昨年から引き続きアルバハハードの自発を続けていましたが、年末から1月に掛...



4/7のアルバハHLのドロップ調整は脱法に今後どんな影響...

ヽ('∀`)ノおはドラゴンテイル ヽ(‘A`)ノおは疾風のバンテージ  Contents現在、消費トレジャー0キャンペーンの第2弾が開催されています。野良の救援を覗けば溢れるアルバハノーマルの救援要請。こんなに野良でアルバハノーマルが狩り放題なのは半額キャンペーンでもあまりないので、この機会にメテオライトをためられるだけためておきたいところ。 そして、アルバハノーマルと共に救援に溢れているつよバハ\(^o^)/消費トレジャー0キャンペーンの初日よりは大分収まった感はありますが、それでも通常よりは救援欄に流れている気がします。 まぁ、自分としてはつよバハの自発は日課のひとつ・・・毎日消費トレジャーの有無に関わらず野良で流している身としては、救援に来てくれづらくなってしまうのでつよバハのが野良に溢れてしまうのはあまり歓迎するところではありません・・・なので、良い機会なので何時かはやろうと思っていたつよバハソロに挑戦\(°∀°)/ そもそも脱法コンテンツとして名高いつよバハですが、自分のつよバハからの初脱法は比較的最近でまだ十天衆を総ていない頃足繁く通ったのですが当時はついに脱法することが叶わずでした。それから時を経て初脱法が去年となりましたが、そこからサボった時期もあったもののここ半年は可能な限り自発を続けています。自発を始めた去年の5月の頃はまだ面子も定まっていませんでしたが、年始にリミテッドノアをお迎えしてからはこんな面子である程度固まりました。同じ頃ににガイゼンボーガも加入したのでこれで破局も怖くない\(°∀°)/ そんな感じで6周年を迎えましたが、新しくクラスⅣジョブに加わったランバージャック。フルオートと長期戦に非常に向いているキャラとなっているので、久々にスタメン更新。丁度消費トレジャー0キャンペーンが始まった日に編成をいじったのですがこんな感じへ。そこから数日試した感想だと累積デバフを持つランバージャックなのでカオスルーダーと比べてもデバフの入り具合は引けを取らない感じです。       という事で、メインランバージャックにてつよバハソロに挑戦\(°∀°)/おそらく攻略情報は出尽くしていると思うのでかなり端折って行きますが、最初の闇モード、火モード、水モードは特に問題はないと思います。そして、今も昔も躓きがちなのはまず土モード\(^o^)/一発退場があり得るアースグレイヴが怖いので野良救援で参戦者が来てくれていない場合はここをどう超えるかが一つの山場となってくるのですが、今回のソロ挑戦での一番の戦果ランバージャックでバフ、デバフが十分入っている状態なら素で耐えきれた(°∀° 三 °∀°)メインカオスルーダーの時はこの時点でデバフ(アンプレディクト)が切れていることがあり、アンプレディクトが入っていても危ない場面だったのでノアの2アビの無敵やフュンフの4アビまで切らなければいけませんでした。参戦者がいなくてソロの場合だとそれでも回りきらず、ゼウスでバリアを張ってのお祈りタイムにならざるを得なかったのがこれは朗報でした\(°∀°)/序盤は落葉焚きがほぼ切れることがなく、十分に累積バフも溜まり累積デバフの方は外れることがあっても打てる回数が多いので油断しなければ切れない感じでした。 続いて風モード。ここでのネックはHPを1にされてしまう終末の風。参戦者が十分いる時は問題ありませんが、ソロならば回復が足りません\(^o^)/この編成での回復はフュンフ1アビ、4アビと九界琴による奥義効果だけなので終末の風をあまり使ってこないようにお祈りタイム( ˘ω˘)人 そして、2度目の闇モードに入ります。ここから25%までのオーバードライブ時のゲージ技であるハイパーディメンションを食らってしまうと半壊必至なのでこの時点で麻痺→延長。麻痺延長だけでは25%までたどり着けませんでしたがブレイク延長により事なきを得ました。 なんとか25%にたどり着くものの、ここでふと気づく・・・ゲージ1じゃないか/(^o^)\そして、通常モードのゲージ技のレギンレイヴが痛い\(^o^)/ 通常ならこの辺は参戦者が結構来てくれているのであまり気になりませんが、ソロだと非常に大問題でした。そして、一昔前ならレギンレイヴよりも破局をどうすり抜けるかが問題でしたが今は問題ありません。そう、サブにガイゼンボーガがいればね(^p^) あとはブレキしたり、麻痺にお祈りして運否天賦・・・不確定要素がかなりありましたがやってやったぜ! 正直25%入ってからはかなりやばかったですがなんとか達成・・・もう2度とやることはないと思いますが\(^o^)/     日課で野良の自発を続けてきて、ソロで50%まで削ることが何度かあったので行けるとは思っていましたが無事つよバハソロ達成\(°∀°)/まぁ、普段は時間がかかりすぎるので救援を出しますが、ちょっとは自信になりました。