全て【ダイソー】素材で手作り!結婚式の為にひらひら綺麗に舞うペーパーシャワー… diy 2019.10.28 【ダイソー】100均素材で安い・簡単・可愛いパールシャワーを作ろう♪~結婚式… 3.パールシャワー. 花嫁の宝石とも言われる、パール。純真・健康・長寿・富・美・子宝の意味を持つんです。 そのため、パールシャワーで祝福された花嫁は幸せになると言われています。 2019/04/30 - パールシャワー用の素材を買わなくても、テグスと好きなパールで簡単に作れます!ホワイトとグレーのスワロフスキーパールを使って、小ぶりで上品に仕上げました! パールシャワーで祝福された花嫁は幸せになるんだとか♡ 二人の結婚を祝福したパールシャワーには幸福の天使が宿り、それを持ち帰ったゲストにも幸せが訪れると言われているんです* diy 2019.10.28 2019.11.01 ゆあ 【ダイソー】100均素材で安い・簡単・可愛いパールシャワーを作ろう♪~結婚式の為にdiy~ パールシャワー用の素材を買わなくても、テグスと好きなパールで簡単に作れます! ホワイトとグレーのスワロフスキーパールを使って、小ぶりで上品に仕上げました! 結婚式場ニュースドレスデスク花コミュ挙式の人気演出といえばフラワーシャワーですが、代わりにお花以外のものをシャワーにするのも流行っています♡フラワーシャワーの代わりに、透ける布に包んだパールを使うチュール系の布で包み、色とりどりのリボンや紐で結ぶのが定番です♡ カラフルで、さらにスパンコールなどの飾りもついている、華やかなチュールを使ってもかわいいですね♡ このパールシャワー、リボンシャワーなどに混ぜて使うことも多いそうです♪ もちろん、本物のパールを使うのは予算がかかりすぎ……!てるてる坊主を作るような感じで、パールを包んだ上から紐で縛ります。 さらに上からリボンを結んでかわいく飾って♡こちらはキッチン用のネットで作るというアイデア!お好みの布で作ってみてくださいね♪とっても簡単でプチプラなパールシャワーDIY♡次回もプチプラでトレンドに合うDIYを実際に作りながらご紹介します♡※ 2018年12月 時点の情報を元に構成していますみんなのウェディングの公式SNSをフォローして、結婚式の最新情報を受け取ろう! こんにちは、ゆあです結婚式を控えている妹夫婦の為に、フラワーシャワーの代わりになる〇○○シャワーを全てダイソー素材で手作りしました。こちらの記事も合わせてご覧いただけると色々参考になると思いますので良かったら覗いてみて下さいね♪今回のフラワーシャワーの代わりになる○○〇シャワーは『パールシャワーと言いましても本物のパールを使う訳ではございません。安く済ませる為に今回もダイソーでパールの代わりになる物を見つけて作ってみました。作り方も簡単なのでオススメですよ♡ではさっそく見て行きましょ~♪目次一袋160個入り・直径約6㎜の青系とピンク系のラウンドビーズを購入。160個×3袋なので480個のビーズ全部を使います。『パールシャワー』なのでパールを買う予定だったのですが、パールの大きさも色々あり大きさによっても1袋に入ってる個数も違うんですよね。欲しいパールの大きさだと一袋に入っている個数が少ないどうしよ~かなぁ~と悩んでいた所で見つけたのが、このラウンドビーズ♪パールシャワーがカラフルでも可愛いかも♡と思い、パールの代わりにラウンドビーズを選びました。直径約6㎜という大きさも丁度いいです水切りネットはストッキングタイプの物や、破れにくい固めのネットなどがありますが、私はストッキングタイプを選びました。ストッキングタイプのだと、柔らかいんですよねしかも後程作り方を説明いたしますがストッキングタイプの方が作り方が簡単なんです♪ネットの色も緑・ピンク・青・黄だったりと色々ありますが、とりあえず今回は白ネットを。自分のイメージに合うネットの色をお選び下さい☆水切りネットを切る時に使います。私は裁ちバサミを使いました。裁ちバサミだと綺麗に切れるのでおススメです袋詰め用に購入。