ジョン・ハモンドがイラスト付きでわかる! 映画・小説「ジュラシック・パーク」シリーズの登場人物。 「ようこそ、ジュラシック・パークへ」 演:リチャード・アッテンボロー 吹き替え:永井一郎 概要 大企業「インジェン社」の会長にして大富豪。 さて、ここで『ジュラシック・パーク3』or『ジュラシック・ワールド』しか観た事がない、または観た事はあるけど誰の事だかピンとわからないという方に、マルコム博士がどのような人物であるかおさらいしたいと思います。

Eyecatch Image:©THE RIVERライター/編集者/Ellegirlオフィシャルキュレーター、たまにモデル。ヌーヴェルヴァーグと恐竜をこよなく愛するナード系ハーフです。ポップカルチャーで世界を変える。© Copyright 2020 - THE RIVER by ちなみにジュラシックシリーズは2020年現在までは5作品あります。 1993年 ジュラシック・パーク イアン・マルコム博士 1997年 ロスト・ワールド イアン・マルコム博士 2001年 ジュラシック・パークⅢ 2015年 ジュラシック・ワールド イアン・マルコムがイラスト付きでわかる! 映画『ジュラシック・パーク』の登場人物。 「来るんじゃなかった・・・」 「ようこそ、ジュラシック・ワールドへ。」 演:ジェフ・ゴールドブラム 吹き替え:大塚芳忠 概要 カオス理論を提唱するテキサスの数学者。 『ジュラシック・パーク』ファンに愛されるマルコム博士とは. あの、史上最傑作の映画 さて、ここで『ジュラシック・パーク3』or『ジュラシック・ワールド』しか観た事がない、または観た事はあるけど誰の事だかピンとわからないという方に、マルコム博士がどのような人物であるかおさらいしたいと思います。マルコム博士は『ジュラシック・パーク』の主役であるアラン・グラントやエリー・サトラーとともに、ジョン・ハモンドによってパーク視察に招待された学者のひとり。控えめにいってイケメン、スマートな皮肉をかます女好き、筋肉が最高にホットな男です。このセクシーショットがネット上でネタ扱いされているのも確かです。しかし、彼はそもそも、『ジュラシック・パーク』では投資家がオープン前にもう一度施設の安全性を確認するために、徹底的な視察検分を行いたいという理由でアラン・グラント博士とイアン・マルコム博士にそれをお願いしたのです。マルコム博士は数学者、特にぶっちゃけ一体なんの役に立つのかさっぱりわからない、と一見思われがちな立ち位置なのですが彼はグラント博士やサトラー博士のように恐竜についての知識があるわけではありません。グラント博士を真似て、自らの元にTレックスを誘き寄せて大怪我をするくらい、無知です。しかし、一方で恐竜にキャッキャしている彼らとは違って、冷静にパークや恐竜の再生について見解を述べる事ができる人間だったのです。彼はDNAを操作するラボにて、Dr.ウー(『ジュラシック・ワールド』にも再登場した)がパーク内にいる恐竜が全て雌である事に関して、以下のように述べています。100%の確立を保つ事は不可能だ進化の歴史を振り返ればわかる 生命を抑えつけることはできない生命は危険をおかしてでも垣根を壊し自由な成長を求める 自然の力を甘くみて思い上がると怖いぞあなた方は危険をもてあそんでいる、おもちゃではないんだ君等が用いている科学技術や知識は誰もが手軽に入手できる誰かの本を呼んで応用するだけで、自分たちの責任を問う事もない彼はここで今回の研究に携わる研究者たちをこれらからおわかりいただけるように、『ジュラシック・ワールド2(仮)』はこちらの記事でも述べた通り、これこそマルコム博士の指摘していた、「君等が用いている科学技術や知識は誰もが手軽に入手できる」という最悪の事態なのです。しかも実は『ジュラシック・ワールド』では、彼の書いた著書「GOD CREATES DINOSAURS.(神が恐竜を創造する)」が度々登場しています。それは従業員ロウリーのデスクに置いてあるのですが、それもまた上で紹介した記事「ロウリー不在が意味すること」で述べたロウリーの人物像に関係がありますね。もしかしたらマルコム博士はオーウェン(クリス・プラット)とクレア(ブライス・ダラス・ハワード)を手助けするようなキーパーソンとなるのでは?再登場シーンで、『ジュラシック・パーク』でのこちらのシーンと同じ台詞を言ってくれると、鬼アツなんだけどなぁ。クレアをカオス理論を用いてナンパしたり(サトナー博士にしていたように)、オーウェンに「彼女(クレア)は彼氏いないの?」と聞いてみる(グラント博士にしたように)というようなまた、今回マルコム博士再登場の理由として、新規ファンと旧作ファンを同時に獲得するためということも考えられます。ご存知の通り、『ジュラシック・ワールド』はクリス・プラットが主演を務めていましたが、彼は主にMCU作品である『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のスター・ロードとしての認知が高いです。それ故、ガーディアンズ直後に公開された『ジュラシック・ワールド』にはスター・ロード(MARVEL)ファンという新たなファン層が誕生したように思えます。そのファン層は、正直旧作の『ジュラシック・パーク』層とは年齢的にズレがあるので、旧作ファンにとって『ジュラシック・ワールド』は「なんだかナウい」という印象がありました。そこで、今回続編にマルコム博士を登場させることで旧作ファンにとってもノスタルジーを感じる喜ばしい展開となり、離れた可能性のあるファンを呼び戻すことができるのではないでしょうか。今回ジェフ・ゴールドプラムが復帰するのは、21年ぶりのこと。まるでハン・ソロが『スター・ウォーズ フォースの覚醒』に復帰した時のようですね。そこで少し不安になるのが、期待が高まる一方の『ジュラシック・ワールド2(仮)』は2018年6月22日にアメリカで公開予定。随時解禁される新情報をお見逃しなく! 大人気恐竜テーマパーク「ジュラシック・ワールド」のあの大惨事から3年経った今は放棄され、恐竜たちは大自然の中で人間に縛られることなく自由に生活していた。

マスラニ(ジュラシックワールド)のキャストはイルファン・カーン! 二人が似ていることから、混同する人が多いのですが、二人は別人です。 サイモン・マスラニは、『ジュラシックワールド』(2015年)に出てきます。 ジュラシックワールド2でマルコム博士の吹き替え声優や役割を考察! ジュラシック・ワールド炎の王国のインドラプトルの大きさは? ジュラシックワールド3の公開日や監督・キャストを紹介!最終章の … いあんまるこむカオス理論を提唱する原作での容姿は映画版のエディ・カーと同じ頭が禿げ上がった中年である。中盤、柵を抜け出した前作から引き続き登場し、主役に昇格している。 名前だけ登場。グラントと少年エリックとの会話の中で、「恐竜そっちのけでカオス理論の話ばかり」「自画自賛もいいところ」と著書をこきおろされている。 著書が登場する。オペレーターのロウリーのデスクに置いてあったり、子供たちのお目付け役でクレアの秘書のザラ・ヤングが電車の中で読んだりしている。 21年ぶりに再登場し、連邦議事堂の議会にてシャーウッド上院議員の相談役を務めた。年月の経過もあり、白髪に口髭を蓄えた老人となっている。 軽い性格だが意外に恐竜の命も人命も大事にする筋の通った人物である。ただし、2作目のラストでのピーター・ルドローに対しての態度は冷たい。