2020年6月30日 21:41 | 回答ありがとうございます! 終末は方陣にしました! こちらはまだ3凸です。 現在の私の土編成はこんな感じ. 土オメガ刀1本 連撃 CB上限 ユグ剣5凸1本 4凸2本 ... ゴブロ斧4凸・ゴブロ刀4凸・オールドペルセウス 落葉・ユグ剣・ウリエル拳・バハ武器・α(虚空とかウォフ剣とか) 辺りを目指すのが良いと思われます。 最終的には 終末・ウォフ琴 ゴブロ斧4凸x3・ゴブロ刀4凸x2 土の武器編成を強化するにあたっては、序盤はユグ剣を集めることになる。最終的な理想編成はゴブロ武器が中心となるが、入手難度が高い。最低でもユグ剣3凸×4本を完成させるのを目標とするのがおすすめだ。 ゴブロ斧4凸、ゴブロ刀4凸、ユグ剣4 凸以上 、のどれかが入れば良いと思うよ。 ただそれらの武器が集まって来れば、抜けやすいのもこの白虎砲拳。 ユグ剣3凸維持するつもりなら、ユグ剣3凸よりは白虎砲拳・王の方が良い と思う。 まとめー! どっちがフレに多いかで決めろ. 比較のためにユグ剣4凸装備も試算しました。 ユグ剣4凸から5凸で9.83%ほど火力が上がります。 hpを確保したい時は多少火力が下がりますがゴブロ刀を入れるという感じですね。 返信. スキル「創樹方陣・攻刃Ⅱ」はユグ剣と同一のスキル。ユグ剣は5凸slv20まで強化可能なため、「ニーベルン・クリンゲ(ゴブロ刀)」のほうが”最大攻刃量”の面で少し劣るものの、「創樹方陣・不可侵」によるhp補強も可能なことにより装備の汎用性は上回る。 今回グラブルの使えそうな土属性武器の攻刃などのスキル効果量について見ていきます。 効果量が高いほど強さに繋がるとみてもらったら良いと思います。 刃鏡片やエーケイフォーエイといったリミ武器の … この記事は火4万水6万風1.5万土3万光5万闇2万のHPではじめに言っておきますが守護功刃武器は火力がゴミなので所謂理想編成には入らないことが多いです(シュバ剣やフィンブルなど一部の例外を除く) わたしがアテナ剣やマナフ銃を好んで使う理由は火力をあまり落とさずにHPを盛れるからです例として3凸時点のユグ剣、ユグ短剣、ユグ杖の関係性をよくあげますがユグ剣(功刃15%)を5本編成している状態(功刃75%)からHPを盛りたいというシュチュエーションでユグ短剣(守護15%)を2本ユグ剣と入れ替えてユグ剣3短剣2とすると功刃45% 守護30%になりますがユグ杖(功刃12% 守護10%)を3本ユグ剣と入れ替えてユグ剣2杖3とすると功刃66% 守護30%となり、短剣を2本採用した場合よりも火力を落とさずに守護30%ぶんのHPを稼ぐことができますユグ杖という武器自体が功刃を3%妥協するだけで10%も守護がつくと考えるとHPを盛りたい人にとっては破格の性能に見えてきます以下守護功刃武器について語り尽くしていきますが、功刃と守護の%は特に前置きが無い場合4凸を前提としての話とさせていただきます バランスよく火力とHPを盛れるこの武器をわたしは非常に高く評価しています18%という功刃値は低いように見えて4凸コロ杖と同じだったりしますまた火の編成で守護武器を採用する場合はアテナ剣より強いか弱いかに注目して評価してます スキルだけ見るとアテナ剣を少し功刃に寄せたようにしか見えませんしかしステに注目すると攻撃力が200、HPが60程度アテナ剣より劣りますこの差はプラス換算で+40〜+60程度の差となるので結構大きな差となりますこれを使うくらいならアテナ剣を使った方が強いでしょう パラスの剣より攻撃力が400程度低く功刃を持たないので火力面には期待できません守護を21%も盛れる武器が他にないのでよほどHPが欲しい場面ではたまに編成に入るかもしれません