ダイソーのお菓子コーナーで、めちゃくちゃ美味しそうなものを見つけました! Aina Maruyama / BuzzFeed 「ミニチョコチップスコーン」です! ダイエットしていても甘いお菓子を食べたい!・・・ 先日ダイソーで見つけた、割りチョコ。安くていっぱい入っている…。チョコ好きの私としては、100均で売っている割りチョコって、一体どんな味なのか?と気になりました。 安いからお菓子作りに使えそうだけれど、問題は味。やっぱり100均で買えるということは、あまり美味しくないんじゃないかと疑ってしまいます。 今回は、お菓子作りにも使えそうな100均チョコレートは、本当に美味しいのか、どんなレシピに活用すると良いのかを紹介します! ダイソーなど100均でも製菓に使えるチョコレートを売っている時代ですが、お味の方はどうなんでしょうか…?1回目では買いませんでしたが、2回目に見かけたときに、「安いし、失敗してもいいや!」と思って購入し食べてみました。すごーく主観的ですが、結論から言います。  ダイソーでは、製菓用のミルクチョコレートとダークチョコレートが売られていますが、どちらも市販の板チョコとそこまで味の変わりはないかなあと…。 ただし、ダークチョコレートは甘さ控えめなので、そのまま食べるというよりは、お菓子作りなど加工した方が良いかもしれませんね。ダイソーで売っている板チョコは、味はスーパーなどで売られているものとさほど変わりませんが、少し硬めに作られているので、 細かく砕くか刻むなどして、湯せんで溶かし、生クリームを加えて混ぜて固めれば、生チョコレートも簡単に作れますよ。手軽にご家庭でチョコレート菓子を作るのに最適ですよね! ただし、バレンタインデーなどで気になる誰かに手作りチョコを渡すのなら、100均ではなく、製菓専用のクーベルチュールチョコレートを使った方が良いです。そうすれば本格的なチョコレート菓子が作れるので、味も格段にアップしますよ。もちろん、100均のチョコレートでも、それなりには美味しく作れます。自分用ならOKだし、学生さんが友チョコなどでたくさん配る用に使うにはコスパはいいです。 もちろん、旦那になら使えます!(笑) 社会人で本命男子にあげるつもりの方がいるなら、ちょっとだけ頑張っていいの使いましょ!心配しながら使うと、自信もって渡せませんよね。(まあ、男子だったら、イイ感じの女子から手作りチョコをもらえたらなんでも嬉しいでしょうけど) やっぱり、たま~に贅沢して買ういいお値段のチョコレートはものすごく美味しいのでおススメ( *´艸`)後味もすっきりしています。 と、ちょっと難癖つけちゃいましたが、コスパいいお菓子作りの救世主、ダイソーチョコを使うという方のためにレシピもご紹介しますね^^ダイソーの製菓用板チョコを溶かして固め、同じくダイソーで買える転写シートを使えば、簡単に見た目もとってもキュートなチョコレートが作れますよ!でもダイソーには、 転写モールドとは、底に転写シートが貼られたチョコレート型のことで、溶かしたチョコレートをそこへ流し込み、冷蔵庫に入れて固めてから取り出すだけで、簡単に柄のついた可愛いチョコレートが作れるという優れもの。  必要なものはダイソーの板チョコ120gと転写モールド4つ。砕いたチョコを湯せんで溶かし、転写モールドに流し入れましょう。この時、お好みでチョコの中にナッツやドライフルーツを入れたりしてもOKですよ。大人が食べるのなら、溶かしたチョコにリキュールを入れるのもおすすめ。 あとは冷蔵庫で冷やし固めてから、型抜きをすればもう完成!可愛くラッピングしてプレゼントしましょう!簡単だし、すごくラクですよね! ダイソーの板チョコはガトーショコラなど、他のチョコ菓子を作るのにも使えるので、ぜひ活用してみてください! 100均のダイソーで売っているミルクチョコレートとダークチョコレートの板チョコは、そのまま食べてもなかなか美味しいけれど、湯せんで溶かせばチョコ菓子作りの材料にも最適です。転写モールドなど便利なアイテムも売っているので、色々使ってチョコ菓子をお安く作ってみませんか?
役に立つ雑学やマメ知識のブログを目指してますフォローする ダイソーのレジ近くの売り場にはお菓子コーナーが広く展開されており、そのお菓子の種類の豊富さから、わざわざダイソーにお菓子を買いに行くという人もいるほど、ダイソーのお菓子は幅広く浸透しています。
ダイソー ... 種類豊富なチロルチョコは、ダイソーのお菓子コーナーの中でも見逃せない定番チョコレートです。 ダイソーのお菓子おすすめ⑧:まんまるラムネ. サクサクおいし〜〜Keep up with the latest daily buzz with the BuzzFeed Daily newsletter! 今回は、【ダイソーバレンタイン2020年版】私的おすすめ手作りチョコの製菓材料グッズをご紹介します。 チョコレートやチョコペン、トッピングシュガー、クッキー型やケーキ紙型、チョコやマフィンカップ、ミックス粉、人気のシリコン型やロリポップチョコ型、今年登場のキティ&マイメロのかわいいサンリオ転写シートなどなど、種類豊富に揃っていました! これ限定にしないで定番にしてほしいクロワッサンチロルダイソー限定らしい! もう、これは買わないほうがまし!と思ったお菓子はこちらです。 ①チョコinあられ. ダイソー限定(のはず)! ダイソーのマズかったお菓子、おいしいけどリピートはないお菓子について書きました。チョコあられ、おさつスティック、ふらのっち、うまいもん、ドライフルーツ、えびしおせんなど、いろいろ食べた …

