2020/07/252020/07/232020/07/22 ff7rの発売も間近。ということで、ff7を語る上で欠かせないヒロイン「エアリス」についても語っていきたいと思います。本編の振り返りや、性格、対人関係などを考察します。めっちゃ長いです。 先のファイナルファンタジー大投票では、見事3位に輝いた「エアリス・ゲインズブール」。 Copyright© NUIES , 2020 All Rights Reserved. ザックスの記憶や感情なんてクラウドには一切ないからな。逆にあったらエアリスやゴンガガでの両親の事含めてもっとはっきり感情を出さないとおかしいだろ。 acもそうなんだが、家族としてというのはマリンやデンゼル、バレットも含まれてるだろ? 本日「2020年6月19日」はPSユーザーが待ちに待った『The Last of Us Part II(ラスアス2)』の発売日! 大変な状況の中、無事に発売出来て良かった!開発、関係者の皆さんありがとう!そしてお疲れさまです!!! ポケモンのDLCが思ったより短くて、あっという間にストーリーが終わってしまったので私も発売日からラスアス楽しませてもらいます! でもさっきPS4で前もってDLしてたラスアス2を起動したらなんかおかしい。そして気がついたんです。 これ『The Art of the Last of ... 皆さんはXBOXの実績やPS4のトロフィーは集めていますか? 私はそこまで多くのタイトルで狙ってはいないのですが、面白そうで取れそうなトロフィーは積極的に狙っています。 『オーバーウォッチ』もそのひとつです。 オーバーウォッチのトロフィーは一見取れ難そうに見えるのも多いですが、実際狙ってみると実はそうでもありません。 私は追加キャラクター以外のトロフィーは取り終え、フレンドとマルチだけを残してプラチナ一歩手前で止めている状態です。 何故かというと。 追加キャラクターのトロフィーを全て取り終えてからプラチナ ... カテゴリーアーカイブ 明日「2020年6月17日」は『ポケットモンスター ソード・シールド』のDLC第1弾「鎧の孤島」の配信日です! 注意すべきは、通常であれば新作ソフトの場合は日付が変わった瞬間にプレイ可能ですが、今回のDLCは『夜』配信と強調されています。 なので(多分)今日の深夜に全裸待機していても意味はないのでさっさと寝ましょう! 発表された当初は6月か~遠いな~!と思っていましたけれど、今にして思えばあっという間でした。 というか、全く準備できていないので仮配信日の6月末でも良かった。そっちのほうが色々好都合でしたよ ... 昨夜、科学ADVライブにて『STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート)のハリウッド実写ドラマ化が発表されました。 制作は「スカイダンス」ということです。ミッション・インポッシブルやターミネーターつくってるところですね。 最近ネットフリックスで6アンダーグラウンドを観たばかりなのですが、これもここがつくってるみたいです。 「シュタインズ・ゲート実写版、ハリウッドへ──!」を先ほどライブ会場にて発表しました!しかも制作プロダクションは映画好きな僕が個人的に大好きな制作会社でもある、あのスカイダンス社! ... エアリス嫌いだなっておもいながらだと、忘れちゃうかもしれませんね。 ・育ての親をおいて出会ってすぐの男と旅に出る薄情娘 古代種のこととか知りたいので旅に出たんでしたよね。星を旅する一族?でしたっけ。 それにエアリスが旅に出ないと、話が進まないんですが。 ・ac 名作『FF7R』にはティファやエアリスは当然可愛いですが、彼女たちとは違うベクトルの可愛さに溢れています。マリンの父「ダイン」はバレットの友人であり、事故で死んだと思われていたのですが…生き延びてとある地方の悪逆非道なボスに成り果てています。ベティはマリン同様、見た目も可愛い天使そのものですが、マリンもベティも天使たちと戯れる事が出来るシーンは多くありません。幼女たちは可愛すぎて仕方ありませんし、エアリスの母性やら包容力が尊すぎて軽く泣きます。聖母かな?