ストーリーの5章16HARDに挑む!前回はフレンド以外・・・・散々な結果でしたが、今回は自力感出すぞ!(フレンド様の力はバリバリお借りします) 本文 ※タップでLINEを起動しますMMORPG『ロハンM』で、事前登録キャンペーンが開催中!コマンドバトルゲーム『LYN -リン』の事前登録が開始!『幼女戦記 魔導師斯く戦えり』の配信日が、2020年内リリース!手軽なゲームがダウンロード不要で遊べる!6699.jpの最新情報や全タイトルの遊び方、プレイのコツを紹介しています。事前登録ガチャを引くと、その場で最大5000円分のギフトコードが当たります!さらに事前登録したアプリをダウンロードで2000円分のギフトコードが当たるチャンス! ※タップでLINEを起動しますMMORPG『ロハンM』で、事前登録キャンペーンが開催中!コマンドバトルゲーム『LYN -リン』の事前登録が開始!『幼女戦記 魔導師斯く戦えり』の配信日が、2020年内リリース!手軽なゲームがダウンロード不要で遊べる!6699.jpの最新情報や全タイトルの遊び方、プレイのコツを紹介しています。事前登録ガチャを引くと、その場で最大5000円分のギフトコードが当たります!さらに事前登録したアプリをダウンロードで2000円分のギフトコードが当たるチャンス! ▶ロキの効率的な作り方はこちら 2.
本文 メガテンD2攻略班メガテンD2(女神転生)のストーリー攻略とおすすめ悪魔/パーティを紹介しています。ストーリー7章の分岐方法やストーリークリアが安定する悪魔、おすすめの編成をまとめています。目次6章12話を再度プレイしましょう。ストーリー進行で選択肢が出現し、選択肢次第でストーリーが分岐します。2つの選択肢から、「絶滅するよりマシ」を選択しましょう。「家畜は嫌だな」を選択すると、ストーリーが進行しません。「絶滅するよりマシ」を選択すると、6章エピローグ裏が出現します。6章エピローグで出現する選択肢から、「話を聞かせてくれ」を選択しましょう。「契約する」を選択すると、お台場・裏が出現します。表と裏の両方をクリアすると、「究極召喚札」がもらえます。ストーリー第1部は7章までで完結です。第2部は、1周年のアップデート以降に追加される予定です。7章表(NORMAL)は、ロキやベルゼブブといった魔法アタッカーの他に、物理アタッカーのオセを採用したパーティで戦っていくのがおすすめです。物理・氷結・破魔・呪殺属性で攻撃してくる敵に対して、プレスアイコンを消耗させられるため、幅広く対応できるのが特徴です。また、回復役がいないので、HPを回復するアイテムを駆使しながら戦っていきましょう。アイテムを使って戦う際は、D2をテンプラドラゴンに設定するのがおすすめです。7章は、ノーマルとハード・マニアックとで難易度が大きく違います。ノーマルでは、全ての敵悪魔が覚醒していないので、覚醒スキルを使用しませんが、ハードからは覚醒スキルを使用します。中には、貫通効果のスキルもあり、特に12話のボス戦ではランダが空間殺法を物理貫通付きで撃ってくるため、11話までと比べて難易度が跳ね上がります。また、ボス戦は貫通持ち悪魔が3体になり、ルシファーの明けの明星による威力も大きいため、ジェムを使ってコンティニューするのも1つの手です。7章表MANIACのレベリングクエストでは、呪殺弱点をもつ悪魔が登場するので、全体呪殺系のスキルでプレスアイコンを節約しつつダメージを稼ぐのがおすすめです。呪殺系のスキルをもっている悪魔は、アリスやアヌビスの他に、バフォメットがいます。また、魔法アタッカーにマハムドといった全体呪殺系のスキルを継承するのも良いでしょう。レベリングクエストは、転生用素材も一緒に育成するのがおすすめなので、アタッカーとカンバリの他には、星2や星3などの転生用素材を編成しましょう。7章裏のおすすめパーティは、ロキ・ベルゼブブ・サンダルフォンでダメージを稼ぎつつ、HPが減ったらスザクで回復するパーティです。