2020/03/222020/03/162020/03/15 ニコニコ動画やYouTubeで人気を集めるボカロ曲。 よく知らない人のなかには、 「ボカロなんてオタクっぽい」 「アマチュア作品だしレベルが低そう」 というイメージをもつ人も少なくありません。   しかし実は、完成度の高いMVとあいまって、J-POPよりもずっと泣ける曲が多かったりします。 今回は切ない歌詞、しっとり奏でられるピアノが特徴的なボカロ曲を中心に紹介していきます。   ココがおすすめ この記事の目次はこちら!   この記事のもくじはこちら1 ボカロとは?1.1 ボ ... さまざまなジャンルのバンドが活躍する邦楽ロックシーン。毎年多くのバンドが楽曲を発表していますが、どの曲を聴くべきか迷っている人もいるのではないでしょうか? このページでは2019年に聴いておくべき邦楽ロックバンドの人気曲を定番から若手まで、それぞれランキング形式でご紹介します。 この記事のもくじはこちら1 これを聴けば間違いなし!定番邦楽ロックバンドの人気曲ランキング1.1 【3位】Pray|[ALEXANDROS]1.2 【2位】Wasted Nights|ONE OK ROCK1.3 【1位】愛にでき ... ここ数年80年代の音楽の人気がヒートアップしています。 リバイバルヒットはもちろん、新しいアーティスト、楽曲にも80年代のテイストを感じさせるものが次々と登場しています。 80年代は日本レコード大賞を数多く受賞した中森明菜さんや、ヒットチャートの常連・松田聖子さんをはじめとするアイドル歌謡の全盛期であると共に、現代のロックやポップスなど、さまざまな音楽ジャンルが影響を受けているヒットソングが多数生まれました。 また、中島みゆきさんや久保田早紀さん、岡村孝子さんなどの女性シンガーソングライターが活躍した時代 ... 忙しなく過ぎていく日常のなかで、なにか悲しいことがあったわけでもないのに、ふと泣きたくなることってありますよね? そんな時はひとりで部屋に閉じこもって泣ける曲や心に響く歌を聴いて、あえて泣けるだけ泣いてみると、翌日には案外スッキリするものです。 そこで今回の記事では、歌詞に感動してしまう名曲を厳選紹介します! この記事のもくじはこちら 1 邦楽2019の心に響く歌!ベスト3 1.1 第3位 inside you|milet 1.2 第2位 白日|King Gnu 1.3 第1位  Pretender|Of ... 名曲はジャンルを問わず数多く存在します。 邦楽をよく聴く人であれば、そのジャンルにおいての名曲に詳しいと言えるでしょう。 しかし、そうでなければ、どのような曲が名曲といわれているのかを把握されていない方も多いはずです。 今回の記事では、アニソン・邦楽・ボカロ・洋楽のジャンルに分けて名曲をおすすめ曲ランキングTOP5で紹介します。隠れた人気曲まとめ記事としてご覧ください。 この記事のもくじはこちら 1 実はアニソンだった!隠れた名曲~アニソン編~ 1.1 【5位】ウルフルズ「バカサバイバー」 1.2 【4位 ... UtaTen編集部国内最大級の歌詞検索サイト「UtaTen」の編集部です。

楽天市場-「昭和歌謡曲 歌詞」63件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも … カラオケ好きが楽しく読める音楽メディア! nhkのど自慢で人気の昭和の演歌一覧のど自慢出場者20組の内、半数以上の人が、「演歌」を熱唱していますね。特に予選会は、曲順なので同じ曲を何人も歌われていますよね。演歌の歌詞は「五七五調」で、歌いやすく、心に響くメロディーが年齢を超えて魅了 昭和の曲は演歌からポップスまでジャンルが豊富; 昭和の女性アーティストは可愛いだけじゃないアイドルソングが目白押し! 昭和の男性アーティストはムーディーな曲やフォークソングが人気! さまざまなアーティストたちがカバーする名曲にも注目! 