マグナ武器なので比較するのも野暮ですが、ステータス面はアテナ剣とほぼ同等功刃、守護がやや低めな代わりにDAが5%上がりますこのDA5%上昇はベネディーア(笑)と同等の上昇値なので中々に強力だと思いますアグニス編成でDAやTAを稼ごうとするとデメリットのあるアテナ槍かリミ武器最弱と名高いベネディーアを採用する必要がありますが、特にデメリットもなく5%のDAを稼ぎながらHPも増強できるしみ剣は少ない武器枠でDAやHPを盛りたい場合は痒いところに手が届く良武器と言えるでしょう以下どうでもいい比較ですがベネディーア(笑)の功刃Ⅲは22%5凸コロ杖(笑)の功刃は20%です装備4枠で功刃とHPと加護がかかる前のDAを10%稼ぎたい場合マグナ編成ではしみ剣2コロ杖2で功刃49% 守護29% DA10%アグニス編成ではアテナ剣2ベネディーア2で功刃70% 守護34% DA10% 加えて技巧まで付きますこの差を埋めるためにはコロ杖を使わずオッケを使うしかないでしょうコロ杖がいかに弱いかがわかる比較でした 4凸未実装のガチャ武器ですが、4凸が実装されれば功刃14.5% 守護14% DA5%となり、アグニス版少ない武器枠でDAとHPを補えるのでイクサバの本数を増やしやすくなるのではないかと期待を寄せている武器です こちらも4凸未実装、功刃過多になれば21%とバル この武器の強みは無凸で並べても4つのスキルの恩恵を得られ、スキルが10までしか上がらないので育成が楽なことですわたしは初心者に掘ってほしい武器としてオッケと同じくらい推してますDAや技巧で功刃とは別方向から火力増強を行えることを考えると4凸が来ればシュバ剣並みの活躍をするのではないかと勝手に思ってますオベロンがあまり高く評価されないのはこいつのせい信じられないほど強い水は両面神石になりやすくHPの確保が容易でフィンブルが強すぎる関係上、他に特に推してる守護功刃武器はないです ぶっ壊れ、全属性によこせと言いたいほど物凄く強い武器だと思ってますこれが出た当時の周りからの評価は散々たるもので、エタラブでいい、リーシャは船から降りろなど言いたい放題言われてましたが、そのときのイメージを引きずって弱い弱い言うのは運営が渋って他の属性で出さなくなるのでやめていただきたい実はこの武器功刃量でいうとエタラブと2.5%しか違いませんそもそもダブル功刃という時点で功刃Ⅲの1.5倍以上の功刃がありそれだけでも強いのにHPまで上がるなんて至れり尽くせりです風でHPを盛れる武器は種類が少なく殆どがリユニオンの下位互換ですどうでもいい話ですがリミ武器についてる無双や神威ってややこしくて強さが伝わりにくいのでリユニオンは功刃Ⅳ 守護小、エタラブは功刃Ⅴ DA中って呼んでます 功刃小守護大シリーズはあまり強いイメージはないのですがリユニオンと平均すると1本あたり功刃23% 守護16.5%となりアテナ剣よりもハイスペックに見えます特に功刃過多になりやすいゼピュロス編成では使いやすい部類かもしれません アテナ剣に比べると若干守護が低いですが、一般的な4凸マグナ武器と同等の功刃18%を持つので、未完成の スペック的にはマナフ銃と同等ですが、土のマグナⅡ編成の完成系はマグナ石×マグナ石となる関係上、編成が極まればかなりのHPを確保できます ゴブロ刀の完全下位互換です素材もゴブロ刀と被っているので作成する意義は薄いです 専用スキルがついていてややこしいですが早い話が土版クソ強オベロンですしみ剣やオベロンもそうですが守護功刃にDAがついてるだけでかなり高く評価してます 最近シュバ剣を弱いとか言って玄人ぶる人をよく見かけますそういうことは6本並べてから言ってほしいものです ゼウス編成エアプなので一度も使ったことがないのですが、ゼウス編成においては現状最高峰のHP増強手段といえるでしょう 