西田敏行氏から松本人志氏ってまた極端な方向転換やな〜、と。 — # 4 4 4 コ ス モ ス 総 帥 (@ofs1997) October 25, 2019. 探偵ナイトスクープ新局長松本人志なんです!?!? — シキサイコ (@irodori_cyco) October 25, 2019. 探偵ナイトスクープ松本局長セレクション!の放送内容と感想について . 2020/05/05 12:10元出演者の苦言は生かされた? 松本人志『探偵! ナイトスクープ』新局長就任から6ヶ月の評判は(R30世代の人生を“もう半歩”楽しくするために、「小さな宝物(ガラクタ)」を提供する芸能ニュースサイト「リアルライブ」。 探偵!ナイトスクープの3代目局長が松本人志さんに決定とか。 正直どう … yama-rock 2020年3月28日 / 2020年7月3日. こんにちは!mikiです!関西の名物番組俳優の西田敏行さんが初代上岡龍太郎さんの後任として2代目局長を務めてきた番組ですが、降板を発表し次回の新局長は誰になるのか?注目されていましたね。今回は松本人志さんが3代目の局長に就任した事により、ネットの声やファンの感想等をお届けてしていこうと思います。題してそれでは早速みていきましょー!Contents【3代目局長】松本人志、『探偵!ナイトスクープ』新局長に25日夜の収録で発表された。2001年1月から2代目局長を務めてきた西田敏行はこの収録で退任となる。 — ライブドアニュース (@livedoornews) ナイトスクープの新局長に、依頼内容が感動的でVTR後には西田敏行さんの泣き顔がアップされるなど、涙もろい姿が印象的だった西田敏行さんを見る事でホッコリできるのも良いw感動系はなくなり、松本人志さんがMCを務めるワイドナショーやすべらない話等のように笑いを中心とした違う番組になりそう・・・という意見が多い事から何か違う・・と思われるようですね。これまでのナイトスクープのイメージを抱いていた方にとって、松本人志さんの新局長就任はイメージと合わない、何か違うなぁ・・と言われる理由の1つかもしれませんね。 探偵ナイトスクープ、新局長は松本人志!依頼出すぐらい番組のファンでもあったが、まさか局長になるとは。 — ダウンタウンのごっつええ感じ (@g1991_97) 実は2016年に以前に松本人志さんは「探偵!ナイトスクープ」に出演した事があります。その際の視聴率が20%を超えたのは2014年1月31日放送分の21.4%以来2年ぶりだったという事で話題に上がっていました。大阪のローカル芸人等で良かったという声や、全国区の松本さんまではちょっと違うという声もありますが、視聴率挽回に選ばれる理由としても1つあると思いますよね。1000RT:【お疲れ様でした】西田局長、『ナイトスクープ』最終収録を終える腰を痛めて休養した時期もあり「肉体的にしんどかった」という。収録を終え、「ノーサイドの気分。感無量です」と語った。 — ライブドアニュース (@livedoornews) ナイトスクープの新局長が何か違う・・・という意見や、松本人志さんの就任に対してネットの感想をいくつかご紹介していきますね。探偵ナイトスクープ、新局長松本人志って全く違う番組になりそうやなぁ……— いもてつ (@imo_no_moto) んええナイトスクープの新局長、松っちゃんなん…?— 塚元木春@11/4 吸20 (@tsubak_iharu) ナイトスクープ松本人志が新局長は違う— ぽきゃぶ (@pkb_u11) 探偵ナイトスクープの新局長にダウンタウン松本か。好きだけど違うな。違いすぎるな。西田敏行さんの涙脆過ぎるところがよかったのに。— MEDAMAYAKI (@yanohiroshi29) え!?!?ナイトスクープの新局長、松っちゃんなん!?!?!?え!?!?! こんにちは!あくびです。 1988年にスタートしたABCテレビの長寿番組「探偵ナイトスクープ」 初代局長は上岡龍太郎さん。 2代目局長は西田敏行さんが2001年から務めてきましたが、3代目局長として松本人志さんの就任が正式発表されました。 ネット上では早くも話題となっています。 Copyright© (デイリースポーツ) 13:00(スポニチアネックス) 13:39松本人志『ナイトスクープ』局長8ヶ月で快挙 冒頭の口上で原点回帰の演出「今回はいけた」(ORICON NEWS) 07月23日 11:36松本人志、「探偵!ナイトスクープ」の口上成功も変更を要望?オープニングテロップも模様替え(ザテレビジョン) 07月23日 10:00コロチキ、難航していた東京進出を後押ししたのは松本人志?“かっこいい”エピソードを明かす(リアルライブ) 07月20日 12:50CM共演が話題のダウンタウン、過去CMではガチ不仲が垣間見える?