歓送迎会や新年会、忘年会、あるいは合コンやパーティの二次会、上司とのスナックなど、さまざまなシーンでカラオケに行く機会がありますよね。仲間同士で盛り上がったり、人との距離を縮めたりするのにぴったりなので、ついついカラオケボックスを利用する回数も増えてしまいます。サックスなどを使った妙に懐かしい楽曲は若い人も気に入るに違いありません。それゆえそんなカラオケに対するもやもやを解消するひとつの案として、中高年には懐かしく若い世代には新鮮な「今回は令和の今こそ聴きたい、歌いたい昭和歌謡の名曲を一挙にご紹介します。この記事のもくじはこちらそもそも昭和歌謡がピンとこない方も多いでしょう。しかし今、Googleで「昭和歌謡」の言葉を検索すると約11,200,000件もの候補が出てきます。(2020年4月現在)また、サジェストキーワード(複合検索キーワード)にも「昭和歌謡 歌詞」、「昭和歌謡 カバー」「昭和歌謡 アイドル」「昭和歌謡曲ベストヒット」などが表示され、関心の高さがうかがえます。では「昭和歌謡」の定義とはどんなものでしょうか。一説によると、もともと『昭和歌謡』という名称は、60年代から70年代にかけて、演歌に対抗して生まれた邦楽ポップスを指す用語として誕生したといわれています。しかし、現代においては60年代から平成初期に日本でリリースされたポップス、フォークソング、ブルース、ロック、アイドル歌謡、ニューミュージックを包括する流行歌という緩やかな定義へと変化していきました。東芝レコーディングオーケストラといった縁の下の力持ちが、より良い音楽の制作を担っていました。ひとくちに「昭和歌謡」と言っても、いざ歌ってみようと思ったらたくさんありすぎて迷ってしまいますよね。まずはチャレンジしてみたい!という方にイチオシの男性ボーカルの昭和歌謡曲をランキングでご紹介します。大人の階段昇る 君はまだシンデレラさ幸福は誰かがきっと 運んでくれると信じてるね放送当時14歳だった荻野目洋子がヒロイン役の声優を務めたことで注目された、フジテレビ系アニメ「みゆき」。そのエンディングテーマに起用されたのが「H2O」の『想い出がいっぱい』でした。青春時代のきらめきと、やがて去りゆくはかなさが表現されているこの曲はいつまでも子供ではいられない、けれども、大人にもなりきれない少女の戸惑いがサビの部分にこめられており、乾杯 今君は人生の大きな大きな舞台に立ち遥か長い道のりを歩き始めた 君にしあわせあれこの有名なサビ部分は、一人で歌うよりも仲間たちとともに歌うことでより盛り上がります。たとえば君がいるだけで 心が強くなれること何より大切なものを気づかせてくれたね今時めずらしい「ありがとう」を伝えたいとき、言葉の代わりに気持ちを込めて歌ってみてはいかがでしょうか。明日があるさ 明日がある 若い僕には夢があるいつかきっと いつかきっと わかってくれるだろうこの曲が最初に発売されたのは1963年、さらに時は過ぎ、2000年に缶コーヒーのCM内で使用され、Re:Japanやウルフルズがカバーしてヒットしました。これから始まる暮らしの中でだれかがあなたを愛するでしょうだけど 私ほど あなたのことを深く愛したヤツはいない言わずと知れた名作ドラマ『3年B組金八先生』。主題歌を担当したのはドラマの出演者であった武田鉄矢のものまねイメージが強いこの曲ですが、よくよく歌詞をみると別れる恋人に向けた切ない想いが優しい歌声とギターの音色でセンチメンタルに描写されています。ラスト直前の歌詞では畳み掛けるように、あきらめと少しの抵抗を投げかけます。壁ぎわに寝返りうって 背中できいているやっぱりおまえは 出て行くんだな言い訳しつつふてくされている男の歌です。そんな情けない男の歌のはずなのに、歌い始めのこのつかみはとてもかっこよく聴こえます。歌詞中に「せめて少しはカッコつけさせてくれ」とあるように、カッコつけて歌うことで歌詞とのギャップもあいまって魅力的な演出が可能です。曲終盤の森岡賢一郎が率いるケニー・ウッド・オーケストラも、この楽曲に参加しています。