合格発表に時間がかかる. 私立が当日中だったり次の日までに合格発表が出ることが多いにもかかわらず公立中高一貫校一週間ほどかかってしまいます。 それまでに滑り止めの納入金の支払日が来ないように調整すると無駄な出費が抑えられますね。 まとめ 2018年も高倍率だった、都立中高一貫校の適性検査。受験日(受検日)はいつ? 都立校同士で、複数受検することはできる?おすすめの併願先は? 受験日が重なって、受けられない学校もあるの?? 都立中高一貫校を受検するかどうかを検討する親が知っておくべき基礎知識。 こんにちは、理系子育て案内人のなごみです。人生100年時代を生き抜く力を子どもたちに身につけてもらいたくて、理系子育てに目覚めました。くわしくは、お時間のある時にでも、リケジョのたまごである長女りけねこが、都立中高一貫校への合格を目指して、受検準備をしているため、さいきんは、都立中受や塾の記事が増えています。 今回は、都内の中学受験情報や常識を何にも知らなかった、能天気な母なごみが、娘が急に中学受験をしたいと言い出してから、受験情報をゼロから調べるうちに得た知識のなかから、都立中高一貫校の受検日や併願先の学校について、まとめました。 目次 都立の受検日は、毎年、2/3の一日だけです。よって、あるいは、都立中を一校だけ受けて、ダメだったら地元の公立中に進学する道があります。 都立同士で併願できない事実は、なごみにとっては盲点でした(T_T)これをもっと早くに知っていたら、都立専門の塾ではなく、都立も私立も、両方とも受けられるような対策をしている塾にしたかな~と思うので。 都立中高一貫校は、私立の入試とは、内容がまったく異なります。公立なので、小学校で習った範囲を超えないようにしてはいますが、試験内容は、都立高校の入試問題に形式が近いです。そして、2020年度から実施される大学入試改革を受けて、センター試験に替わってあらたに導入される、「共通テスト」とも似通った点があるそうです。 都立受検には、どのような対策が必要かと言うと、が身につくような勉強です。 都立中は、私立中入試より難易度が低いと思われがちですが、決してそんなことはなく、12歳の子どもには、けっこうハードルが高い問題が出ています。適性検査の実物は、下記の適性検査の関連記事から、ご覧いただけます。 合格発表日は、2/9です。即日合格発表の私立とちがい、都立の場合、2/3の試験日から合格発表まで、約1週間、あいだが空きます。その間、併願した私立中の手続き締切日があれば、入学金の支払いや事務手続きなどが必要です。2/4は、入試日に設定している私立中がたくさんあるので、併願していれば、試験日にあたるかもしれませんね。 近年、従来の4教科型の入試問題に加えて、適性検査型入試を導入した私立中高は、増加傾向にあります。適性検査型に近い、総合型入試、思考力入試、自己アピール・表現型入試も含めると、2018年で、130校もの私立中学が導入しました。この流れは、高倍率の都立中受を目指している子ども達にとっては、もしもの時の選択肢が増えるので、よろこばしいことですね。 私立中受の問題傾向が、都立寄りに変化してきた背景には、都立ざんねんだった組の受け皿になりたいという定員割れを起こす私立校だけでなく、やや人気のある中堅の私立校も、2020年に実施される大学入試改革に先駆けて、適性検査型入試の勉強で培った来るべき大学入試改革での合格者輩出に備えたいのかな~と、なごみは推測しています。 併願先として、一緒に受験されている私立中学校を、以下の記事で紹介しています。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。(^^)お子さまに合う学校が見つかりますように~♪ ©Copyright2020 いつもありがとうございます。
年明けの10日から出願になりますが、注意したいのは合格後の入学手続きが限られた時間になりますので、注意しましょう
いよいよ都立中高一貫校の合格発表! ついに、都立中の合格発表まで、 あと1時間となりました! これまで、 3回ほど中学校のHPで合格発表のページを確認する作業を 行ってきましたが、
一般枠募集の受検スケジュールになります . お疲れ様。海苔巻きさん^^残念な結果となりましたが、結果、これでよかったのだと思います。私立には給食がないのが、残念ですが・・・。今日から、もう頭の中は大学受験!!です。母さん、娘さんお疲れ様でした。また中学に通ってからのこともブログにして頂けたら嬉しいです!ハイジさん^^どうしても私立中に目がいってしまい、結局、金銭面を無視できるのであれば、ハイジさんのお嬢さん、女子中希望ならば、我が家も、ずぼら娘ですので、ブログは、このまま続けようと思いますが、初めてコメントさせて頂きます。我が家のムスメも都立中高一貫を受検して残念でした。ただ母さんのおっしゃる通り、お互い、楽しい中学生活になりますように。チーズさん^^コメントありがとうございます!!受験お疲れ様でした!ミキさん!!なんだか、いろいろと迷走してしまいましたが、結局は娘から望んだ受験ではないので、勝手に中学受験の世界に踏み込ませてしまい娘には申し訳なかったかなという思いや、何年か後に、「娘があの時に中学受験してよかった」と思ってくれればうれしいのですが・・・。受験の伴走、お疲れ様でした。長かったような、短かったような、なんとも言えない日々だったかと思います。入学したらしたで、問題も起こるかとは思いますが、きっと、自分で解決していってくれます。本当にお疲れ様でした。お嬢様が、進学される学校で、素晴らしい友人に恵まれ充実した日々が送れますように。都立中等さま^^本当に、「伴走」というのがふさわしい親の役割でしたね(^_^;)体験した人にしかわからない、独特の世界でありました。中学受験した子は、応援していただきありがとうございました!!enaってどんな塾かなーと軽い気持ちでネット検索していましたところ、enaに入塾するかもというblogを拝見することになりまして、一気に四年後のお嬢様の結果まで知ることになった新小3を迎える娘を持つ父です。新小3を迎える娘を持つ父様^^ありがとうございます。都立狙いならば、そんなに早くenaに通う必要はなかったし、enaには、ダメダメな校舎がたくさんある(ダメな校舎の方が圧倒的に多いです)ので、中学受験(受検)はこころざしを同じとする2017年2月に娘が公立(都立)中高一貫校受検しましたが、高校2年生が終わるまでに、を目標にします。【取得済み】☆かかった費用はこちら→
「公立(都立)中高一貫校」に行かせるつもりが不合格。私立中高一貫校へ行くことに。これ以上はお金はかけられない!!大学受験は「英語」以外は塾なしで国公立大・GMARCH大を目指します。※最近はGMARCHではなくSMARTに入って欲しい母です。ついに、都立中の合格発表まで、 これまで、画面を開いて、娘の番号を探す作業は、 しかも我が家、 旦那は、無関心で、 結局、私一人で、 さて、9時になりましたので、結果は・・・・。ということで、私立第二志望校に進学いたします!!ブログ村ランキング参加中です。★母のつたない文章を読んでくださって
2018年度の都立中高一貫校 受検スケジュールまとめ . 小石川中等教育学校など、都立中高一貫教育校の検査日は、一般枠募集が2020年2月3日、特別枠募集が2月1日。 教育・受験 小学生 2019.5.24 Fri 13:45 詳細 受検スケジュール.