2020/02/14季節が変わったこの時期に髪を切ってイメチェンしたい。イメチェンしたいけど癖が悩みで。。。そんなあなたにはENOREオリジナル薬剤。弱酸性縮毛矯正がオススメです。お肌も髪も弱酸性。当然同じ成分の薬剤で施術する方が確実に痛みは少なく自然に伸ばすことができます。ヘアスタイルをショートにしたくて縮毛もお考えの方。ショートヘアはフォルムやシルエットがとても重要なんです。弱酸性の縮毛矯正でない限り柔らかい仕上がりを目指すのは困難でしょう。ショートにしたいあなたに見て欲しいそんな記事です。今なら新規の方限定お電話のお問い合わせは吉澤の記事を見たと言っていただければこちらの料金でご案内いたします。下記電話番号クリックでお店に繋がります。☎︎ ENORE 銀座 所在地〒 他サロンでは90パーセントがアルカリという薬剤を使用して縮毛矯正を施術します。わかりやすく言うとアルカリで施術した場合、髪は弱酸性なので弱酸性からアルカリに髪の成分を移動させなければいけません。この移動が髪に多くのダメージを与えさらにはピンとなった毛先の質感になってしまいます。弱酸性で施術した場合は移動することをしなくて良いので柔く仕上がりダメージも少ない綺麗な質感にすることができるのです。下の画像のようにロングの方でもここまで綺麗になります。長年色々な髪質や癖のある方を施術してきました。様々な薬剤を試しさ最高な結果を出せるのは弱酸性だけでした。だからこそ弱酸性がオススメなんです。ショートヘアに縮毛矯正のイメージを持つ方は少ないと思いますが実際に縮毛矯正をかける方は結構多いです。いくら短くても縮毛矯正をかけることは可能です。流石に坊主のかたはできませんが髪の長さが3センチほど生えていれば可能です。その縮毛矯正の薬剤によってしまうのもありますしアイロンワークのやり方でも仕上がり方は様々です。失敗した場合、ツンツンとしたいかにも縮毛矯正ってイメージの仕上がりです。成功した場合、縮毛矯正でしたら毛先が柔らかくナチュラルで綺麗にまとまります。上記の失敗、成功のイメージはあくまでも当店の基準で紹介させていただております。これは縮毛矯正をかける上でロング、ミディアム、ショートの3つのカテゴリに分けた時一番に言えること、ショートは傷みの蓄積がほとんどないので本当に綺麗になります。艶々のサラサラです。なぜなら以前にかけた部分もどんどん切っていくことができるからです。これによりほぼ新しく生えてきた、くせのある部分にしか薬を塗らなくて済むので傷みはかなり抑えることができるのです。縮毛矯正をかけているけど傷みが気になるかたは定期的に傷みを切っていける、うる艶ショートスタイル、おススメです。髪のボリュームやクセが気になり今まで出来なかったショートスタイルも縮毛矯正をかけることによって全てそのお悩みは解消されます。余計なクセがなくなり頭のシルエットが綺麗になるので品のあるショートなどバリエーションが豊富に出来るのも嬉しいポイントです。これによりずっと同じショートスタイルでなくても大丈夫!毎回イメージを変えたショートにも出来るのです。オシャレさんに特におススメです。ショートだと逆にセットやアレンジが大変そうだと思われるかたは少なくないと思います。実はそんなことは全然ないのです。ワックスを揉み込んで軽く整えるだけで仕上がりは簡単になります。今までは朝の時間がなくて髪を整える時間もない。とにかく、楽チンなヘアスタイルにしたいというかたはおススメです。1番ここが癖毛のかたは気になるところでしょう。ショートの場合は長さが短い分、髪の毛の重さがないのでクセが出るのが早い傾向にあります。ショートの場合、次にかける頻度は2ヶ月〜3ヶ月になります。縮毛矯正は決して安い金額でない為、縮毛矯正をかける頻度は出来るだけ減らしていきたいものです。特に嫌な仕上がりかたである、このツンツンした縮毛矯正の仕上がり。縮毛矯正のイメージは??