本気で忘れるくらいなら 泣けるほど愛したりしない誰かに盗られるくらいなら 強く抱いて 君を壊したい「中西保志」の最大のヒット曲となった『最後の雨』は、美しい曲調にあわせた切ない失恋のバラードです。もちろん一番の盛り上がりはサビの部分。音階が上がっていく中、力強く歌うことがポイントなので、歌唱力に自信のある方以外は少しハードルが高いかもしれません。しかしながら、ここをレイニーブルー もう終わったはずなのにレイニーブルー なぜ追いかけるのあなたの幻消すように 私も今日は そっと雨失恋といえば雨なのか、こちらも恋の終わりを歌った超有名ヒット曲です。エモーショナルな曲調に徳永英明特有のウィスパーヴォイスが重なることで魅力の増すこの曲。柔らかな歌声のほうがマッチするので、また男性ボーカルにしては高めの音域なので女性も歌いやすいです。徳永英明の代表曲となったこの曲はベストアルバム『SINGLES BEST』の一曲目を飾っています。『SINGLES BEST』の収録曲には、あの有名な『盗んだバイクで走り出す 行く先も解らぬまま 暗い夜の帳りの中へ誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの夜に 自由になれた気がした 15の夜尾崎豊は知らなくても、「盗んだバイクで走り出す」というフレーズを知っている方は多いと思います。目立った反抗もせず、学校や職場でも真面目にがんばっている、そんな方も時には自由に向かって叫んでみましょう。より楽しみたい場合は、友人同士オリジナルのマイ歌詞を用意しても面白いかもしれません。出逢いは億千万の胸騒ぎ まばゆいくらいにエキゾチック・ジャパン出逢いは億千万の胸騒ぎ 命のときめき エキゾチック エキゾチック・ジャパン郷ひろみの1984年の発表曲。老若男女なぜかみんな盛り上がってしまう曲、それがこのナンバーです。問答無用で歌い手の世界に観客を引き込めます。このサビを歌いだす頃には観客と気持ちが一体となっていることでしょう。最後に「ジャパン!」とみんなで声を合わせれば、この曲の作詞を担当したのは、チェッカーズの『惜しくもベスト10入りにはなりませんでしたが、男性ボーカル曲には他にもなども盛り上げ曲としておすすめです。もちろん女性ボーカルの昭和歌謡曲も多彩にそろっています。ネットでも話題のダンスナンバーから、いまでも根強いファンが存在するアイドル歌謡まで、ベスト10を紹介します。馬鹿にしないでよ そっちのせいよちょっとまって Play back play back今の言葉 Play back Play back「馬鹿にしないでよ」とはっきり主張する、いじけた男にバッサリ言い返すように力強く歌うことで爽快感が味わえるでしょう。ああ 私の恋は 南の風に乗って走るわああ 青い風切って走れ あの島へレジェンドアイドル松田聖子の楽曲の中でも、恋のはじまりのわくわく感を味わうように、出だしから思いきり可愛らしく歌うのがおすすめです。「愛してるよ…」なんて 誘ってもくれないキャンドル・ライトが 素敵な夜よ登美丘高校のバブリーダンスの楽曲に使用されたことでリバイバルヒットしたこの曲。おかげで若い人たちの認知度も高く、意外と知られていませんが、この曲にはオリジナル曲があり、これに作詞家の篠原仁志が歌詞をつけ、作曲家の馬飼野康二が編曲したものが『ダンシング・ヒーロー』なのです。Boy Meet Girl 恋してる瞬間 きっとあなたを感じてるFoll in Love ロマンスの神様 願いをかなえて冬のリゾート地の定番曲といえば『ロマンスの神様』。ノリがよく、欲求にストレートな歌詞は逆に新鮮です。絶対に幸せになるぞ、という願いをこめて女子会で歌えばきっと共感が得られます。もう 叶わない想いならあなたを忘れる勇気だけ欲しいよ非常にけなげで切実な心情が歌われています。過去にはこの曲を歌うと失恋するという都市伝説があったほど歌詞にリアリティがあります。恋と決別しなければならなくなったとき、Get up, Get up, Get up ,Get up   Burning love有名なイントロでおなじみの情熱的な楽曲です。