ポケットモンスターシリーズ作品の新たなクラウドサービス『Pokémon HOME』(ポケモンホーム)の最新情報まとめです。配信日、利用料金、対応機種、連携作品などの基本情報から、ポケモンホームの各機能までを詳しく解説します。 目次ポケモンホームはポケモンシリーズ作品と連携できる、ポケモン用のクラウドサービスです。インターネット上のポケモンボックスに連携ソフトからポケモンを預けることで、ほかにもポケモンホーム上でポケモンを交換したり、ポケモンのデータを見る、といった機能も備わっています。全国図鑑やポケモン一覧など、預けたポケモンを見る機能については共通していますが、それ以外の機能についてはSwitch版とスマホ版でできることが大きく異なります。無料で利用できる「フリープラン」と、利用料金がかかる「プレミアムプラン」があり、プランによって利用できる機能や上限が異なります。フリープランの場合はさまざまな制限がありますが、「ポケモンを預ける/引き出す」という基本機能については共通して利用できます。サービス開始時点では剣盾、ピカブイに対応しています。プレミアムプランに加入すれば、ポケモンバンクも連携可能になります。剣盾のエキスパンションパス(有料DLC)と、ポケモンGOは今後対応することが予定されています。Switch版では、ポケモンホームと剣盾・ピカブイのボックスを連携させて、自分のポケモンを預けたり、引き出すことができます。フリープランの場合は30匹まで、プレミアムプランの場合は6000匹まで同時に預けておくことができます。ポケモンホームに預けたポケモンは、作品ごとに決められた条件を満たしている場合のみ引き出すことができます。プレミアムプランに加入している場合、Switch版とスマホ版の両方で、ポケモンバンクに預けているポケモンをポケモンホームに引っ越しさせることができます。引っ越しはボックス単位か一括の2種類で、3DSのポケモンシリーズ作品から、ポケモンを預けたり、連携作品につれていけるサービスです。ポケモンホームとの連携にも対応しています。本来は年間500円の利用料金が必要ですが、ポケモンホームに預けたポケモンは「全国図鑑」に登録され、Switch版とスマホ版の両方で確認できるようになります。図鑑番号、分類、タイプなどの基本的な情報に加えて、登録状況によってはフォルム違い、言語ごとの図鑑説明なども表示されます。全国図鑑に表示される情報の種類は、Switch版とスマホ版で異なります。Switch版とスマホ版の両方で、ポケモンホームに預けているポケモンの一覧が確認できます。預けているポケモンの細かいステータス見る、マークをつける、複数のポケモンをまとめて逃がすなど、便利な機能も備わっています。プレミアムプランに加入している場合、ポケモンの大まかな個体値を知ることができる各ステータスごとに「さいこう(個体値31)」から「ダメかも(個体値0)」までの6段階で個体値が評価されます。スマホ版には、ミラクルボックス、GTS、グループ交換、フレンド交換という4種類のポケモン交換機能が備わっています。加入しているプランによって多少の制限はありますが、交換機能自体はプランに関係なく利用できます。世界中の人とランダムにポケモンを交換します。ミラクルボックスへ交換に出すポケモンを預けておけば、ポケモンホームを閉じている間も自動的に交換が進みます。フリープランの場合は一度に3匹まで、プレミアムプランの場合は一度に10匹まで同時に預けることができます。交換に出すポケモンを預けて、ほしいポケモンを設定しておくと、条件に合う相手とポケモンが交換されます。フリープランの場合は一度に1匹まで、プレミアムプランの場合は一度に3匹まで同時に預けることができます。最大20人でグループを作り、集まった人で同時にポケモンを交換します。グループ内の誰のポケモンがもらえるかは交換するまでわからないランダムな交換です。フリープランの場合は参加のみ可能、プレミアムプランの場合は開催と参加が可能になります。近くにいて、フレンドになっているユーザーとポケモンを交換できます。スマホ版では、ポケモンホーム用のシリアルコードや2次元コード(QRコード)を使って、ふしぎなおくりものを受け取ることができます。ポケモンホーム内で特定の条件を満たすことで、「プレゼントボックス」にポケモンが送られてくることもあります。イベントや店舗でプレゼントされる剣盾用のおくりものは、ポケモンホームで代わりに受け取っておくことができます。ポケモンホームに表示されるシリアルコードを使えばゲーム内でおくりものが受け取れるので、会場にSwitchを持っていく必要がなくなります。スマホ版のマイルームでは、連携ソフトに関するお知らせやイベント、自分のプロフィール、実績の条件など、さまざまな情報を確認できます。ポケモンホームでは預けているポケモンの数に応じて、ポケモンホームポイントが貯まっていきます。Switch版では貯まったポイントを、ゲーム内で使えるBP(バトルポイント)と交換することができます。スマホ版では今後、剣盾のランクマッチやインターネット大会のバトルデータを確認できる機能が実装されます。使用されているポケモンのランキング、各ポケモンの技・特性・持ち物などの情報、トレーナーのランキングなどが掲載される予定です。 【ワロタ】ポケモンホームのGTSで交換条件にディアルガパルキアギラティアのレベル10にしてる奴ら覚悟しろ 1: 2020/07/20(月) 10:27:48.62 ID:j0zzjUne0 HGSSで ポケットモンスターシリーズのクラウドサービス『Pokémon HOME』(ポケモンホーム)のプランによる違いのまとめです。「フリープラン」と「プレミアムプラン」それぞれの利用できる機能や制限・上限について解説します。 プランに ポケモンまとめのアンテナサイト
ポケモン剣盾(ソードシールド)のポケモンホームについて解説しています。ポケモンホームの機能で出来ることや有料プランでできること、ポケモンバンクとの連動についても記載しているので参考にしてく … ポケモンホームは通信進化(一人で交換)できる? ポケモンホームは通信進化(一人で交換)できるのかどうかという点ですが、公式ホームページを見てみるとこの点に関しては載っていませんでした。 ただ、ポケモンバンクの時は通信進化はできませんでした。 本文 コメント送信前にこれを連動するにはSwitchもスマホ版も有料ではないといけないのですか?例えばSwitchは有料スマホ版は無料というのでは連動出来ないのでしょうか教えてくださいお願いします廃止された技は使えないと出るけど、送ることは可ウルトラサンウルトラムーンまでとソードシールドで覚える技が違うポケモンがいるけど、剣盾で廃止されたおんがえしややつあたりにめざめるパワーは兎も角、データにはある技なら剣盾では覚えなくなったとしても剣盾に登場するポケモンなら送れますかね?今後追加コンテンツに登場するポケモンもアップデート次第だと思います廃止された技は使えないと出るけど、送ることは可 ポケモンホームですが通信進化(一人で交換)することはできるのでしょうか?ニンテンドースイッチが1台しかないと一人で通信進化ができないので大変ですよね。ポケモンホームがあれば一人で交換して通信進化する事ができるのかどうか、という点について今回は書いていきますね。//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.jsポケモンホームは通信進化(一人で交換)できるのかどうかという点ですが、公式ホームページを見てみるとこの点に関しては載っていませんでした。ただ、ポケモンバンクの時は通信進化はできませんでした。また、ポケモンホームではいろんな機能が追加されており、それぞれの機能に関して公式ホームページで紹介されているんです。ですがその中にも、 本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。