ゲームを終了するには、psボタン→optionsボタン から「アプリケーションを終了する」を選択してください。 ただし、psボタンを押すタイミングによってセーブされない項目がある可能性があります。

ps4 の空き容量を増やすには、もう遊ばなくなったソフトや体験版、不要なアプリケーションを削除する方法が一番手っ取り早いです。 今回はPS4の容量が足りない人向けに、 PS4でゲームソフト(アプリケーション)やセーブデータを削除する方法を解説 します。 ps4が重い…。そんな時に考えられる原因と対処法についてご紹介します。ps4本体の不調やコントローラーの不調、ネット環境やアプリケーションのバージョンなど重い原因とその対処法は多岐にわたるので、ぜひ記事を参考に試してみてくださいね。 ps4には様々なゲームの追加コンテンツや追加テーマ、追加アプリが存在し、ユーザーはプレイステーションストアを通じて自由にダウンロードすることが可能です。しかし、ダウンロードしていくうちにそれらが何らかの要因でダウンロード出来なくなってしまうことがあります。 ps4本体やアプリケーション、ゲームをアップデートできない理由と対処法、アップデートの際の注意点などを紹介しました。 ps4に新たな機能を加えたり、より快適に進化させてくれたりするアップデート。 PS4の電源を切る時はコントローラーのPSボタンを長押しして「電源オプション」を選択、「PS4の電源を切る」を選択して電源を切ります。何かゲームソフトを起動しているなら「アプリケーションを終了する」を選択して、ソフトを終了してから電源オプションを選択したほうが良いでしょう。でも、たまにPS4本体がフリーズしてしまってPSボタンを押してもクイックメニューが開けない事があります。こうなってしまってはどうしようもありませんよね。強制終了させるしかありません。でもいきなり電源ケーブルをコンセントから抜くのは、やめてください。その前に試してみてほしいことがあります。今回はPS4本体を強制終了させる方法をご紹介します。(※強制終了するときは自己責任でお願いします!本体が壊れてしまっても当ブログで責任はとれませんので。)コントローラーを操作しても全く動かないからと言って、いきなり電源コードを抜くのは厳禁です。故障してしまう可能性があります。まずは本体の電源ボタン(ディスクを入れるところの近く)を長押ししましょう。少し押しただけでは電源は落ちませんので、10秒以上は押し続けてみましょう。ずっと押してると本体から「ピッ!」という音がします。この音がすれば電源が切れます。この方法で私は電源を切る事ができました。その後、電源を入れ直して再起動するとよいでしょう。10秒以上押し続けても変化がないようであれば、残念ですが電源コードを抜くしかないと思います。電源ボタンを長押しして電源を切ることができないのであれば、電源コードを抜いてください。でも、PS4も精密機器です。いきなり電源コードを抜いてしまうのは宜しくないです。本当にどうしようも無い場合の最終手段と考えたほうが良いと思います。今回はPS4本体がフリーズしてしまった場合などに本体を強制終了して電源を落とす方法を紹介しました。何度も言いますが、今回紹介した方法を試して本体が壊れてしまっても私は責任はとれませんので自己責任で行ってくださいね。PS気のせいか特定のゲームソフトで遊んだ場合だけフリーズすることが多い気がします。 【PS4関連記事】 PS4でゲームをしてる最中、最近頻繁にアプリケーションエラーが起こり困っています。この現象が起こるのは、ディスクか本体どちらの不具合ですか?アプリケーションエラーが起こり過ぎで萎えます。改善方法はありますか?よろしくお願いします。 このサイトはJavaScriptを使用しています。ゲームを終了するには、PSボタン→OPTIONSボタン から「アプリケーションを終了する」を選択してください。ただし、PSボタンを押すタイミングによってセーブされない項目がある可能性があります。上記をご確認いただいても解決しない場合は、下記のページよりご投稿ください。毎週水曜日※メンテナンス中はゲームに接続することができません ps4の電源を切る時はコントローラーのpsボタンを長押しして「電源オプション」を選択、「ps4の電源を切る」を選択して電源を切ります。何かゲームソフトを起動しているなら「アプリケーションを終了する」を選択して、ソフトを終了してから電源オプションを選択したほうが良いでしょう。 PS4をiPhoneやiPad、Android、あるいはPCやMac、PS VitaといったPS4以外のデバイスで楽しめる「リモートプレイ」。PS4がない部屋や外出先でも楽しめるとても便利な機能ではありますが、利用にはいくつかの条件があり、必要な設定があります。