公開日 : 平成仮面ライダー第4作目となる仮面ライダー555が映画化されたものとなっており、オリジナルのライダーも登場しています。今回は劇場版仮面ライダー555のストーリーについて考察していきたいと思います。目次平成仮面ライダーの映画化作品としては3作目となる今作では、本編を知っていればなおのこと楽しめる内容となっていますが、知らなくてもある程度楽しめる良い作品となっています。どんな作品なのか、早速ストーリーを見ていきましょう。まずは大まかなストーリーについてです。ネタバレ部分は中盤以降で分けていますので、ネタバレを気にされる方は飛ばして読むことをオススメします。世界の大半は人類の進化系である人類が狙うのはオルフェノクを凌ぐ力を持つ解放軍の象徴である少女: そんな真理たちの思いとは裏腹に、解放軍のリーダーである準備を通じて解放軍は希望を見出していきますが、帝王のベルトを装着した記憶を失くした巧を見た水原は、自らが英雄になろうとする虚栄心から、その行動を木場に咎められた水原は木場を攻撃しますが、自らが投げた手りゅう弾の爆発で木場の武器が自身に飛んできたことで命を落とします。その光景を見た解放軍兵士が木場を非難し、この行動をスマートブレイン社に利用された木場は、 その後、真理をスマートブレイン社に奪われた巧たちは救出のため決戦に挑みます。オルフェノクとなった人類が集まるホールの中で処刑されようとする真理のもとへ駆けつけた巧に、仮面ライダーサイガが襲い掛かりました。ジェットパックで空中を自在に動き回るサイガと、真理の命を奪おうとするオルフェノクの両方を相手にした巧は、苦戦しながらもどうにかサイガを倒し、真理を救出しました。しかし、木場は選ばれし者しか装着できないベルトで 真実を知った木場は巧に戦いの中で木場の夢を継いだ巧は、真理とともに戦いが終わった後、新たに登場した仮面ライダーサイガが自在に空中を飛びながら翻弄する戦い方を披露し、それに立ち向かうファイズらのアクションを存分に活かすことができたと考えられます。本編でもなかなか見られなかった また、仮面ライダーオーガとの一騎打ちも見どころ十分でした。さらに、大勢の人々(オルフェノク)がファイズの敵となっている光景は異様でもありながら、迫力がすごかったですね。スポンサーリンクここからは、劇場版にゲスト出演した俳優陣についてご紹介したいと思います。今作は実は今作で水原役を演じていたのは速水さんは今作が映画初出演の作品となっており、その後の活躍はご存知の通り、多くの連続ドラマや映画に出演しています。自身がメインを務める料理番組仮面ライダー555は本編でそして、記憶を失くした巧と過ごす少女・ミナ役には女優の志田さんもその後の活躍が注目された女優で、中でも連続ドラマ数々の映画にも出演した子役上がりの名女優で、2018年9月には結婚を発表するといった私生活でも幸せな報告をされています。劇中で見せた大人びた感じから、志田さんと気づかないからもいるくらい役に溶け込んでいたことから、その他のゲスト俳優としては、過去に仮面ライダー作品に出演した角替さんと津田さんは過去作の仮面ライダー作品を見たことのある方にとっては嬉しいキャスティングとなっており、また作品を見たいと思えるものだったのではないでしょうか。今回は劇場版仮面ライダー555のストーリーと考察についてご紹介してきました。この記事を読んで仮面ライダー555の映画を見たいと思われた方もいることでしょう。「どんな作品なのか気になる・・・」「ネットで動画を探したけど見つからない・・・」とお思いのアナタ! その方法についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひご確認ください!→スポンサーリンク「「email confirmpost date日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)真実が知りたくなるような都市伝説や、思わず背筋がゾクッと来るような怖い話を中心に紹介しているサイトです。金曜ロードショーで扱う作品を中心に、映画やアニメの情報を取り扱っているサイトです。 出典:amazon テレビ朝日「仮面ライダーゼロワン」番組公式サイト。令和の01号ライダー、ゼロワン。ゼロワンから令和元年が始まる。2019年9月01日(日)放送スタート! 仮面ライダーシリーズの中で「仮面ライダークウガ」から現在放送されている「仮面ライダーエグゼイド」までを「平成仮面ライダーシリーズ」と言います。 平成仮面ライダーシリーズの主演俳優は皆イケメン揃いで子供だけでなく女性からの人気も得ていました。 合わせて読みたい『僕はクウガになり損ねたんです…』プロレスラー棚橋弘至が語る! 1.1 高橋文哉(たかはし・ふみや)【飛電或人(ひでんあると)/仮面ライダーゼロワン】; 1.2 鶴嶋乃愛(つるしま・のあ)【イズ】; 1.3 岡田龍太郎(おかだ・りゅうたろう)【不破諫(ふわいさむ)/仮面ライダーバルカン】 出典: 出典:amazon SHARE