エアリスから貰った黄色い花をティファにプレゼントしたクラウド。(原作ではマリンにもあげることができます。)マリンとベティはうっかりミッドガルに置いてきてしまったのでスクエニ様には次回作以降でも癒やしをもたらしてくれるsouri構成員A(バイト) 本日(2020年3月2日)突如配信された「FINAL FANTASY VII REMAKE / ファイナルファンタジー7リメイク(FF7R)」の体験版! 早速やってみましたよ!楽しみが減ってしまうので迷っていたのですが、まとめサイトでの皆の歓びの声に負けてやってしまいました。 感想としてはアクションはFF15やキングダムハーツなどの既存野村ゲーとほぼほぼ同じような操作感。 アクションに斬新さはありませんが、しっかりと試行錯誤の末つくられている感じです。 ペルソナ5Sのように、敵をズバズバ斬るアクションゲー ... 皆さんこんにちは。 ペルソナ5Sをほっぽりだして「侍道外伝刀神」に夢中になっている私です。 『LET IT DIE』といいほんとコレ系のゲームは自分にあっていると再認識できましたよ。 ただ、シレンとかトルネコは駄目だったんですよねぇ、この意味不明な怪しい雰囲気が好奇心を擽るのかもしれない。 正統派アクションの侍道は2の時点で飽きはじめ、4は買うこともありませんでした。 なので今回の方針転換した侍道を購入したのは私的に正解だったようです。外伝ならではだと思いますが! このジワジワ積み上げて徐々に徐々に強くな ... 実は、結構前からサイトだけつくって放置していました。 この度ようやく記事をつくれたのでこちらに目標達成の証として紹介しようと思っていたのですが、まだデザイン等仮のままスッカスカなので、もう少し作り込んでから改めてご紹介させてもらいます。 nuies.comオーバーウォッチ 非公式 非攻略 データベース - OVERWATCHhttps://nuies.com/overwatch/ まだ白紙なので恥ずかしすぎる状態ですが、自分を追い詰めるためにページだけ晒しておきます。 私が未だにやり続けている『OVERW ... その花はセブンスヘブンに飾られてマリンも覚えていたのです。エアリスの匂いが花の匂いだと気づいたマリン。(偉いぞぉマリン!よぉしよしよしよしよし) そんなマリンに「忘れないでね」エアリスはそう呟きます… そんな事言うのやめて! 俺にはどっちも大切にしてるように見えたがこれでどっちかを好きすぎるだろ!みたいに片方だけ重視した見方をする奴は単純にそっちが好きなだけだよ リメイクであれだけクラウド→ティファ表現されていてるのにエアリスとくっつくのはあり得ないそもそもエアリスを女扱いして恋してるのはザックスのみ 元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1586834423/【FF7リメイク】エアリスはプレート落下のことを知ってたんじゃないの?という疑問【FF7R】【FF7リメイク】みんなはクラウドのショートカットどんな内容にしてるの?【FF7R】【FF7リメイク】ザンガンって原作であまり掘り下げ無かったけどリメイクでは何らかの形で登場してほしいな【FF7R】【FF7リメイク】ソルジャーは思い込みだったとはいえそれでもクラウド強すぎない?【FF7R】【FF7リメイク】クラウドのブレイブモードでカウンターできるってことをそもそも知らない人もいる?【FF7R】【FF7リメイク】無敵時間のない回避アクションはどう思う?【FF7R】【FF7リメイク】リミット技関連の仕様は不満が多い?【FF7R】【FF7リメイク】ウータイはリメイクでどれくらい盛られるんだろうな【FF7R】【FF7リメイク】エアリス死亡は原作でも重要なシーンだしリメイクでそこを変えてくるか・・・?【FF7R】【FF7リメイク】エアリスは未来を知ってるならプレート落下も知ってたんじゃないの?【FF7R】クラウドがどっちが好きかはともかく終盤のティファはヒロイン力カンストしてた作ってる側が本当のクラウドを想定してティファとくっつくための伏線はりまくってるのは見てビシビシ伝わった。