ただし、音程的にはかなり難曲の部類。中森明菜の原曲キーに無理に合わせようとせず、手を合わせて 見つめるだけで 愛し合える 話もできるくちづけするより甘く ささやき聞くより強く 私の心をゆさぶるあなた40年近く前の曲にも関わらず、繰り返しCM等で起用されてきた人気曲『UFO』。発売当時は多くの歌番組にも出演しました。超有名な振り付けもついているので、また、ラストの「地球の 男に あきたところよ」というフレーズは、一度聴いたら忘れられないインパクトを放っています。どこでこわれたの oh フレンズうつむく日はみつめあって 指をつないだら oh フレンズ時がとまる気がした何度かドラマ主題歌に採用されている人気曲。素直なメロディラインなので歌いやすいです。「どこでこわれたの」という切ない叫びにも似た部分は、あいつもこいつも あの席を ただ一つねらっているんだよこのクラスで一番の 美人のとなりを松田聖子と双璧をなすレジェンドアイドル、小泉今日子のヒットナンバー。「Are you ready?」の呼びかけでみんなを盛り上げられます。学生時代に文化祭などのイベントで歌ったことがある人もいるのではないでしょうか。呼吸を止めて1秒 あなた真剣な目をしたからそこから何も聞けなくなるの 星屑ロンリネスアニソンの中でも『残酷な天使のテーゼ』と並んで殿堂入りしている超有名曲です。アニメ番組の主題歌だっただけあり、キャッチーな歌詞と安定感のある曲調でとても覚えやすいです。「お願い タッチ タッチ ここにタッチ」というストレートな詞はテンポよく、跳ねるように歌えば片思いの相手にちょっとしたアピールができそうです。惜しくもベスト10入りにはなりませんでしたが、女性ボーカル曲には他にもなども人気です。歌謡曲ではありませんが、大杉久美子(芸名:柴山モモ子で活動期間あり)の『ソロで歌うのもいいけれど、時にはデュエット曲に挑戦してみませんか?昭和歌謡曲には、初心者が笑顔で楽しみながら歌えるものから、二人のハーモニーを味わう本格的なものまで多彩なデュエット曲が存在します。たまには趣向を変えてチャレンジしてみたい!そんな方のために、もしもきらいでなかったら なにか一杯のんでくれそうね ダブルのバーボンを 遠慮しないでいただくわ元々は五木ひろしのソロ曲で、のちに木の実ナナとのデュエット曲としてシングルカットされたのが『居酒屋』。飲みすぎたのはあなたのせいよ 弱い女のいとしさを飲みすぎたのはあなたのせいよ 可愛いお前のつよがりをはじまりの「飲みすぎたのは あなたのせいよ」というフレーズで有名なのが『男と女のラブゲーム』。明るい曲調なので、愛が生まれた日 この瞬間に 真実はひとつだけ あなたとならば生きて行ける男性ボーカルを担当した大内義昭氏(2015年逝去)は、当時こんな歌謡曲チックな曲は売れないと思っていたそうです。しかし予想に反して大ヒットしました。遠くを見る目に風が映る いつかそんなこともあったね窓辺にもたれたあなたの顔 私だけに見せる哀愁泥臭いイメージのあるデュエット曲ですが、この『ロンリー・チャップリン』は美しいハモリ部分がキモですので、歌唱力に自信のある二人で挑戦してみましょう。3年目の浮気ぐらい大目に見てよ両手をついてあやまったって 許してあげない累計100万枚超えのセールスを記録したデュエット曲の金字塔です。タイトルそのまま浮気がテーマですが、修羅場らしからぬどこかコミカルな演劇のような楽曲です。とくに女性ボーカルのアルバム「GOLDEN☆BEST ヒロシ&キーボー 3年目の浮気+(プラス)」にはボーナストラックとしてこの曲の男性用・女性用のカラオケが入っています。昔はカラオケに行った時に男女で歌えるデュエット曲がたくさんありました。 時代の移り変わりとともに、バンドブームやヒップホップブームなどの影響を受けて、徐々にデュエット曲は減っていきましたが、最近またデ ... 続きを見る歌うだけではなく、時には昭和歌謡の世界観にどっぷり浸りたい!しかも、それがおしゃれな街のバーだったら最高ですよね。