出典:amazon 仮面ライダー シリーズが今すぐ観れる※配信状況により無料ではない可能性がございます。仮面ライダーシリーズの中で「仮面ライダークウガ」から現在放送されている「仮面ライダーエグゼイド」までを「平成仮面ライダーシリーズ」と言います。 テレビ朝日「仮面ライダージオウ」番組公式サイト ドラマ・映画 バラエティ 音楽 アニメ・ヒーロー 報道・情報・ドキュメンタリー スポーツ 料理・旅・暮らし 定額見放題 人間の心を絶望に追い込むことで誕生する怪人:ファントム。ウィザードのストーリーのカギを握るキャラクターとして登場したファントムの1体がこのグレムリンとなります。そのグレムリン役を演じた俳優が、現在何をしているのかについて、グレムリンの紹介も含めてお伝えしていきたいと思います。目次前から思ってたんだけど、仮面ライダーウィザードに出てるグレムリンて、格好もキャラも喋り方も全てが逆巻ライト。○○ちゃ〜ん?とか言うし — チンアナゴ教祖様 (@39_oyasumi) 絶望に追い込んだ人間の心を糧に誕生するのが、仮面ライダーウィザードにおける怪人:ファントムです。グレムリンも他のファントムと同じ設定で、人間の姿に擬態して行動することも多かったですね。そのグレムリンが擬態した人間体を演じた俳優は誰なのか、そして現在どんな活動を行っているのか、早速見ていくことにしましょう。「Defiled」、僕の千秋楽でした!緊張と幸せが入り混じり、震えました。。— 前山剛久 (@maechan_we_taka) 2011年に舞台俳優としてデビューした前山さんは、仮面ライダーウィザードが放送開始となるまでの約2年間で俳優としてのスキルを磨き、その能力が評価されてグレムリン役を射止めたのです。仮面ライダーウィザードの放送終了後、テレビドラマのゲストや映画にも出演する機会がありましたが、メインの活動は舞台俳優で、毎年数々の作品に出演していました。直近では2020年7月のテレビドラマ「クレイジーレイン」にゲストとして出演するなど、俳優としての実績を着々と残していることがわかります。おやすみなさい!「— 前山剛久 (@maechan_we_taka) もともと、前山さんは2010年のD-BOYSスペシャルユニットオーディションに応募し、そのファイナリストにまで残った人物です。この件をきっかけにワタナベエンターテインメントに所属することになった前山さんは、若手男性俳優グループであるD2のメンバーとして活動するようになりました。D2は2013年に、瀬戸康史さんや山田裕貴さんら特撮作品で活躍した俳優を多く生み出している集団:D-BOYSと合体し、「舞台 刀剣乱舞」などの代表作にも出演した前山さんは、事務所からも今後の更なる活躍が期待されている人物ですね。ここまで仮面ライダーウィザードに登場した怪人:グレムリンを演じた俳優:前山剛久さんについてご紹介してきました。現在も舞台を中心とした俳優活動を行っており、今後もその姿を見ることができそうですね。そんな前山さんが好演したグレムリンについて、劇中でどのような活躍を見せたのかご紹介していきたいと思います。ホントの正体。— むー。 (@mu_loved) 物語の中盤に差し掛かるあたりで登場した幹部級のファントムであるグレムリン。ファッショナブルな若者の姿で、何を考えているのかわからない飄々としたしゃべり方をし、その真意を探らせようとしませんでした。そして、グレムリンが擬態した人間が生前どんな人物だったのかも、そのミステリアスさに拍車をかけるものとなりました。 グレムリンは人間体の時に「ソラ」と名乗っていました。このソラは、生前美容師だったことから、おしゃれに気を遣うようなファッションをしていたようです。しかし、人の命を何とも思わなかった人物の姿となったグレムリンには、なぜか生前の人物の性格が乗り移り、ファントムとしての使命は果たそうとせず、場合によっては女性をつけ狙うこともあったほどです。仮面ライダーウィザードといえば個人的にはグレムリンを思い出す…ファントムになる前から狙った女性を殺しにかかるわ、ファントムよりやばい思考回路に、さらにはアジトに無造作に置かれたドラム缶や木箱の中身が何なのかを意図的に分からせる描写…人間の怖さが怪人を勝るところだと思いましたね汗 — ガウルンさん (@i83472366) 主人公である操真晴人をからかいながらも、ファントムとしての最低限の仕事をこなしていたグレムリン。指輪の魔法使いである晴人を挑発しつつ、どこか別の狙いを持っているかのような言動が後半になるにつれ出てくるようになりました。やがて、ファントムたちが目的としていた、大量の人間を絶望に落としファントムを生み出すサバトが、白い魔法使いの正体である笛木奏が仕組んだことであることが判明。 笛木の陰謀を知ったグレムリンは「人間に戻りたい」という欲望のため、笛木がコヨミの体内に埋め込んだ賢者の石を奪うべく、不意を突いてコヨミを攻撃。コヨミの体内から石を取り出すと、異常な魔力を身に着けたグレムリン(進化体)へと進化したのです。グレムリンは賢者の石に魔力を蓄えるべく、無差別に人を襲い始め、止めに入った仮面ライダーメイジたちを圧倒。しかし、今回は仮面ライダーウィザードに登場した怪人:グレムリンを演じた俳優についてご紹介しました。演者である前川剛久さんの好演が光るキャラクターとなったことは言うまでもありませんね。求めていた「永遠の命」の裏にある、自身の存在意義や生きている意味を見出せなかった儚いキャラクターであることは、ラスボスとなったこと以上に印象に残るものとなりました。