自分の経験則上、自発直後と2度目の闇モードになるHP50%の時点が救援にきてくれるタイミングなので、少なくとも序盤に参戦者がいなくともソロでHP50%まで削ることが出来ればなんとかなると思っています。 一応、自分の今の面子は奥義回しと無敵のノア、安定のフュンフ、保険のソフィア、殿のガイゼンボーガとかなりつよバハを自発するに当たってかなり適していると自負していますが、少なくとも最終上限解放ソーンは必須。HP50%の時点でトール+麻痺→4アビ延長HPが多く削られる終盤を一気に終わらせることが出来ます。なので、トール召喚石もほぼ必須、あとはブレイクモードのキープ用の召喚石があるとかなり助けになると思います。また、自身の火力は高いことに越したことはないですが、自発するならばデバフの入りやすさを選んだほうが良さそうでしょうか。今まではメインにアークを握ってカオスルーダーで奥義効果で弱体成功率アップと追撃でしたが、今回の結果を見るとランバージャックの方に分がありそうな気がします。ただ、あまり火力が低すぎると序盤に救援が来てくれないときに詰んでしまいそうです/(^o^)\ まぁ、4月の初めにアルバハHLのドロップにバランス調整が入ってつよバハの需要も高まっている気がします。これから自発を始める方もいるかも知れませんが、なかなかヒヒイロカネはドロップするものでもありません。それでも続けていれば何時かは・・・ それなりに脱法をしてきた自分から言わせるならば、脱法に一番重要なものは・・・根気です( ˘ω˘) それでは良い脱法ライフを\(°∀°)/  今日はこれにてーヾ( ゚д゚)ノ゛ おはガチャとサプチケで頑張る ≪アルバハHLソロ≫ -純闇の挑戦 フルオート討伐- https:// nico.ms/sm36065727?ref =twitter_ss … #sm36065727 #ニコニコ動画 UPしました~よければどうぞ~ ≪アルバハHLソロ≫ -純闇の挑戦 フルオート … mekasawa77さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか? ここまで地道に上げてきていたオクトーのレベルが、21...脱法といえば、黄龍黒麒麟HLと通常の黄龍、黒麒麟の自発ヒヒ率同じなのが確定しましたね…コメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛自発トレジャーがのコスト的に、四象関連で脱法狙いならこれからは黄龍と黒麒麟になりそうですね。プロバハソロなんてやんねーよ∑(゚Д゚)PROUDファーさん初チャレンジしてきましたヽ(・∀・)みのりんさんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛今のPROUDはかなり有用なんですよね。もにきよ( ˘ω˘ )結果は・・・そしておまけは( ^ω^)・・・バハツノ(´・ω・`)最後に確定SSRは( ^ω^)・・・出ましたね・・・そして、そんな煽りに自分は負けませんよ?それでは、不要不急の用事ができたのでちょっとコンビニに行ってきますね(^p^)お、天上騎空士と名高いもにき氏のつよバハHL攻略ブログじゃないですかキャンペーン期間中のつよバハHL救援は最初のころに比べてかなり減りましたね。(˘ω˘)フンスしかし、なんというか十天解放2人にリミキャラ、賢者とコスパ高いのう。あるいは、キャリーオナシャス自発するんでれんげさんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛コスパが良い編成ですか・・・キャリー・・・?アルバハNはBPが地味きついので、自然回復分以外は野良入らないようにしてます。つよばはソロクリアおめでとうございます。つよばは自発は暫く放置ですねー。ルシソロだけじゃなくて、アーカーシャソロとかグランデHLソロとかやってみてもええんやで?筑前煮さんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛つよバハ自発歴もそろそろ長いのでそう簡単には脱法してくれるとは思っていません。アーカーシャとグランデHLのソロですか・・・強バハ ソロ討伐おめでとうございます\(^o^)/み~ちゃんさんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛トレジャー0キャンペーンも良いんですけど、そろそろGWが気がかりです・・・ルシHLソロはいつ頃行けるでしょうかね( ꒪ω꒪)なにかと闇がキャラも武器が取り上げられますが、光もガイゼン込ならソロの強靭さはかなりのものですね。まささんコメントありがとうございますヾ( ゚д゚)ノ゛
Powered by 引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。
92: 名も無 ... イキり最上位のつよばは勢からネットリンチされるんだぞ、恐ろしくて大抵の人はやらなくなった .