(リアルライブ) 07月18日 18:00松本人志企画「FREEZE」シーズン2に、FUJIWARA藤本敏史『人間が嫌がる要素全部詰まってます』(ザテレビジョン) 07月16日 21:31フジモン、元妻・木下優樹菜さん引退後初イベントで“祈りのポーズ”披露(マイナビニュース) 07月16日 12:11ぜんじろう 都知事選投票せずの松本人志に皮肉「投票しなかったのは、ハッキリ小池氏再選を後押ししたということ」(東スポWeb) 07月14日 16:17松本人志初参戦のAmazon『FREEZE』新シリーズ せいや、みちょぱらの“フリーズ顔”解禁(ORICON NEWS) 07月09日 08:00松本人志が霜降りせいやと飲み「何故か元気なさげ」とツイート(MAG2 NEWS) 06月29日 18:53「気のせいや」「なんとかせいや」霜降り明星・せいやの近況つづった松本人志のツイッターでフォロワーが恒例ネタ合戦(中日スポーツ) 06月29日 18:18憲法の定めなき「首相の大権」西〜東日本 あすにかけ大雨恐れ「噴水に浮かんでいる」2歳死亡妻をひき殺そうとしたか 男逮捕国税庁が集団研修再開 疑問の声筒香偉業のアーチ 米記者も衝撃プロ注目の2m右腕 二刀流で初戦明菜 ファン会報に一層の寂しさ44歳hitomi 第4子男児を出産春馬さん 語っていた恋愛と演劇西川貴教 SNS更新少しだけ控える春馬さん 語っていた恋愛と演劇RIKACO 渡部篤郎と現在も連絡ジャニーズ 人材流出に対策か明菜 ファン会報に一層の寂しさ亮が見た「どん底」原田龍二共感44歳hitomi 第4子男児を出産三浦春馬さん 作品で振り返る木梨 古谷アナ結婚と妊娠を祝福城島茂 長瀬の今後に「楽しみ」おうち時間高校バレーテニスゴルフ 特集:集団感染都市別人口変動・リアルタイム情報(モバイル空間統計)特集:東京アラート特集:接触確認アプリ特集:営業再開特集:経済対策特集・倒産10万円給付についての概要(総務省)企業を支援するための施策など (経済産業省) 政府・自治体の各種支援 (内閣官房)特集:持続化給付金 GoToキャンペーンの概要持続化給付金事業委託の流れGo To トラベル事業(観光庁)国土交通省の対応(国土交通省)暑い日のマスクで熱中症のリスク経団連が示した感染予防対策 オフィス編経団連が示した感染予防対策 事業所編豊富な種類のマスク特集:感染症対策新型コロナの基礎知識新型コロナを調べる検査の主な特徴新型コロナの重症化メカニズム特集:PCR検査医師に聞いた新型コロナウイルスQ&A(アスクドクターズ)接触アプリの仕組み特集:接触確認アプリ特集:営業再開特集:外食特集:テイクアウト特集:ダイエットイベントや外出の段階的緩和の目安社会活動の段階的緩和特集:夏休みスポーツ日程の最新状況ホッと一息 明るいニュース特集特集:筋力トレーニング特集:ジョギング情報の真偽を検証(ファクトチェック・イニシアティブ)感染に便乗した悪質商法にご注意(国民生活センター)新型コロナ対策を念頭に置いた避難所のあり方大雨・洪水 避難ためらわずに国別コロナウイルス感染者数マップ
2020年3月27日の探偵ナイトスクープは、通常とは異なる放送でした。松本局長セレクション!もう一度みたい名作SPという特別版だったのです。通常の探偵ナイトスクープは、当たり外れの振れ幅が非常に大きいです。総集編や名作集といったものは、ハズレに当たることがほとんどありません。 実際に観るとどれも素晴らしいものばかりで、とても良い面白い回でした。松本局長のセンスが光る、素晴らしい選定だったと思います。松本局長セレクション!は、動画で視聴することができます。選ばれた作品とあらすじ、動画の見方について見ていきたいと思います。目次アマゾンプライムビデオは、月額500円かかりますが、初月は無料で視聴することができます。探偵ナイトスクープの過去のバックナンバーを、たくさん見ることができます。3月27日放送の松本局長セレクション!では、全部で4作品を放送しました。それぞれのあらすじや感想などについて見ていきます。以下をクリックすると各ページにジャンプします。連合艦隊を浮かべたい!は、(アマゾンプライムビデオで視聴できます)担当:石田探偵戦艦大和の巨大模型を、手作りで作ったという木村さん。さらには、空母赤城、戦艦長門まで、部屋中を模型で埋め尽くしています。木村さんの、海に浮かべたい!という夢を叶えるべく、ナイトスクープが尽力を尽くします。模型サークルのメンバーや近所の人たちの協力を経て、海まで手で運んでいきます。 夢やロマンがあふれる内容で、特に男性には非常にウケる内容です。わたしは空母や戦艦はまったく分かりませんが、映像を観るとテンションが上がります。