デザイナーの皆川明(1967-)が設立したブランド、ミナ ペルホネン。流行に左右されず、長年着用できる普遍的な価値を持つ「特別な日常服」をコンセプトとし、日本各地の生地産地と深い関係性を紡ぎながら、オリジナルの生地からプロダクトを生み出す独自のものづくりを続けてきました。皆川がミナ ペルホネンの前身となる「ミナ」を立ち上げたのは1995年。「せめて100年つづくブランドに」という思いでファッションからスタートした活動は、その後、インテリアや食器など次第に生活全般へと広がり、現在ではデザインの領域を超えてホスピタリティを基盤にした分野へと拡張しています。そのたゆまぬ歩みは、展覧会の会期中である2020年に25周年を迎えます。本展覧会の「つづく」というタイトルは、文字通りブランドの時間的な継続性を示すものですが、それだけでなく、つながる・連なる・手を組む・循環するなど、モノや人が連鎖し何かを生み出していく生成のエネルギーを想起させる言葉でもあります。多義的な意味をもつ「つづく」をキーワードに、本展覧会では、生地や衣服、インテリア、食器等のプロダクトに加えて、デザインの原画、映像、印刷物、皆川明の挿絵など創作の背景を浮き彫りにする作品群や資料も併せて展示いたします。ミナ ペルホネンと皆川明のものづくりとその思考をこれまでにない規模で紹介する本展覧会は、私たちの日常生活やその先にある社会の仕組みについて新たな視点と示唆をもたらすことでしょう。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会期変更となりました。※来館前には必ず公式サイトをご確認ください。

ミナ ペルホネン/皆川明 つづくの内容、会期、料金、休館日など、展覧会やイベントの詳細を紹介。チケットプレゼントや取材レポートも発信します。ミュージアム情報サイト、インターネットミュージアムによる情報ページです。 最新情報 2020.04.22 お知らせ 「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」チケット販売延期について 4月27日(月)から「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」の前売券の販売を予定しておりましたが、当面の間、販売を延期させていただきます。 東京都現代美術館で開催中の展覧会「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」ですが、館内のチケット売り場の混雑が予想されます。当日券は、事前にセブンチケット、ローソンチケット、チケットぴあ、あさチケ(朝日チケット)でもご購入いただけます。 兵庫県立美術館 - 「芸術の館」 - | 兵庫県 最新情報 4月27日(月)から「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」の前売券の販売を予定しておりましたが、当面の間、販売を延期させていただきます。最新情報は当ウェブサイトにて更新してまいります。 兵庫県立美術館

「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」「兵庫県立美術館 - 「芸術の館」 -」の内容、会期、料金、休館日などについて。ミュージアムの総合情報サイト、インターネットミュージアムによる情報ページです。 つづく展に行って来ました 前編@ミナペルホネン。 | colourtree 色のある生活 カラーアナリストファッションブログ colourtree 色のある生活 カラーアナリストファッションブログ 自宅サロンでのパーソナルカラー診断、襟開き診断。 本日の開館時間は、10:00~20:00(入場は19:30まで)本日の開館時間は、10:00~20:00(入場は19:30まで) ミナ ペルホネンは、デザイナーの皆川明(1967-)が設立し、ファッション・テキスタイルを中心に、且つデザインの領域にとらわれない活動をしています。 休館日 月曜日(2020年1月13日は開館)、12月28日ー2020年1月1日、1月14日 「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」 へ行ってきました。 100人隊のクリップで東京で開催された様子を読み、ずっとずっと羨ましかった皆川さんワールド! 延期になり残念でしたが、無事開催されることとなり本当に嬉しかったです。 チケットは時間 ミナ ペルホネン/皆川明 つづく 「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」 へ行ってきました。 100人隊のクリップで東京で開催された様子を読み、ずっとずっと羨ましかった皆川さんワールド! 延期になり残念でしたが、無事開催されることとなり本当に嬉しかったです。 チケットは時間