召喚石をハデス×ハデスで組んでいるかどうかで評価が一変する武器ですハデス×ハデス時のHPの伸びは1本入れるだけで71.4%となり、コンジャクションでHPを4割削った後も1万前後のHPを確保しながら戦え安定感が断然違いますまた、最大HPの増加に伴い吸収量も増えるのでコンジャクションを押した次のターンに敵がDAして1人落ちるといった事故とはほぼ無縁になりますハデス×ハデスでゾーイを採用するならこれほど使い勝手のいい武器はないと思います 神威中の解析あくしろよ攻撃力2938と素晴らしいステですが、コンジャクションの吸収がカウンター発動時にも働いてしまうのて背水のかかり方に支障をきたしてしまい使用感は最悪でした神威中の効果量はおそらく14%14%スキル構成が似ているゾーイ背水の環境ではDAもカウンターも死にスキルなので本当に スキルが10までしか上がらないのでやや力不足感はありますが闇守護功刃としては奥義上限を重視するならこちらを採用してもいいでしょう 堅守というスキル自体が一度も使ったことがないのでハデス×ハデスでどれだけダメを減らせるのかとか多分 必殺持ちの守護功刃は現在この武器だけです闇マグナは暴君武器を入れるとどうしようもないくらいHPが低かったのでアバ杖の登場は大きかったと思いますターンダメージが出なくても雑なターン回しができれば貢献度は稼げます最近の召喚やアビによるカットと違ってまたHPが多いと集中力が続き飽きっぽくない人は渾身6本入れとけば強いと思います  ギリギリまでゴブロ周回に行こうと思います!回答ありがとうございます!

このページでは、これから土マグナ編成を強化する際の参考になればと思います。この記事では、特定の場面で強力になる特化編成ではなく、また、記事に載せているのはマグナ編成作成~マグナ4凸編成までの途中段階の編成については、以下の記事をご参考ください。土マグナの編成例を載せます。以下の編成例をベースに必要に応じて武器を入れ替えてみてください。※安定してダメージ上限を出せる場合はバハ武器⇒白虎邪(アンダリス)基本的に土マグナ編成は、上記のような構成を目指すといいでしょう。ゴブロ斧3本に両面ユグマグであとは、ゴブロ刀などのHPを伸ばせる武器を入れることで、戦闘中の安定感も増します。※ゼノウォフ剣の部分はゴブロ刀、5凸ユグ剣、虚空武器でも可両面ユグマグなら、また、土マグナ編成に足りない連撃も奥義バフである程度補えるので、オメガ武器をメインに装備することで火力を出しやすくなります。※クリュサオルの場合CWはゴブロ刀でもOK最終オクトー、ブローディア、リミカインといった得意武器がオメガ・終末武器に加えて、与ダメージを伸ばせる虚空槍を入れることで、ダメージをさらに伸ばせます。剣パではなく刀パを組むなら、上記のような編成にするといいでしょう。※オメガ・終末武器の第二スキルは、アビダメ上限UP/奥義orCB上限UPクリュサオルでフルチェインを打ち、短いターン数で大ダメージを狙う編成です。召喚石は、開幕アーセガル⇒デュアルアーツで主人公奥義の流れを作るために、この場合、片面ユグマグになるので、確定クリティカルにするためにPTは、奥義が強力なオクトーに加えてサラーサ、奥義にアビリティ枠の追加ダメージが付くジークフリート・ダーントなどが候補になります。※クリュサオル編成については、以下の記事もご参考ください。土マグナ編成における召喚石の組み合わせは、水属性が相手ならゴブロ斧のクリティカルを活かすためにゴブロ斧4凸3本で例外として他のメイン候補の武器を持ってない場合は、メイン武器は奥義を使うことで、味方全体の連撃率が上がるので、手数が増えてダメージUPに繋がります。水属性相手なら、土マグナ編成は両面ユグマグが前提になります。