軍艦クラブの会長が良い味を出していて、とても面白いです。いつまでも少年の心を忘れない、おじさんたちの奮闘がとても楽しい回でした。鬼太郎が大好きな少年は、(アマゾンプライムビデオで視聴できます)探偵:田村探偵「鬼太郎が大好きな少年」は、ラストがとにかくビックリする作品です。こんな結末があるのかと、わたしは唖然としてしまいました。 7歳の息子が、ゲゲゲの鬼太郎と水木しげる先生の大ファンです。水木先生がどれほど素晴らしい絵を描くかを話してきます。同年代で鬼太郎ファンの子はおらず、いつも1人でブツブツと話をしています。鬼太郎や水木先生の話を一緒にできる、同年代の子を探してもらえないか?という依頼です。 鬼太郎ファッションに身を包み、ハキハキとしゃべる少年。探偵のさまざまな質問に対し、水木先生のことを「リスペクトしている」と断言します。同年代の鬼太郎好きの子と対面し、鬼太郎話に花が咲きます。お互いに絵を見せあったり、オリジナル漫画を披露したりします。 和やかに話が進んでいくのですが、ラストは本当に驚きの結末でした。少年二人の反応が、ものすごく心に突き刺さりました。水中メガネなしでダイビング!?は、探偵:たむらけんじ探偵ゴーグルや水中メガネといった道具を使用せず、水中を鮮明に観ることができる…。この技を使ってダイビングに挑戦したい…。渋谷式簡易水中メガネ、という珍技は、探偵曰く「未来です」。非常に単純な技ですが、プロのダイバーもすごい、という声を上げるほどです。 プロのダイバーとともに、海に出て実際にダイビングへと繰り出します。途中まで普通に潜り、そのあとゴーグルを外して渋谷式に挑戦します。目元にモザイクがかった感じは、映像で観るととても面白いです。奇抜なアイデアが実を結ぶ(?)、探偵ナイトスクープらしい回でした。亡き夫のカオマンガイは、担当:橋本探偵松本局長が作品を選ぶ際に、真っ先に挙げたのが「亡き夫のカオマンガイ」です。わたしはこの作品をリアルタイムで観ていましたが、心に残る素晴らしい作品でした。 カオマンガイは鶏肉をご飯の上に乗せて、特製のタレをかけて食べるタイ料理です。依頼者の旦那さんはカオマンガイの専門店を営んでいましたが、あるとき突然、心筋梗塞で亡くなってしまいます。タレの調味料の種類は分かりますが、分量や配分などは旦那さんしか分かりません。思い出の味を失ってしまい、家族や常連さんはとても悲しんでいます。ふと店に足を運ぶと、冷蔵庫の中から旦那さんが亡くなる前日に作っていたタレが出てきます。タレが腐ってしまう前に、何とか味を復活させることはできないか?という依頼です。 料理の世界には、絶対音感ならぬ絶対味覚の持ち主がいる…。創作料理「Genji」の店主、元川さんというすごい人が登場します。「世間から盗作料理人と言われている」という、なかなかのジョークを差し込んできます。さまざまな調味料を組み合わせて、何とか味の再現を試みます。 元川さんが次々と調味料を当てていく様子は、本当にすごいです。細かい作業を何度も繰り返し、だんだんと味を近づけていきます。最後に味見をしたときの奥さんの涙は、この作品のもっとも素晴らしいシーンです。それとは裏腹に、元川さんの淡々とした様子が、なかなか面白いです。 わたしはこの作品を観たときに、「料理の四面体」という本を思い出しました。 「すべての料理は四面体で説明できる」と謳った本です。味のプロはこんな高度なことができるのかと、心底から感心させられます。「亡き夫のカオマンガイ」は、松本局長が推すのも納得の大変素晴らしい作品です。鬼太郎好きの少年の回、覚えてるわー神ががっているとしか思えない…— ふくちゃん (@sabineko_27) 松本局長のセンス、さすがやなぁ。戦艦大和どれも名作やもんなぁ。— ぶるーまうんてん (@bluemountainsak) 久しぶりに見たら面白かったな〜— 焼き鳥で痛風 (@8cf4b96YkzBMldE) 「盗作料理人」って肩書きうける — ひでざんまい すしを (@nakanishisama) 依頼者につられて涙が出るんだけども同時にカオマンガイ、食べたくなってきた — とんがり帽子 (@kiganai_j1) 個人的には「四つ葉のクローバーの声が聞こえる少女」が無かったのは少し意外でした。5年ほど前に放送したとき、自身の番組『ワイドナショー』で大絶賛していました。セレクションシリーズは、これまでDVDとしてリリースしています。上岡局長クラシック、キダ・タローセレクション、百田尚樹セレクションなど…。リンクリンク探偵ナイトスクープのおすすめ回は、下記の記事でも紹介しているので合わせてご覧ください。はじめまして、やまと申します。執筆技師/ 姫路市出身/ 滋賀県在住 /びわ湖のある暮らし/ 某大手百貨店勤務→フリーランス/ ブログ「やまろぐ」の運営。■