discas > ご登録・プラン・料金 > 料金・お支払い・tポイント > 宅配dvd/cd 単品レンタルの料金は? カテゴリから探す DISCAS 取扱いタイトル数国内最大級!ゲオの宅配DVDレンタルお知らせ2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年2020年Copyright(C)2011-2020 GEO CORPORATION All rights reserved. dvd・cdのネット宅配レンタルサービスを比較しました。dmm.com、tsutaya(ツタヤ)、geo(ゲオ)、ぽすれんの4社をおすすめランキング形式で紹介。どのサービスを選べばいいかわからない方は参考にしてみ …
単品レンタル105円から。月額レンタルは1ヶ月無料お試し!ネットでレンタルするだけでご自宅まで宅配します。ゲオのネット宅配DVDレンタルサービス(GEOOnline)。 どうも、サックです!今回は結論から先にいうと、料金ランキングBest5は以下のとおり↓ 1番安い方法でレンタルするには、以下3つの条件を満たすこと!旧作55円というのは安いのは送料抜き&税込みの値段なのだけど、送料&税込み86円でレンタルできるよ。 1位のゲオ宅配レンタルが合わない場合の提案として、2~5位も紹介していきます。それぞれ使い勝手などが違うので、興味があったらチェックしてね。押せる目次 ※1 デビットカードは公式サイトの情報だと使用不可だけど、「実際は使えた」との口コミあり 第1位は、ゲオ宅配レンタルの単品レンタル(頻繁に開催されている旧作55円キャンペーン時)。送料&税込みで なお、1枚あたりの料金は同時にレンタルする枚数やCDの新旧によって変わるのでご注意を。12枚以上を同時レンタルで第2位(TSUTAYA DISCASの定額レンタル8)より安く、そして20枚を同時レンタルで最安値の86円になる。 料金はこちらの表を参考にどうぞ↓※ 送料&税込みの料金。小数点以下は四捨五入した参考記事: 旧作をたくさんレンタルしたいときには、神といっても過言ではないサービス! 旧作が安くなるキャンペーンが開催中かどうかは、 なお、ほほ同じ内容のサービスに、ぽすれんのスポットレンタルもあるよ。ゲオ宅配レンタル(単品レンタル)とぽすれん(スポットレンタル)の違いは、支払い方法。ぽすれんではauかんたん決済で支払えるので、auかんたん決済で支払いたい場合はぽすれんを使おう。 ※1 3日に1便のペースでレンタルした場合のCD1枚あたりの料金。居住地や交通状況によっては、もっとかかる場合もあるのでご了承ください参考記事: 第2位は、TSUTAYA DISCASの定額レンタル8(ネット宅配レンタル)。送料&税込みで実質1枚あたり103円からレンタルできるよ。特に1位のゲオ宅配レンタルと比較して、 ただしサイトの不具合がかなり多いので、(入会してもレンタルできない、解約できないことがある。電話をしてハッキリと解約したいことを伝えれば、不具合中でも解約できるけど・・・) なお、月額料金等はこちらの表を参考にどうぞ↓※1 借り放題だが、同時に使える封筒の数が決まっているため、実質限界はある ※サックの自宅(東京)の近くの店舗での料金。料金は店舗によって変わりますのでご了承ください これは入れるかどうか迷ったんだけど・・・あなたの住んでいる地域によっては、知っておいた方がお得だと思ったので念のため入れました。 某有名レンタルショップでは、こういった半額クーポン・キャンペーン・社割を使うことで、店頭でも安くレンタルすることが可能。 そもそもの通常料金やクーポン・キャンペーンの頻度、社割の有無などが店舗によって違うので、あなたの身近な店舗での正確な料金はお伝えできないのだけど・・・例えばサックの自宅近くの店舗(東京)で半額クーポンを使うと、 ※小数点以下は四捨五入した 半額にするための条件が狭き門だけど、半額にさえできれば使い勝手はいい! なお、半額クーポンをもらうには、各お店のアプリをダウンロードして、よく使う店舗を登録すること。店舗によってはクーポンをもらえないので、もしもらえたらラッキーくらいの感覚でアプリを使ってみてね。(他にもクーポン付きのはがきが送られてくることもあるけど、かなりレア)※サックの自宅(東京)の近くの店舗での料金。料金は店舗によって変わりますのでご了承ください 同率で第3位は、某有名レンタルショップの店頭。ただしアルバムは高いので、 ※1 シングルパックでは3日で1便、ダブルパックでは3日で2便、トリプルパックでは3日で3便のペースで利用した場合の料金(1便につきCD2枚をレンタルできる) 第5位は、DMM.comの借り放題(ネット宅配レンタル)。送料&税込みで、CD1枚あたり124円からレンタルできるよ。 2位のTSUTAYA DISCAS定額レンタル8と似ているサービスだけど、サイトの不具合がほぼないのが魅力。また、月額制ではあるけれど、「今は借りたいCDがないな」ってときは一時休会できるのも便利。 なお、DMM.com借り放題には3つのプランがあるんだけど、CD1枚あたりの料金はすべて同じ。一度に支払う料金を少なくしたいのならシングルパック、ハイペースでレンタルしまくりたいならトリプルパックを選ぶといいね。ちなみにサックはシングルパックがお気に入り ※1 原則月額制だが、一時休会することは可能参考記事: ということで、CDの安いレンタル方法ランキングでした! CDレンタルは1枚1枚はそこまでの値段じゃなくても、たくさんレンタルしているうちに気づいたら結構なお値段になってしまうもの。なのでこのランキングを参考に、お手頃価格でレンタルしてみてね。 また、それぞれ料金以外にも使い勝手などが違う。 ではでは、以上参考になれば幸いです! FOLLOW初めまして、あまめと申します。こちらのサイト大変役に立ちました。実際無料期間利用しCDを借りています。ただ実際使ってみて書かれている事と違うのではないかと思う事柄があったのでメールしました。あまめさんこんにちは、ブログ管理人のサックです。情報提供ありがとうございます!ツタヤディスカスは無料期間内のCDレンタル可能枚数が変更されたのですね。参考にさせていただきます!関連記事は見つかりませんでした。宅配レンタルのお試し登録方法やCDレンタル方法、退会方法をまとめました。音楽と数字が好きな28歳。普段はリズムに乗りながら音楽を聴いたり、趣味のバンドでベースを弾いてます。(CDレンタルショップの店員経験あり。東京の大学の数学科卒。音楽&数字が好きなことから、このブログでは各CDレンタルサービスのコスパを計算したり、比較やランキング付けをしています。宅配レンタルのお試し登録方法やCDレンタル方法、退会方法はマニュアルを参考にどうぞ。音楽と数字が好きな28歳。普段はリズムに乗りながら音楽を聴いたり、趣味のバンドでベースを弾いてます。(CDレンタルショップの店員経験あり。東京の大学の数学科卒。音楽&数字が好きなことから、このブログでは各CDレンタルサービスのコスパを計算したり、比較やランキング付けをしています。©Copyright2020