コロナ禍が起こる前はスタバに週5ペースで行ってました。 岬荘(岬町) 岬荘は大阪府泉南郡岬町の深日港駅近くにあるアパート。 1970年代から存在が確認できる。 2013 ... ワタシ、ほとんど外出しないし3年くらい前に買った60枚入りのマ... 私は幸い?というべきか仕事がビミョウに忙しく、安倍ちゃんや知事に... 大阪府の団地・住宅・別荘. 東武練馬のイオンの3階は色んな意味でヤバイ場所っす。 緊急事態宣言が発令された初日の今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 大阪府の団地・住宅・別荘一覧 . これは2年間住んだ賃貸マンションとその付近の恐怖体験です。うちは、主人と私と息子の3人家族です。まだ息子が二歳くらいのときに大阪市淀川区三津屋南と言うところに引っ越すことになりました。4階建ての賃貸マンションでエレベーター無しの格安マンションでした。友人何人かに手伝ってもらい、無事に引っ越しもできて約1月が過ぎたころになんか変なことが起こり始めました。共働きでしたので夕方息子を保育園に迎えに行き、買い物を済ませて息子を子ども乗せに乗せてもうすぐ帰宅。というときに、50メートルぐらい先から自転車に乗った方がこちらに向かってきました。何の意識もせずに前から自転車が来ることくらいしか意識しませんよね、普通。そのあたりからほんの数秒です。息子が急に、泣き叫びだしました。何?と思って前方を見るとその自転車の方の顔がすれ違いざまに顔の部分だけが1メートル以上ビヨ~ンと伸びたのです。それもムンクの叫びのような顔で!私も思わずヤバいくらい叫んでしまいました、、。(何かスローモーションみたいに今でも覚えています。)慌ててマンション駐輪場へ。さっきまで元気だった息子は前に乗せた状態で急におとなしくなり、何か変です。ぐったりとして、顔が赤い、、。おでこを触るとすぐにその足で病院へ駆け込みました。40度熱があり、風邪でもないし突発性のものかな?とお医者様も首をかしげておられました。帰宅して1時間後には平熱、普段通りの状態に戻り一安心しました。帰ってきた主人に話すと気のせいだろうと笑いながらあしらわれました。それから何週間かが過ぎて、息子が今度は正真正銘の風邪に。ぐずる程度でしたがその日は保育園をお休みさせて家でゆっくり過ごしてました。夜になって急にまた異変が!息子が急にベランダの方向を指さして、ひきつけを起こすんじゃないかと思うくらい泣き叫ぶのです。まだはっきりと思ったことを伝えられない2歳の息子。ある1点だけを指さして泣いてます。「イヤ~!!イヤ~!!」とだけ言いながら、、。夜中の0時過ぎにです。主人は指さしの方向にあるカーテンレールを「これか?これ?」と息子に聞きました。「うん。」と息子がうなずいたので主人はすぐに工具を持ってきてカーテンレールを外しました。すると息子は何もなかったかのように、スースー眠りだしました。そのカーテンレールは引っ越した時にもともとつけてあったものでした。すごく気味が悪かったので、次に引っ越すまで外したままでした。またその何日か後、夕食に友人を招いて夕食後に、すぐ近くにある自動販売機に主人と友人が飲み物を買いに行ったとき、男二人で話しながら歩いていると、ヒールをはいているだろうと思われる方の足音が後方から聞こえてきたらしいのです。振り返りもせず、しかし確実にかなりの速足でコツコツと聞こえてきてたので、俺たちがどこかで追い越されるだろうな?と二人ともそう思いながら歩いていたところ、追い越されるぐらい音が近づいたときに急に足音が止みました。二人が歩いていたのは、高架道路の側道の一方通行道路でほかに脇道がなく住宅もない道です。後ろから歩いてきてた人、どこに行ったんだろう?そう思った瞬間に二人とも猛ダッシュで帰ってきました。飲み物買いに行ったのに手ぶらで、、。大の男二人が半泣き状態でギャーギャー興奮状態でした。それから、何回もうちの家族や友人数名もこのマンション近辺で怖い体験が続きました。いくら安くてももう限界と思い引っ越しを決めました。で、運び出してもう忘れものはないか最終確認というときです。私は不便で引っ越してから一度もキッチンの天袋(かなり高いところにある扉付きの棚)使用してなかったのですが、たまたま友人がその天袋を確認したら「何かこのヒビ入った小さな茶碗とかは良いの?」