両面ユグマグだと、また、オメガ武器にスキルさらに第二スキルでダメージ上限を伸ばせるのも大きいです。土属性の場合は、得意武器が剣・刀の強力なキャラが多いので、オメガ武器の武器種はただし、オメガ武器の第二スキルは、得意武器種が一致しないキャラにも効果があります。無銘金重は武器自体に攻刃はありませんが、そのかわりに奥義で特にオクトー・ブローディア・リミカインのエンブレムは、PT全体の奥義ゲージ上昇量をヴァッサーシュパイアーは武器自体に攻刃はありませんが、そのかわりに奥義で主人公をまた、エンブレムでこの追加ダメージは、クリュサオルで奥義周回するときはもちろん、奥義周回以外でもメイン武器として活躍します。※PTキャラの種族によるバハ武器は、スキルLv15でそのため、通常攻刃武器をあまり並べないマグナ編成なら特に強力になります。編成に入れる場合は、ただし、その場合は、バハ武器は入れなくてOKです。土マグナ編成が完成すると、ダメージ上限を出せる機会が多くなるので、白虎咆拳・邪のそのため、土マグナ編成が完成しているなら白虎咆拳・邪も編成候補になります。ちなみに、英雄王の槍を編成に入れることで、第二スキル土には奥義周回をする時などで、奥義ダメージが上限に届きやすいなら編成に入れましょう。方陣・攻刃武器の中でも攻刃値が高いので、この武器を並べるだけでも十分火力を伸ばせます。火力面では、ただし、HPを伸ばしたいなら、火力面では5凸ユグ剣に劣りますが、スキルに最大HP上昇(小)が付いてるので、基本的には、この武器を増やしてHPを伸ばすのがオススメです。オールド・ペルセウスは、スキル「羅刹」の効果でDA確率が減少しますが、そのかわりに通常攻撃をする場面では編成に入りませんが、奥義しか打たないようなですが、片面4凸マグナの場合は、4凸マグナ×3凸黄龍で奥義周回をする場面では強力です。両面4凸ユグマグにしてゴブロ斧を3本入れることで、そのため、土マグナ編成では、ゴブロ斧をただし、クリュサオルで技巧武器を編成に複数本入れた場合、そのため、技巧武器の本数を増やすほどクリティカルの発動が安定します。編成に入れる場合は、攻撃力が高いただし、ユグ剣を5凸している場合は、5凸ユグ剣を入れた方が火力が高くなります。また、天司武器(グローブ・オブ・ウリエル/揺るがぬ大地の拳)は、強化するとスキル「祝福」の効果で水属性の敵に対して、SSR3凸時は与ダメージが1.2倍。4凸時は、1.23倍になり非常に強力になります。そのため、水属性の敵を相手にする場合はメインにオメガ武器以外を装備するなら、サブ枠にオメガ武器を装備して連撃を補うのがオススメです。スキルまた、第二スキルでダメージ上限を伸ばせるので、さらにダメージを出せるようになります。オメガ武器の第二スキルは、得意武器種が一致しないキャラにも効果があります。そのため、合わせて編成に入れることで、5凸は難易度が高いですが、ユグマグの加護が乗る3つ目のスキルを付与できるようになり、編成の火力をさらに伸ばせるようになります。スキルについては、第二スキルはオメガ武器と第三スキルは、ダメージをさらに伸ばせるオメガ武器と終末武器の第二スキルの上限UPの効果は”同枠”で重複しません。虚空剣を編成に入れることで、特にベルセルクのようなデバフ命中率が低いジョブや、キャラのデバフを安定して入れるのに有効です。また、六道武器(EX攻刃23%)には劣りますが、得意武器が剣・短剣のキャラにはさらにデバフが多く入ってるときは、第二スキルの効果で与ダメージを伸ばせるのも大きいです。刀パを組むなら、第二スキルの効果で、HPが80%以上の時に得意武器が槍・刀のキャラの与ダメージがアップするので、火力をさらに伸ばせます。また、得意武器が槍・刀のキャラには