マルチバトル「Contentsよわばはを討伐する理由は「連戦部屋で大量に回収する事も可能ですが、フルオートで処理できるならそちらの方が断然楽なので、出来る事なら編成を組みたいところ。しかし、プロトバハムートにはしかし、賢者「討伐例にはつよいぞ!ランバージャックランバージャックを使う為に、主人公のアビリティは、ミストとリミットアビリティ2種。サブに実際に動かしてみましたが、そんなところで。©Copyright2020 ヽ('A`)ノおはシャレラバディ

ヽ('a`)ノおは疾風のバンテージつよバハ近況現在、消費トレジャー0キャンペーンの第2弾が開催されています。野良の救援を覗けば溢れるアルバハノーマルの救援要請。こんなに野良でアルバハノーマルが狩り放題なのは半額キャンペーンでもあまりないので 忙しくても強くなりたい騎空士に贈る グラブルTips 追記(5/30)今はつよばはの自発が完全に飽和状態になってしまった為、下記の方法を使っても短時間で討伐するのは厳しい状況になっています。つよばは自発と言うと、ルームで募集しようとしても人がなかなか集まらず、野良(全体救援)に流したらメカニッ つよばはの人集めがめんどくさいんでフルオート放置で50%ぐらい行ったら流す感じで。土で行ってるから水モードは適当に殴ってるけど。だいたい1戦20~30分ぐらいかなぁ。  以下ポイント 開幕 マウント貼って最初のデバフブロック 各属性モードの楔が鬱陶しい。水モードの睡眠がクソ長い、氷結食らって放置してるとエフェクトがいちいち出てDPSがめちゃくちゃ下がる。土モードの石化による行動風モードの終末の風はやばい。気づいたら50からの闇モードは通常特殊技は受けてもやや平気。ODのハイパーディメンションは大抵二人死ぬ。25からの闇モードは通常特殊は 一応対応を書いてるけど、そのまま放置しててもいいし、50%ぐらいになると救援増えてくるから別にやんなくてもいい。MVP争いになると触る、ぐらいのかんじ。        

つよばはの消化楽になったなあ闇ソルジャーの座敷の低いおかげか .

ヽ('A`)ノおは辺獄の亡者 『グラブル』風属性フルオートのオススメキャラ・編成などまとめ 2020.01.30 2020.02.07 『グラブル』強力な技巧武器の追加が続いた光と闇これを活かすにはあと少しパーツが足りない感 上振れが・・・