ココドラはレベル1時にhpは12なので、がむしゃらのターンと守るターンで砂嵐により相手に合計12ダメージを与えれば落とせます。殆どのポケモンはhpの実値が96以上なので大丈夫ですね。 どくどく サンダーなど、再生回復で居座ってくる相手への対処法です。 こんにちはあまり実戦では見かけませんが初見殺しなところもあるため知識として知っておいて損はないと思います。ステロやトリルサポートができるポケモンもいるのでパーティに加えてみてはいかがでしょうか?ここではの4つの項目に分けて説明したいと思います。個体値、努力値は1レベだと基本的に変動しないので指定がない限りはなんでも構いません。攻撃を残りHP1で耐え痛み分けをします。痛み分けはお互いのHPの合計の半分を分かち合う為、相手のHPは半分になります。こちらは最大HPをオーバーした分は切り捨てられ回復し、HPが満タンになります。これを繰り返し、痛み分けをしてもこちらのHPが満タンにならないタイミングで毒毒等をして倒します。よってノズパスの砂嵐と併用する事によりユキノオーを突破できるようになります。攻撃を耐え木の実ジュースで体力を全回復し、がむしゃらをうちます。それにより相手のHPはココドラと同じ12になります。次のターンに毒毒等をして倒します。選択肢は砂嵐と威張ると毒毒になります。貝殻の鈴は与えたダメージの1/8を回復する為、相手の残りHPが89以上ならココドラのHPが満タンになります。次のターンも攻撃を耐え、相手を倒します。このときの攻撃技は必中で無効化されない燕返しにします。残りは毒毒、威張る、砂嵐が候補になります。この2体は肝っ玉なのでゴーストタイプにもがむしゃらを入れられます。ギルガルドの影打ちが無効な為対面から食べ残しでないギルガルドを突破できます。残りは守ると毒毒になります。がむしゃらをした後に素直に石火をするのもありですがここで引く人はわりと多くHPが1の相手が残っても後続の先制技で処理できるなら残りは回復技持ちで宿り木で倒しきれない相手を突破できるがむしゃらにします。龍無効でダブチョ持ち型破りオノを突破できる1レベでもあります。攻撃を耐え道連れを連打して相手を倒します。影踏みなので相手は逃げることができません。フルアタのポケモンを相討ちにできます。(15レベですがアンコールを覚えさせることで補助技持ちを縛れます)挑発で止まるのでマジコを入れます。こらえるで攻撃を耐え、イバンの実で先制で道連れをして、相討ちにします。この型は1レベの苦手な連続攻撃をするメガガルーラを相討ちに持っていけます。デスマスはフェイント、マッパが無効な為、1レベの中で唯一フェイント持ちメガヘラとガッサを相討ちにできます。また、ドーブルは影打ち無効な為、ギルガルドを相打ちにできます。HP11だと身代わりをするのに必要なHPが2で食べ残しによる回復量は1です。よっていかがだったでしょうか?これを見て1レベに興味を持ち使っていただけたら嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました。この記事は、
Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。
こんにちは、しゅんくり~む(すんく)です!本記事は「その戦法の陰湿さ、周到さから、それらの戦術を得意とする 今回は、そんな「それでは、行ってみよう! 優秀な耐性を生かして相手を流し、流せる範囲が広いので、有利対面から宿り木でこちらを削ってきます。カグヤ側のHPはなかなか削れないのが鬱陶しいですよね。さらに、身代わりや守る・交代読み宿り木連打など、択が多く発生するのも嫌われやすい一因です。ボディパヒコウZなどの交代読みで宿り木連打してくるぞw 圧倒的有利な相手が多い耐性+持ち前の耐久力をもって、有利対面から引き先に毒を入れ、不利対面からは脱兎の如く逃走するその姿は、ゴキ◯リそのもの。耐久特化により、等倍でもかなりの範囲を受け切るようになります。 ただ火力もなかなか高く、HCベースのアタッカーやCS最速スカーフなどの普段は洞窟を這いまわっているロト! 高耐久と優秀な耐性に加え、弱点を付けるアタッカーならかなり有利に立ち回れますが、一致弱点でも一発は耐えてくるので、物理の場合は「ねっとう」の3割火傷を引くとかなり苦しくなりますね。並の弱点技じゃあ、落としきれないぜ!! 多くの攻撃を一発耐える耐久と突破可能なしかし耐久指数自体はそこまで高くなく、技スペの都合で「 特殊主体の「ちいさくなる」や「のろい」などでハメ殺してくる型も見られるので、それらへの対応が遅れないように心掛ける必要はありそうです。木の実をリサイクルして使う、意識高い系 「主に受けループで採用されるただ「みがわり」持ちのゴーストタイプなど完封できるHP 最も素早さが負けていると、簡単にハメ殺されるロト 慎重HD耐久振り+「はねやすめ」+「みがわり」+「一見慎重HD型などは、半端なめざ氷を余裕で耐えて起点にしてきます。「おにび」などで対策しようとしても、「みがわり」で防がれてしまいます。耐久振りめざ氷や鬼火も、簡単に起点にしてくるんだぜw くさ・どくタイプ+特性「「環境の多くの特殊アタッカーに有利な耐性を持つロト やはり、弱点がメジャーなので、めざ炎で焼却処分してやるぜ!鉢巻などの さて、もっと悪く言おうと思えば言えますが、どこからバッシングが飛んでくるかわからないので…僕は以上です。
レベル1ポケモンに有用な技は限られています。 攻撃技はがむしゃら以外ほとんど意味をなさない為、補助技をどれだけ使えるかがカギとなっています。 レベル1ココドラの技 smcn616さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? オメガルビー・アルファサファイアの育成論・対策・構築に特化したレート対戦ブログメディア
「陰キャ ポケモン」とは、主に 陰湿な戦法を得意とするポケモン のことです。毒宿り木の定数ダメージ+再生連打などでジワジワ削ってきたり、持ち前の耐久力で詰み状態に追い込んできたりします。 その戦法の陰湿さ、周到さから、それらの戦術を得意とするポケモンは、「陰キャ ポケモ� レベル1戦法は高レートに行くにつれて意識していなくても対策されている場合が増えますが、レベル1と組まない場合でもやどみが+害悪潰しという汎用性を保てている型だと思います。是非ご … Copyright© ポケモンORASのトリセツ , 2020 All Rights Reserved Powered by
レベル1ポケモンにとって、相手の攻撃を無効化出来るかどうかは非常に重要です。 半減でもワンパンされる一方、無効ならどんなにレベル差があってもダメージは0ですからね。 そういう意味で無効タイプが1 もんディー先生に学ぶ: 弱くても勝てます!1レベルコンボ集【oras】 更新日: 2015年4月8日.