ここでは昭和歌謡とその世界観を十二分に堪能できる選りすぐりのバーをご紹介いたします。新宿3丁目にあるタイムスリップ酒場「新宿ヤングマン」。まさに令和から昭和へタイムスリップしたかのような気分を味わえます。10,000本以上ある映像から、リクエストに応じて昭和の懐かしい歌謡曲を流してくれるのがお店の特徴。飲み放題メニューもあるので、お酒をしっかり楽しみつつ、昭和の世界に浸れます。昭和のヒット曲をBGMにお酒が楽しめるバーです。昭和の名曲35,000曲が揃い、また世界のお酒500種類の中からセレクトできるのも魅力的です。恵比寿駅西口徒歩1分に店舗をかまえる「m‐129」。ノスタルジックな要素満載のポスターやメニューが、昭和歌謡の魅力をより一層引き立てます。最近では若手アーティストのなかでも「ネオ昭和歌謡」とでも位置づけられそうな人々が登場してきています。など、現代でも昭和歌謡の流れを受け継ぐ歌手たちが存在するのです。さらに最近のクラブシーンでは、昭和の歌の奥深さが再評価され「昭和のレア曲の音源を求めてレコード店に足を運び、期間限定のレコードや特典付のレコードなどを購入する人が増えています。特典はすぐに終了することもあるので、特典終了してしまう前に購入するのがいいでしょう。現代はなんでもデジタル化され、恋人の電話番号もスマートフォンが記憶しています。しかし一昔前は電話のダイヤルをまわすために、とっておきの言葉のように恋人の電話番号をしたためた電話帳を広げたものです。いつしか記憶してしまい無意識にダイヤルがまわせるようになるのも、相手を愛する証拠のようなものでした。家族が出るかもしれない、いないかもしれない…いつ話せるかわからない…そんな限られた条件の中おのずと相手に伝える言葉は今よりもストレートだったと想像できます。現代からみたら不便ではありますが、懐かしさの一方で、どこか新鮮にも感じられます。今の音楽と昭和歌謡の距離もそれに似ています。古さがどこか新しいのです。今回ご紹介してきた以外にもまだまだ多くの昭和歌謡アーティストが存在します。楽曲を聴けば、往年の美人女優・尾崎奈々が映画で活躍した時代が脳裏に浮かんでくるでしょう。もっと情報を知りたいならば、昭和歌謡に特化した新品・中古商品コーナーを持つCD店のディスクユニオン昭和歌謡館(付近にユニオンレコード新宿あり)や、昭和歌謡曲映像バーで有名な町田ヒットパレードなど、さらなる発掘の場へ足を向けて東京レコード散歩をしてみてはいかがでしょうか。貴重なシングルレコード・シングル音源が見つかるかもしれません。コンパクト盤音源(CD)とは違う紙ジャケット仕様のレコードは、若い人も妙に懐かしく感じますよ。中古商品を購入する際はしっかり盤質も確認しましょう。ディスクユニオン新宿CD・レコードアクセサリー館ではレコードプレーヤーも購入することができます。佐藤健一さんがラジオパーソナリティーを担当するラジオNIKKEIの「昭和歌謡セレクション」という番組では、昭和30年代〜60年代にヒットした曲を毎週オンエアしています。昭和歌謡曲を気軽に楽しめるのでおすすめです。今ではネットで簡単に昭和歌謡のCD・レコードを購入することもできます。レビューを参考に、お気に入りを見つけたらカートに入れておきましょう。送料無料のネット通販も多いので、お得に購入できますよ。昭和歌謡のシングルコレクションやアイドルコレクションのCDもおすすめ。ディスクユニオンのネット通販ならウォントリストで、注文不可・在庫なしでも入荷したらお知らせがくるので便利です。発売当初は平均400円ほどでも、今はプレミア価格になっているものもあります。たまの贅沢にプレミア商品を手に入れてみませんか。「古賀政男とその時代 明治大学マンドリン倶楽部昭和歌謡を奏でる」といったCDで昭和のメロディーを味わうのも通な愉しみ方ですね。いつの時代になっても、昭和歌謡は常に懐かしく、どこか新しいものとして、人々を楽しませ続けることでしょう。小野塚 晴子アイドル歌謡とアニソンが好き。移動中は音楽が手放せません。