と聞くのです。「え?使ってないから何もないはずだけど?」と見に行くとかなり年季の入ったヒビのある小さなお茶碗・湯呑・それから小皿。その小皿には固まって変色した盛塩がありました。何のためでしょう?一気にゾーーッとしました。あのまま居てたらどうなっていたかと思うだけでゾーーッとします。息子も30前になり孫も生まれ無事に暮らしてます。ちなみに今でもそのマンションはあります。外から見るだけですが、たぶんほとんどが空室になっているようです。舅曰く、昔その地域の北側にある川が氾濫しかけると、わざとその地域の方だけに水が流れるようにしていたので多くの方が苦しみ、お亡くなりになられたと聞きました。(先に教えてくれてたら引っ越さなかったのに!って主人は怒ってました。)私自身あまり信じていない方なのですが、さすがにこの時期は科学で証明できないことあるんだって思いました。今は事故物件や何か曰くつきの物件は教えていただけるようになってますので大丈夫でしょうが、引っ越すときは安いのも大事ですが、こういう情報確認もしっかりしないとダメだなぁと、ある意味とても勉強になりました。 マンション管理組合の総会、というものに先日初めて出席しまして・・・
フェスティバルゲート (解体) 大阪府大 数寄屋(すきや)バーグに友達がどうしても行きたい!と言うので先週の土曜日のランチに友人と二人行ってまいりました。 関西一の都会、大阪には絶体に行ってはいけない心霊スポットが存在します。全国にヤバイと言われる心霊スポットは多数ありますが、大阪は昔から廃墟や怪奇現象が見られる危険な場所があると言い伝えられています。絶対に行ってはいけない、大阪の心霊スポットと廃墟はココです。 お祓い・除霊. これは2年間住んだ賃貸マンションとその付近の恐怖体験です。うちは、主人と私と息子の3人家族です。まだ息子が二歳くらいのときに大阪市淀川区三津屋南と言うところに引っ越すことになりました。4階建ての賃貸マンションでエレベーター無しの格安マンショ 外観の可愛らしいマンションを案内されました。 角部屋... 2019.02.12. ・ そのせいか部屋... 最近、ブログの更新が滞り気味です。 深日港の名物. 自粛明けで何が一番うれしいかというとスタバの再開なのですが・・・
西淡路高射砲陣地(西淡路高射砲台) 大阪府大阪市東淀川区. 練馬区内をみどりバスで回るミニバス旅 とらや旅館 (他) 大阪府泉南郡岬町. 書きたいことはいっぱいあるのですが、仕事がちょっと立て込んでおりまして・・・ 大阪屈指の観光地にこの廃墟ビルはあるというのに、何故いつまでもそのままにされていたのだろうか。これぞ都会の死角である。 気になったので、この廃墟ビルのすぐ裏手の路地に回ってみることにする。そこも廃墟同然の佇まいを残していた。 でも、... こちらの記事にも書いたように最初、出席するかどうかちょっと迷ったん... 「嵐にしやがれ」で松潤が...
先月末くらいからずっと悩まされていた謎の『かゆみ』・・・ 大阪府の団地・住宅・別荘一覧 . まず、フードコート、ここのフードコートって 東武練馬のイオンの3階 なにわの海の時空館. 今日の夕方納期の仕事が午前中の11時ちょっと前に完了し、思いがけず午後時間ができたので前から観たかった映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行... てっきりダニだと思い、防ダニ対策しても悪化の一途。 大阪府東大阪市上石切町. フジテレビのノンストップで、今、虻川美穂子(あぶちゃんね)が『練馬区のみどりバスで練馬区内を巡る』、... 滋賀県野洲市の廃墟マンション、築47年とは思えぬ老朽化滋賀県野洲市の廃墟マンションのニュースを見てびっくり。築47年でここまで老朽化っつうか劣化する?問題のマンションは築47年の鉄骨3階建て。10年ほど前から住人がいなくなり廃墟になってしま 結局、ダニ... 女性のマンション購入ブログ、独身、フリーランス、アラフィフの私でも無事住宅ローン降りてめでたくマンション購入フォローする 少子高齢化による過疎の波が都心にも迫っている。いま老朽化や空き家の増加により、廃墟と化したマンションが首都圏で急増し、防災上のリスクなどから将来的には公費解体せざるを得ない事態に陥っている。 四天王寺から連れて帰ってきてしまった。母の寝室にて.