と一般の方に聞くと大体の人がこのツンツンしてる髪のイメージがあるから縮毛矯正はかけたくないと言います。なぜなら?ツンツン=不自然な仕上がりだと思うからです。このツンツンな仕上がりを防ぐ方法も実はあるんです。それは薬剤の濃度を調節し、アイロンワークで髪に丸みをつけて施術します。そうすると不自然な仕上がりではなくナチュラルな仕上がりにする事が出来ます。縮毛矯正でショートスタイルにしたいと考えている方は薬剤やアイロンワークに力をいれてやっているヘアサロンを探すと良いでしょう。濡れているとダメージが増加し痛みが激しくなり自然に仕上げることは厳しくなります。ショートヘアは根元からしっかり風を当ててあげて少しでも濡れているところはなくしてあげましょう。早く乾かすコツはタオルドライをしっかりし、乾かしてあげると早く乾かせますのでやってみてください。ショートはドライヤーの時間が早くヘアケアがしやすいということからすぐ乾くという安心感から自然乾燥で乾かしてしまうかたも少なくありません。ドライヤーは非常に大切なので毎日やりましょう。ショートヘアのアイロンの温度設定は150度にし、髪に通すのは一回だけ!!を意識してください。髪の長さも量も多くないスタイルが多いので1回低温でも熱は通るはずです。アイロンの熱を何度も通すとダメージが重なります。それも毎日の積み重ねなので非常に注意です。何度も言いますがお肌や髪は弱酸性。アルカリ剤でやる縮毛矯正は当然、ナチュラル感はなくなりダメージも多くなり切れ毛の原因になります。ショートヘアは特に自然に仕上げるために確実に負担が少なく柔らかい薬剤を選ぶことが大切。逆にこれだけを意識すれば確実に自然に柔らかいストレートを手に入れることができますのでお試しください。縮毛矯正×ショートのメリット、デメリットはわかっていただけましたでしょうか??最大のキーは仕上がり方がナチュラルか?が最大のポイントになると思います。縮毛矯正職人の僕からすると薬剤の放置時間、アイロンワークの調整をきちんとすればショートはおススメ。誰もが出来るわけではないショート。縮毛矯正で頭の形を綺麗にセットを楽チンにして毎日を過ごしてみませんか??最後まで読んでいただきありがとうございます。 ショートヘアの縮毛矯正で失敗(ビビリ毛や根折れは省く)または後悔するのが、 【毛先が真っ直ぐ過ぎてピンピン】 【根元からペタンコになり過ぎる】 が代表格だと思います。 美容師が教える失敗しない縮毛矯正の知識と2つのテクニック|「うねる」「爆発」「はねる」「膨らむ」「まとまらない」これらの髪の悩みを一発で解消する魔法のパーマそれが縮毛矯正です ショートヘアの縮毛矯正で失敗しない為のポイント. 1.生えてきた癖が目立ちやすい=縮毛矯正の頻度が高まる; 2.縮毛矯正 失敗&ツンツンしやすい; 今日からできる!!ショートスタイルでも縮毛矯正でより自然な仕上がりになるためのヘアケア法をご紹介します。 縮毛矯正は非常に難しい技術です。 失敗すると綺麗に伸びなかったり、切れ毛やビビリ毛になるリスクがあります。 縮毛矯正の失敗で一度傷んでしまった髪は、どんなシャンプーやトリートメントをもってしても元通りの綺麗な状態に戻すことはできません。 縮毛矯正をかけると毛先がシャキーンとなって扱いが大変になってしまうを思っていませんか?そんな失敗をされた方も多くいらっしゃると思います。でもそんなことないんです!縮毛矯正をかけてもショートを楽しめる方法と失敗しないオーダーの仕方を現役美容師がお伝えします♪ 縮毛矯正やストパーで失敗しないコツと対策. 縮毛矯正をかけてショートにしたら失敗した!相性が悪いからできないって本当?ロングヘアとの比較やする際に注意しなければならないポイントやメリットデメリットを解説していきます。 縮毛矯正やストレートパーマで失敗しないためにも、よくある失敗とその原因、予防方法、失敗時の対策についてにも理解しておくことが重要です。 ショートヘアの縮毛矯正で失敗しない為のポイント. 