13話のボス戦では、破魔貫通を所持するマンセマットや50%で即死させるホワイトライダーに加えて、状態異常が厄介なトランペッターとスカディがいます。今までのストーリークエストと比べると、対策がしづらく非常に戦いにくいです。HPを回復するアイテムや蘇生させるアイテムなどを駆使して戦っていきましょう。7章裏の10話以降では、万能魔法もちの敵が頻繁に登場するため、マカラカーンや魔反鏡で対策しづらく、敵の攻撃を跳ね返してプレスアイコンを消費させるといった戦略がとりにくくなります。全体回復スキルもちの悪魔やバフ・デバフに特化した悪魔がいない場合、魔法アタッカーには消滅の烙印、物理アタッカーには破壊の烙印などをセットして火力で押し切りましょう。6章のレベリングクエスト同様に破魔属性の攻撃が通りやすいため、全体破魔攻撃が使える悪魔で弱点をついてダメージを与えるのがおすすめです。異能マンセマットは、破魔ハイブースタを習得する上に、デフォルトで全体破魔攻撃の憎悪の試練を持つため、最も適しています。異能マンセマットを使わない場合は、スレイプニルがおすすめです。高火力で押し切らない場合は、相手の攻撃スキルにあわせて、呪殺や火炎属性に無効以上をもつ悪魔で安定周回しましょう。6章のおすすめパーティは、呪殺弱点のホルスの代わりにロキを編成したパーティです。アタッカーが多いため、回復は主にアイテムで行います。15話のボス戦では、ボスのベルゼブブには弱点はなく、雑魚に物理無効のシキオウジがでてきます。ロキやサンダルフォンでシキオウジを倒した後に、ベルゼブブを倒しましょう。雑魚のドミニオンはディアラマやメディラで、ボスのベルゼブブを回復してきます。高火力で倒しきれない場合は、ドミニオンを先に倒して敵の回復手段を絶ちましょう。6章は、所持している悪魔のレアリティの高さを基準にして、4体編成すればオートでもクリア可能です。交渉オートと3倍速にして、効率よく進めていきましょう。また、攻略が安定しない場合は、オセのチャージと回復役のホルスとの相性が良いテンプラドラゴンをD2にしましょう。アイテムを使用してもプレスアイコンの消費が半分で済むため、攻略がより安定します。6章MANIACのレベエリングクエストでは、スレイプニルといった破魔特化の悪魔が活躍します。また、ブラックウーズの甘噛みで魅了状態になると、厄介なため決意の烙印をセットしましょう。星5悪魔では異能マンセマットが破魔ハイブースタを習得するので、ダメージソースとして大いに貢献します。5章のおすすめパーティは、4章のおすすめパーティからバフォメットを、破魔と呪殺の2属性に無効以上の耐性を持ち、ハマダインとザンダインが使えるサンダルフォンに変えた編成です。16話のボス戦では、アバドンが電撃属性に弱点をもつので、イシスやサンダルフォンなどの魔法アタッカーにジオといった電撃系のスキルを継承させるのがおすすめです。攻略が安定しない場合は、オセのチャージと回復役のホルスとの相性が良いテンプラドラゴンをD2にしましょう。火力と回復量が大幅にあがるため、攻略がより安定します。また、ベルゼブブは弱点がなく優秀なスキルを持ち、使いやすいため、サンダルフォンの代用として使うのも良いでしょう。5章MANIACのレベエリングクエストでは、火炎と破魔に弱点をもつヨモツシコメとピシャーシャが登場するので、全体火炎スキルか全体破魔スキルで攻めるのが有効です。また、カンバリのコウウンの効果で、獲得経験値とマッカが20%アップするため、カンバリを編成するとレベルを上げやすくなります。フレンドも連れて行くとさらに20%アップします。なお、フレンドが尽きた場合アタッカーが1体のみだと、悪魔との交渉次第ではHPが大きく減ってバトルに敗北する可能性があるため、アタッカー2体の編成がおすすめです。4章のおすすめパーティは、3章のおすすめパーティからアリアンロッドを、弱点がなくサマリカームが使えるイシスに替えた編成です。15話のボス戦では、敵ホルスのディアラマが厄介なので、ホルスにアークエンジェルからタルカジャを継承させて、オセのチャージと冥界破のコンボで素早く倒せるようにしましょう。