駐車場から丸見えのアパート. 事故物件 厳選・殿堂入り 大阪. 目次滋賀県野洲市の廃墟マンションのニュースを見てびっくり。築47年でここまで老朽化っつうか劣化する?滋賀県野洲市で問題になっている廃墟マンション、築47年問題のマンションは10年ほど前から住人がいなくなり廃墟になってしまい問題になっているそう。壁は落下し、床・階段は腐食、落下の危険性もあるという。さらにこの廃墟マンション、昨年(2018年)6月の大阪北部地震の際にマンションを覆っていた茶色の壁が一気に崩落。これにより一層劣化が進む。更にその後、9月の台風21号の際の強風と大雨でベランダ部分が崩落して傾いていく・・・隣の集合住宅、人が住んでるのだろうか?それだけじゃなく、野洲市の調査では鉄骨の吹き付け剤から国の基準値(0.1%)を大きく超える近隣住民にとってはエライ迷惑なことで、いつ何が落下するかわからないもんだからあまり近くを通らないようにしたり、アスベストで健康被害の心配をしたり・・・特に風が強い日でなくても、錆びきっているので壁が落ちてくるのだという。そんな厄介なもん、とっとと取り壊せばいいじゃん、と思う。が、しかし、 所有者のうちのこのマンションの所有者は全部で取り壊しや解体には 野洲市は行政代執行とやらを視野に入れて「でも、解体までにはまだまだ時間もかかり費用も莫大。映像で見る限り、このマンションの老朽化っぷりがハンパない。とても47歳には見えないわぁ~、、、何かの事件現場みたい。で、この危険な廃墟マンション、所有者の同意問題だけでなく解体費用の問題もある。このマンションの解体にかかる費用は最大でアスベストが検出されているのでその撤去費用で高くなっているそう。で、この5000万円を所有者の9人で割ると一人あたりの負担はいきなり倒産で行方が知れない人物にとても請求できる金額ではない。一部の所有者は自分達で自主解体の意思を表明していて、自分達で解体しながら行政代執行の手続きを求めるそうです。行政代執行になると解体は早くても今年の11月。しかも、行政代執行だから解体費用に税金が使われる。もちろん、行政側は所有者に請求はするそうですが、全額回収は難しい。このマンションの解体に税金が投入されたら、他の古いマンションとか真似してしまわないか?そんな前例、作りたくないだろうしな。所有者の一人によると、このマンションがこんな廃墟になってしまうキッカケはは?って感じっすが。10年ほど前から雨漏りがひどくて住人がどんどん出て行ってこのような状況になってしまったそう。とはいえ、この所有者もこのマンションに住んだことはないため詳しい経緯は不明。他の所有者に話を聞いても、「父が持っていたのを相続しただけだから全然わからない」とか「頻繁に所有者が変わっているのでわからない」とか・・・要は原因はわからない(現時点では)野洲市長によるとこのマンションに管理組合はなく管理会社による修繕などもなし。耐用年数が約47年なので、でも、この築50年越えの中古マンションだって強気な価格でいっぱい市場に出てるじゃないですか。私はマンション探しのときに、築年数をどこまで妥協して良いかわからずほんとに悩みました。練馬・板橋で比較的お手頃価格で売りに出ていた中古マンションは築30年前後のものが多かったのですが。マンションの方が長生きであってくれれば良いけど、サイアク自分が動けなくなった時点でマンションの取り壊しとかになったら?築30年前後の物件を内見したあと、たいていその夜は数十年後、老朽化したマンションで取り壊しの話が持ち上がっているのに私が寝たきり老人になって話を進めることができず、皆に迷惑かけてる、というイヤ~な妄想をしてしまったものです。獅子マンションでおなじみのD不動産の営業のオジさんは「戦後のマンションであれば100年くらいはもつ」とよく言ってましたが、一方で「マンションの寿命は管理状態で変わる」という説もあり。野洲市のマンションが47年でここまで老朽化したのは適切な管理がされず放置状態だった、ということもあるだろうけどっていうか、それにしても9人の所有者がいて何で10年も前から住人が一人もいなくなったのか?それがすごくミステリーじゃないですか?所有者9人の中には法人名義もあれば個人所有もあるという。個人にしろ法人にしろ、せっかく手に入れた物件を放置状態にするって考えられないんだけど。「あれ、買ったの忘れてたぁ~、テヘペロ」ってこともないだろうしな。それとも滋賀県野洲市ってとこは物件がメチャクチャ安くて、ウチラのマンション所有と意味が違うのだろうか?カンタンに取り壊しもできないとなると、もう、この不気味なビジュアルを利用してホラー映画かゾンビ映画にでも使うってのはどうだろう?『カメラを止めるな』、みたいなのがリアルに作れそうじゃないですか?でも、床や階段が抜け落ちてる状態だからなぁ・・・撮影は命がけだ。それにしてもマンションの寿命は相変わらず謎です。長年賃貸派だったのが、家で仕事をすることが多くなったため仕事部屋のあるマンション購入を決意。練馬区が希望のエリアだったのですが予算の関係で玄関開けたら5分で練馬区の埼玉4区へ。しかも新築時とほぼ同価格で中古マンションを買う、という・・・さらに契約日当日に売り主から物件価格を釣り上げられるという、踏んだり蹴ったりの私のマンション購入記、トホホシェアするフォローする
「限界マンション」に日本の絶望を見た. 安倍首相が布製アベノマスクを一世帯に2枚お配りくださるようですが・・・ 大阪府大阪市住之江区.