似合うスタイルにするのは当然、どの長さも似合わせる事がプロ。決して髪質、ライフスタイルに反抗せず、自毛を最大限に活かし"そのまま決まる ,なじむ"スタイルにします。流行を追うだけでなく"自分"らしさを大事にする…そんな素敵なアナタを叶えます。くせ毛がコンプレックス?そんな髪を綺麗にする為の3つの方法くせ毛の方必見!!縮毛矯正でお悩み解決!弱酸性がオススメな理由の7つのメリット癖毛+ロングの相性ってどうなの?綺麗な美髪を保つために必要な3つのことをあわせてご紹介梅雨のお悩み解決法で縮毛矯正をかける際に押さえておきたい3つのこと縮毛矯正を辞めたい。そんなあなたにオススメしたい施術とは失敗したくない!!縮毛矯正専門店で評判の良いお店の選び方をご紹介。2777901885921593641026347253429105573622912910557362291Copyright© 2013 ENORE 銀座店 All rights reserved. ショートヘアの縮毛矯正が難しい理由. 縮毛矯正×ショートのデメリット. 縮毛矯正 失敗 (画像あり)4日前に矯正をかけました。もう既にうねりが出てきています。これは失敗でしょうか。 3月に別の美容院で矯正をかけたところ仕上がりがひどくて1週間後にかけ直しをしてもらいました。それでもひどさは変わらなかったですが…。 こんにちは!表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪ くせ毛で悩んでいるから、今までは美容師さんに勧められるがままロングヘアを維持してきたけど、「ショートヘアにしたい!」と言ったら「縮毛矯正かけてる人はショートヘアにできないよ!」とカットすることを断られた経験はありませんか? 確かに縮毛矯正でショートヘアにすることはデメリットはあるんです! ただデメリットだけではなく、メリットもあるのでなぜ縮毛矯正しながらショートヘアにすることを断られたのか?相性やする場合の注意点などを知っておきましょう! 気になる項目にジャンプ!まず、結論から言えばできます! でも確かに『縮毛矯正とショートヘアの相性が良いか?』と問われれば自信を持ってyesとはお答えすることはできませんし、むしろ相性が悪いと答える美容師さんも多いはずです。ただ、一つの視点で見ても物事の本質を見抜くことはできません。僕からしたら、良い面も悪い面もある。まずはそのメリットデメリットを整理してみましょう! 一応分かりやすいようにデメリットとなる部分は赤線で囲っておきました。分けてみるとなんか、、、どっちもどっちな気がしません???笑それではデメリットに注目してそれぞれ解説していきましょう。 これはショートヘアのデメリット。縮毛矯正は今生えている髪に薬剤とアイロンを使って、うねうねのくせ毛をストレートの技術なので、まだこれから生えてくる髪へは一切効果はありません。そのため、ストレートヘアを維持するためには定期的に縮毛矯正をかける必要があります。 縮毛矯正をかけてショートにした時に、根元がある程度伸びてくると次のような持ちに関わる現象が発生します。 これはショートヘアのデメリット。丸みのある縮毛矯正って、実は簡単なようでとても難しい技術なんです。生半可な技術やノリで手を出してしまうと大怪我しかねない技術なので、大半の美容師さんは自然な丸みのある縮毛矯正はできないんだとお考えください。 より頭皮に近く、より頭の形状に合わせた丸みコントロールが必要になるため、縮毛矯正ショートとは実はかなりハードルが高いものなんですね。 これはロングヘアのデメリット。髪は死滅細胞で傷んだ髪は治らない、そして髪は一ヶ月に1センチほどしか髪は伸びないのでロングヘアともなれば40センチ以上。 ではショートなら?ショートヘアの特徴としてトップ部分は長く、襟足部分が短く、一番長いトップの部分でも20センチそこら。