将棋を覚えたばかりの方のために、初心者用1手詰め詰将棋を用意しています。 より簡単な詰将棋ですので、初心者の方はぜひどうぞ。 cookie機能により正答チェックができますので、解答をみたとき、正解・不正解ボタンを押せば、成績を記録できます。 このサイトに掲載されている記事・イラスト・写真・商標等の無断転載を禁じます。 日本将棋連盟の1~5手のページです。日本将棋連盟は伝統文化としての将棋の普及発展と技術向上や将棋を通じた交流親善などを目的とした公益社団法人です。 1手詰めと比べると一気に手数が増えるため難しくなりますが、簡単な問題から少しずつ慣れていきましょう。 3手の読みができるようになると、将棋の実力も格段に上がるはずです。

詰将棋(ここでは1手詰を考える上で)の基本的なルール (1)駒の動かし方、禁じ手などは、指し将棋と同じです。 (2)自分が一手指すことで、玉が詰みの状態になっていることが必要です(1手詰の場合 … ゼロから始める将棋研究所 , 将棋のルールから初段まで 今回の記事では、詰将棋を使った勉強方法と、詰将棋の問題を紹介します。Contents詰将棋に挑戦する前に、まずは将棋用語の確認をしましょう。「王手」「詰み」「詰めろ」「必至」の4つの用語は、市販の棋書でも説明なしに使われることの多い用語なので、知らないという方はチェックしておきましょう。この4つの用語の概念をしっかり理解しておけば、これから将棋の本を読むときも内容がわかりやすくなってくると思います。4つの用語を覚えたら、いよいよ詰将棋のルールを確認しましょう。詰将棋は連続王手で相手を詰ませるパズルゲームのようなもので、将棋の勉強としても使われています。詰将棋は子供から大人まで楽しめるので、将棋ファンなら絶対覚えておきましょう。 よく将棋の勉強として詰将棋が使われることが多いですが、詰将棋を解くとどんな効果があるのでしょうか?単に相手玉を詰める力がアップするだけでなく、基本的な棋力の向上につながります。詰将棋のおすすめの棋書を紹介します。棋力と手数別に紹介しているので、自分にぴったりの一冊が見つかると思います。初心者から初段レベルの方は必見です。詰将棋が解けるスマホアプリも数多くリリースされています。中には市販の詰将棋の本と同じくらいクオリティの高いものも。この記事では、初心者にもオススメの無料詰将棋アプリを紹介しています。 簡単な1手詰の問題にチャレンジしてみましょう。簡単な問題を解いてみるだけでも、今まで知らなかった攻め筋の発見できたり、相手の手を読む癖がつくなど実力アップに役立つことが多いです。1手詰がスラスラ解けるようになったら、いよいよ3手詰に挑戦です。1手詰めと比べると一気に手数が増えるため難しくなりますが、簡単な問題から少しずつ慣れていきましょう。3手の読みができるようになると、将棋の実力も格段に上がるはずです。 詰みの形やパターン、手筋を覚えることも、将棋の勉強として効果的です。まずは実戦でも頻出の「頭金」という形を見ていきましょう。頭金での詰み筋をたくさん知っておけば、実戦での鋭い攻めが指せるようになってくるはずです!詰将棋を通して、終盤でよく使われる寄せの手筋を学んでいきましょう。寄せの形やパターンをたくさん知っておくだけでも、実戦での寄せのスピードが上がるはずです。実戦で頻出の寄せの形を紹介してます。3手詰が解けるようになってきたら、今度は5手詰を解きたくなると思います。しかし、5手詰は3手詰に比べて一気にレベルが上がるため、最初のうちはなかなか解けないことが多いと思います。5手詰が解けないときの原因と、どんな勉強をしていけば5手詰が解けるようになるのかを解説しています。 終盤力をつけたいなら、詰将棋を解くだけでなく寄せの考え方も学んでいきましょう。まずは終盤の基本的な考え方と、終盤力を上げるために必要な勉強方法を見ていきます。より実践的な局面を見ながら、終盤の寄せから詰みまで、どのような考え方をしていけばいいのか見ていきます。相手陣に龍を作ったはいいけど、そこからどうやって指していけばいいのかわからないといったような方の参考になると思います。 印刷用の詰将棋の問題集です。無料でダウンロードできます。 詰将棋には様々な作品が公開されていますが、その中でも特に、難しく、有名な問題を紹介しています。最長手で有名な「ミクロコスモス」や、将棋のルールの穴を突いた「最後の審判」は知っている方もいらっしゃるかもしれません。 サイト内を検索アクセスランキングアーカイブカテゴリーキーワードTwitterSponsored link Copyright© 将棋を上達するために必要になってくるのが詰将棋。とは言え、長手数の詰将棋は難しいですし、なかなか取り組みにくい…というのもあると思います。そこで今回は一手詰めの簡単な詰将棋を5つ紹介します。ただ、分からなければ答えを見てしまって構いません。 2020 All Rights Reserved. 金で詰ます3手詰めの詰将棋問題を作りました。「金はとどめに残せ」という格言もあり、金での詰みが一番分かりやすいですし、基本になります。金の詰みが分かるだけでも、かなり玉を詰ませやすくなりますので、棋力向上に役立つと思います。簡単な問題ばかり