のイラスト ついでにフォルダーの名前を「1コマ」など、名付けしておいた方がわかりやすいです。 こんにちは、Ba7です。 ほおら、貴方はだんだんアニメーションが描きたくなぁーる♪(洗脳)

わたしゃに恋人もいないのなら友人もおらんのですわ!   そして3コマ目まできちんとカットできたら、また1コマ目から順に追加、そして0.1秒にカット! ためになりました。ありがとうございます! 誤字脱字や間違えた情報が記載されていた場合

はい、描き終わりました、次は線描きです!

1コマ目のフォルダーを透明度を0にせずに、うっすらと1コマ目の絵が見えるぐらいにしましょう(見えれば何%でも大丈夫です!) はい、線を描き終えました。

背景が完成しました(適当)

ほろろ〜い! そしたら、横のレイヤーマークをタップしましょう。 今度こそお疲れ様です!

ちゃちゃっと2コマ目描きマース! はい、結論から申し上げると ああ、そうだよ!私はクリボッチですよ!! ご協力よろしくお願いします。 とんでもなく まずこれを見てください!

今回は、先程のTwitterの動画のように、Candyちゃんがケラケラと笑っているアニメーションをお手本に描きましょう。

参考になりました! (伝わらなかったら上の図を参考にしてください。) これだけでもいいんですが、やはりアニメーションも影がないと物足りないというか…と、なので、影を描いちゃいまぁーす。

と言うか、ここら辺はうごメモとほとんど一緒ですわ!

そう、私ごときがパソコンをもってないはず…。

(背景なのでなんでもいいです適当で、説明不要)

動画編集アプリも、画像をパラパラ漫画みたいにくっつけられる奴ならなんでもいいんです。 じゃあ、何で描いたかと言いますと…。 そしたらもう下描きはいらないので、下書きレイヤーを不表示にするか消しちゃっていいです!

すごーい!!面白く読めたしためになります!! ささ、次はやり方を教えましょう!

編集を終えたのなら、動画出力で動画にしましょう。

ついでに色をベタ塗りしたレイヤーと別に乗算レイヤーで影を描いた方がなんか結構簡単に影が塗れたりします。

これではただのBB素材になってしまう!! うごメモやってる人ならもうわかりますでしょう。

  私が過去に呟いたTwitterの動画です。

編集アプリなかったからキネマ使お() 私がこのブログやTwitterでバンバン上げているイラストは、このアプリ1つで描きあげてます。

影、描き終わりました! って言うかオススメしたいです!オススメします! そのひとつは、私が長年愛用しているペイントアプリ。 YouTubeやニコニコ動画でよくMAD動画が見られて、とても人気があります。応援ビデオやMAD動画の作り方は難しいように見えるが、実用的なMAD作成ソフトを使えば、誰でも簡単にできます。 自分語り多!  

子供の頃、DSで必死に描いたうごメモ…思い出してみてください。

そして、描き終わったら、背景をブルーバックにして1コマ目から3コマ目まで保存しましょう。 この次は色を塗って、また影塗っての繰り返しです。 はぁ…幸せですね。 外に自転車に乗ってカチンコチン氷の塊になってたら、それは私です。 以上で、スマホでも簡単にアニメーションを制作する方法の説明は終わりです。

お久しぶりですね。 私が使っているアプリはたった2つ!

きちんと最初のコマとなる1コマ目から描くことをオススメします。 それでも、やっぱりアニメーションを作るのはたのしいし…なにより好きなキャラや自分のキャラが思い通りに動くのは、とても嬉しいものです。 その名も 今回は、その私が考えた方法で ダラー! これでmemeを上手く作れるようになりました!!ありがとうございます!キャンティちゃん可愛い……(((( ってあれ? 編集は出来たといえど……画力……画力……?画力ぅううううう!!!!←←← あとは先程と同等に、動画出力して動画を確認して終了! わかりずれー 意味不 これで1コマ目は終了です!ご苦労様でした! そもそも、私が動画編集アプリをなぜ使用してるのかというと…結構前から自己満足のためにオリキャラで手描きmadとか制作してたんですよね(黒歴史)

tutorial, christa, AviUtl / クリスタとAviUtlで作る手描きアニメの ... ... pixiv 次は、