つまりは一年半ほどのダメージしか蓄積していない計算になるので、ロングヘアと比べればダメージに悩まされるリスクは格段に減らすことができます!悩むほどのことにはなりにくいですね。 これはロングヘアのデメリット。髪が長いと乾かす範囲が広いのと、重みで髪同士がくっつきあって密集している分ドライヤーの風通りも悪く、乾かすのに時間がかかってしまいます。その点、ショートヘアは早く乾かさないと自然乾燥しちゃう心配をした方が良いくらいすぐに乾く(笑) 女性でショートヘアにしたことない方は実感しにくいですが、男家族やパートナーのドライヤー時間の短さにびっくりしたことはないですか?むしろドライヤー使わなかったりね。 加えて、長時間のドライヤーは実は髪にかなりの負担を与えているんです。髪は濡れている状態だと外部の熱や刺激に弱くなってしまうので、100℃を超えるドライヤーの風を長時間当てていることは髪にとても負担になります。くせ毛だと尚更。癖を伸ばすために引っ張って乾かしたり、ブラシを使ってブローをしたり…髪に少しずつ傷みが蓄積してしまいます。 これはショートヘアのデメリット。ショートヘアはロングヘアと違って軽く、よく動く分とても寝癖がつきやすいです。それに加えて、縮毛矯正が自然に丸みをつけてかけられてなければ頭の丸みに沿わず、不自然にツンツンしてしまいます。スネ夫を髪型を想像するとイメージしやすいかもしれないですね。 なので、朝寝癖を直すために頭を濡らしたり、ストレートアイロンやコテを使って真っ直ぐすぎて不自然な毛先を丸くスタイリングすることが必要になってきます。それらを踏まえて縮毛矯正をかけながらもショートヘアを楽しむための注意点をまとめてみましょう!まとめてみたら、割と投げやりな感じになってしまいました。笑 おしゃれは我慢!我慢とはまたちょっと違うけど、それぞれにメリットデメリットが存在するのは当たり前。それに、楽チンさとか楽しさとかそういうのって人それぞれみんな違うもんです。 僕が縮毛矯正のショートを作るに当たって、メリットはもちろんデメリットも必ず伝えます。 それでもという方もいればという方もいる。 仮にお子さんがいてなかなか自分の時間を自由に持てないママさんがいたとして これは髪質や性格とかだけでの問題ではなく、そのヘアスタイルがその人の生活にマッチしているかどうかという話なのでそんなことも踏まえながら美容師さんに相談してみるといいでしょうね♪ どっちも手で乾かしただけで、ブラシを使ったブローやアイロンを使ったスタイリングはしていません。ショートヘアでも縮毛矯正が上手な美容師さんであればこんな感じもできます。 ご相談お待ちしています。 僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^ご連絡お待ちしております。ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!この記事が気に入ったら最新記事をお届けします。これまでの経験を元に、全国のくせ毛に悩む老若男女に笑顔に溢れた日々を送っていただけるように活動しています。 ※予約・相談はヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!表参道の美容室Lilyに所属するフリーランスのくせ毛専門美容師(くせ毛マイスター) くせ毛を活かすカットの第一人者。くせ毛を活かすカット、縮毛矯正、ヘアケアが得意分野です。美容師としてだけでなく、ブロガーとしても活躍。美容従事者向けのオンラインサロン運営経験アリ最近は、美容師向けの薬剤開発、知識、技術指導の活動を開始。 □くせ毛を活かしたい方□縮毛矯正をかけている方□くせ毛の扱い方□くせ毛の方におすすめなプロダクトLog in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.©Copyright2020