イシスにディアラマを継承すると、より攻略が安定するため、マグネタイトに余裕があれば素材用にホルスを作りましょう。イシスは弱点がなく、サマリカームで補助役もできるため、優秀です。また、アレスも加護でチャージを習得するため、チャージ+金剛発破でクエスト攻略に貢献します。攻略が安定しない場合は、オセのチャージと回復役のホルスとの相性が良いテンプラドラゴンをD2にしましょう。テンプラドラゴンのスキル効果で火力と回復量があがるため、攻略がより安定します。また、悪魔のレベルが足りていない場合もあるので、レベリングクエストでレベル上げをしましょう。3章のおすすめパーティは、ホルスとバフォメットに加え、チャージと冥界破のコンボが強力なオセによる編成です。15話のボス戦では、オセのコンボと他アタッカーのスキルで総攻撃を仕掛けたいので、ターンスキップを駆使して、MPを満タンにしながらウェーブをまたぐように立ち回りましょう。オセのチャージのダメージアップ倍率がさらに上がる、テンプラドラゴンをD2にするとより攻略が安定します。オセは、物理アタッカーとして優秀なだけでなく、防魔で貴重な物理無効を習得するため、星3悪魔のなかでもトップクラスに活躍できます。ストーリー以外にも、アウラゲートやデビルバスターで活躍できるため、作成可能であれば入手しておきましょう。15話のボス戦では、ブフの通りやすい悪魔が多く登場するため、魔力が高く魔法アタッカーとして活躍できるバフォメットに継承させましょう。ブフは、ガキかジャックフロストから継承できるため、1章の1~3話や6~8話などで交渉しましょう。メガテンD2では、プレスアイコンを利用して戦うのが非常に重要なので、弱点をついてプレスアイコンの消費を抑えて行動回数を増やしましょう。2章のおすすめパーティは、回復量の多いディアラマを所持しているホルスと、呪殺無効を所持し魔法アタッカーとして活躍できるバフォメットを中心とした編成です。14話ボスのヴァルキリーは、マハンマを使うためホルスの破魔反射が活き、攻略が安定します。道中のファントムやエリゴールは、ムドを多用してくるため、呪殺攻撃を無効化できるバフォメットを採用すると、敵のプレスアイコンを減らせて攻略が安定します。ホルスをはじめとしたバフォメットやライラなどの星3悪魔は、ストーリー1章や2章序盤で入手できる悪魔の合体で作成できます。様々なコンテンツで活躍できる優秀な悪魔のため、余裕があれば作成しておきましょう。ヴァルキリーとエリゴールは、電撃属性が弱点なので、魔法アタッカーにジオといった電撃属性のスキルを継承すると、攻略しやすくなります。ジオは、チュートリアルで入手したモコイか、2章の10話などで登場するファントムから継承できるため、交渉目的でクエストを周回しましょう。1章のおすすめパーティは、チュートリアルで入手できるセタンタとホルスに加えて、初心者絶対召喚札で引いた星5悪魔による編成です。残る1枠は、手持ち悪魔の中から選びましょう。1章は、比較的楽に攻略しやすいので、弱点がなく使いやすいカーシーや、物理アタッカーとして使えるエリゴールを仲魔にしておくのがおすすめです。また、モムノフは1章4話で入手できるメルコムと、1章1~3話で入手できるガキで作成できます。1章は、所持している悪魔のレアリティの高さを基準にして、4体編成すればオートでもクリア可能です。交渉オートと3倍速を利用して、効率よく進めていきましょう。また、おすすめのD2は、獲得経験値をより多くもらえるスキル「デビルトーレナー」を習得する主人公です。序盤はレベル上げが重要なので、テンプラドラゴンではなく、主人公をD2に設定するのがおすすめです。
d2メガテン(メガテンd×2真・女神転生リベレーション)攻略サイトは、アルテマが運営しているゲーム攻略サイトです。d2メガテン攻略班一同、最新情報をいち早く更新できるように努めてまいります。また、当サイトは基本的にリンクフリーです。
初心者・中級者向け攻略記事