随所随所で乙女ゲー感半端なかったわ>ミッドガル編のクラウドはエアリスが好きだったんだよなこれやろついでに言うとクラウドが泣いたのはエアリスが眠りの森の奥に去っていくシーン(死の直前であり最期の会話)がフラッシュバックしたから。構図が明らかにそっくりなので意図した演出であることはほぼ間違いない。ジェノバ細胞は声、姿、言動とコピーできるけど意識はコピーできる描写ないよ。だとすればゴンガガでザックスの両親に会ってもノーリアクションなのはおかしい。原作ではクラウドはエアリスにも仲間以上に惹かれていたのは感じる。結果的には幼いときからの恋愛感情、エアリス自身の死もあってティファを選んだ。(最後まで献身的に尽くしてくれたしね)しかしACではティファとは何か冷めた関係というか(いつまでもお盛んじゃないし二人の性格的なものかも知れんが)クラウドはエアリスを忘れない感じがした。ACちゃんと見たのか?ゲームに熱中してたから、エアリスを意識したことなかったけど、死んだことで大袈裟に騒がれてて、そんなに可愛くないのに人気あるんだと、ちょっとビックリしたのを覚えてる。主人公は誰が好きとかじゃなく、女の子と出会ってムードあるシチュエーションがあれば好きになるという、英雄色を好むみたいな、その時々に出会う女の子がいれば意識するような、つまりはエアリスもティファも好きな気持ちは本物かと思ってた。リメイクってエアリス好きでも楽しめる?エアリス生存のクラウドエアリスエンドは、ティファ好きがめっちゃ文句言いそうだけど見たい決戦前夜の好感度高い方なら公式にクラウド×ティファリメイククラウドのティファに優しい描写は最初マジに好意あるのかと思ったけど途中から守らなきゃいけないっていうトラウマからくる優しさに見えたなどっちも好きでお似合いなのはエアリスな感じがするね公式がクラウドの相手はプレイヤーが自由に選んでください公式本にクラウドの気持ちもどっちと想いを通じたか書いてあるよいや攻略本での記述は好き「だった」だから本編時のクラウドがティファをどう思っているか明確な描写はないはず。FF7においてはそうだけど、FF7Rは可能性有るでしょ。やりこんでるくろうとげーまーさんすごいですね!ff7やっててクラウド→エアリスの台詞ほとんど無いんだよなメモリアルアルバム(無印のセリフ全部載ってる本)読み返してみたけど、序盤のクラウドはティファに塩対応。エアリスが出てきて段々みんな(ティファ含む)に優しくなっていく、みたいな展開だった。クラウドは擬人格とは言え、ザックスの記憶がクラウドに入っているわけじゃないからな。あとオリジナルでも好感度分岐ある上に、公式書籍や後付けのCCとかACでもクラウドとティファの距離が縮まっている様子もないし、ティファと距離を置き、さらにエンディングでは約束の地を探してエアリスに会いにいくって言ってるから、クラウドは独身のまま生涯を過ごすのが濃厚。結局はオリジナルもプレイヤー次第で結論出てる。原作の後のKHとかディシディアとかACとかで公式にクラウドの相手はティファで一本化された自分もメモリアルアルバム持ってる。見直してきた。オリジナルもそうだが、クラウドがティファにだけ特別想いを通じ合ってる描写なんてないぞ。リメイクも同じだが、運命的な出会いをしたエアリスに徐々に惹かれていくクラウドと、同郷の幼馴染のティファでは、最初はティファに心を開くのも当然。ACもそうなんだが、家族としてというのはマリンやデンゼル、バレットも含まれてるだろ?ここは好感度関係のない公式設定だから、どうやっても避けられないのが難点。クラティも嫌いではないんだが。公式設定を入れ込んでしまうとクラティが成り立たなくなるから、本当は書籍は入れない方がクラティ的には良いのよ。色々な事実関係や考察をすると、公式でも意見割れてたりするから絶対にクラウドにはティファとかも有り得ないし、クラウドにはエアリス、とかも有り得ない。どっちもCPとしてクラウドには合ってる。上手くいってないのは最初だけってソースどこだよ…例のコピペみておもい出したけどそもそも原作FF7ってティファ強かったか?原作に比べてクラウドがティファに優しいのは2周目の伏線だったりするのか。©Copyright2020