ダイソーのベルトが秀逸です!

いま買えるチロルチョコで、MAXおすすめする! というわけで! 試しに買ってきてみました。 ↓パッケージが可愛いですね~ ↓中身はこうなってます。 ↓12~13個入り。 ↓チョコ自体は普通の丸いコーティングしたチョコです。 セリアで売ってた、ワイドスライサーで千切りキャベツを作ってみました。 私、甘いものを控えるダイエットをやっているのですが、もともと甘いお菓子が大好...

今気になるのが、中村製菓の「チーズあられ」です。なんでも食べ始めると止まらなくなり、あっという間に完食してしまう人が続出しているんだとか。100均ダイソーのお菓子コーナーに並んでいたので、試しに1袋買ってみることにしました。食感や味、カロリーなどリアルな感想をステマなしで暴露します。 先日都内のダイソーに行った時、可愛いチョコを見つけました^^!パンダのデザインのダイソーはお菓子も色々売っています。私が大好きなチョコもかなりいろんな種類が売ってるんですが、、、↓こちらは100グラム入りと大容量のチョコ。しかも普通に美味しいです。↓ラムレーズンとか↓カカオ73%とか↓これも結構おいしいです。↓これは70g入りのビッグチョコ。↓手作りお菓子用のチョコも結構おいてます。この店舗、上野のパンダをデザインした商品が結構おいてるんですが、お菓子でもパンダデザインのが結構おいてます。これは、子供が喜びそうですね~^^試しに買ってきてみました。↓パッケージが可愛いですね~↓中身はこうなってます。↓12~13個入り。↓チョコ自体は普通の丸いコーティングしたチョコです。パッケージに絵が描いてあるんですね~↓食べると普通のチョコ。美味しいです^^これは、ちびっ子も結構喜びそうなお菓子ですね。ちょっとしたイベントとかで配ったりしたら喜ばれそう!  これは、なかなか良い商品を見つけました。小さい子供が喜びそうなので、今度また行ってまとめて買ってきたいと思います^^!以上ご参考になれば幸いです。 ダイソーの食品売り場って最近すごく充実してますよね。私もちょいちょい利用してまして。 今回は、そんなダイソー食品を実際に食べて、個人的に美味しいと思ったものをズラズラっと紹介したいと思います^^海苔やパスタ、ひまわりチョコにせんべい、どれもおすすめ! 先日いったショッピングモールに「シルク」という100円ショップがあったので寄ってみたら、いろいろ面白い商品がありました。 シェアするフォローする 先日ダイソーで見つけた、割りチョコ。安くていっぱい入っている…。チョコ好きの私としては、100均で売っている割りチョコって、一体どんな味なのか?と気になりました。安いからお菓子作りに使えそうだけれど、問題は味。やっぱり100均で買えるという

冬は天気がよくて乾燥している日が多いのと、気温が低いので物が腐りにくくて、食べ物の干物を作るのがやりやすいですね。 ダイソーの500円の片手鍋を買ってみたところ、めちゃくちゃ優れものです! ダイソーのお菓子がコスパよくて美味しいと人気. ダイソーにしか売ってないこのチロルチョコ、めちゃめちゃ美味しいから甘党の人はとりあえず食べて。 100円で幸せになれる。 01:04 PM - 22 Jan 2020 クレームブリュレ味チロルチョコのオンリーパック! ダイソーのお菓子がコスパよくて美味しいと人気.

ブームになりそうな気配のタホ、自分で作ってみました!

ダイソーの幅広ヘッド歯ブラシを試してみました! もしくは、ちょこもち!ダイソー限定のチョコクロワッサン味チロルチョコが想像以上にチョコクロワッサンで美味しい サイズが特...