口が開けやすい段差付になっています。袋詰め用した後に袋口を止める為に購入。画像は3袋ですが1袋で足ります!このリボンシール、なんと1袋に2シート入っているんです!!1シート28枚なので・・・56枚ものシールが♪作り方はとっても簡単です♪水切りネットのだいたい真ん中の所にビーズを置きます。画像のように真ん中に置いたビーズを包みます。ビーズの所でクルッと一つ結びをします。コツは画像のように輪っかを作ってその輪っかに通す事です。この一つ結びの時に『ストッキングタイプ』を使わないと上手に綺麗に結ぶ事ができないのです!!固めの水切りネットだと綺麗に一つ結びが難しく、固めの水切りネットを使う場合はリボンやゴムで結ぶ事になるので手間もかかります。 これはこれで可愛いのですがねあと、ストッキングタイプだとビーズ部分で一つ結びにする時に伸びるので結びやすいんです。そしてそしてストッキングタイプは薄いので結び玉が小さく絞ることができ、目立たないというメリットも!!ビーズ部分でキュッと結ぶとこんな感じにこのままでは見栄えが悪いので,好きな長さの所でカットします。長さは自分のお好みで。切った後、形を整えると・・・ふわっと可愛く出来上がります♪これで完成ビーズが合計480個あるのでコレを480個ひたすら作ります。全部作るとこんな感じに!!・・・ごめんなさい全体の写真を撮り忘れてしまいました何故かって?このパールシャワーだけは私の母にも手伝ってもらったからです私一人からではなく○○○シャワーを考えたのは私ですが私の他にも母ともう一人の妹にも〇○○シャワーは手伝ってもらったのですなので母に「480個パールシャワーの作成お願いね~」ってお願いしたら、作成後袋詰めをしててくれて写真を撮る事が出来ずでした(汗)今回ビーズの色は青系とピンク系を買ったわけですが、色はランダムで10個入りにしました。裏は袋口を1回折りにしてリボンシールをペタリ。ビーズの色がランダムに入っているのがお分かりですか?意外に可愛く出来たんじゃないかなと思います表には妹夫婦のイニシャルシールを貼ってみました♪結婚式っぽく仕上げてみましたよ~♡イニシャルシールはダイソーの『ラベル用紙』を使用。作成出来る方は一工夫してみるのも良いと思います袋詰めをし、48人分のパールシャワーが完成!!またまたごめんなさいこちらの画像には48人分も写っていません。写真を撮り終えたあとに、数人分のパールシャワーが机の上に乗っていた事に気づいたというそんなこんなで完成するまでにかかった時間は・・・3日です!!(母が作ったのですが)母いわくテレビを見ながら簡単に出来たそうで、作るのも楽しかったとも言っていましたいかがでしたか?ダイソーで買える物で可愛いパールシャワーを作ってみました♪今回使用したのはパールではないのでパール風シャワーになってしまうのですが、簡単にプチプラに作る事が出来るので、フラワーシャワーの代わりに手作りを考えている方、友人・家族で○○○シャワーを贈りたい、結婚費用を抑えたい方には是非試していただきたいですもちろん、私みたいに色付きのビーズでもいいですし、100均のパールを使っても構いません。パールやビーズの大きさや重さによっては新郎新婦に投げた時に全然飛ばない落ちるスピードが速すぎるって事もありますので、一度試し投げしてからパールなどの大きさを決めた方が良いかと思います。まだ結婚式を迎えていないので、実際に新郎新婦に投げてはいないのですが、家で試し投げをしてみた所、私が今回使ったビーズは投げた感じはふわふわと落ちるタイミングも丁度良いかなと思います(2019年10月28日現在)ちなみに・・・パールシャワーを作るの面倒くさいなぁ~って思ったそこのあなたに良い情報を!!実は結婚費用のパールシャワーを買うことが出来ちゃんですよね~♪数を多く準備するのが大変な時はネットで買うのも手ですではまた☆【最新記事もどうぞ♪】©Copyright2020 パールシャワーをdiyするときにまず注意するのは、パールの素材と重さ、大きさについて パールシャワーのパールは本物ではなく「イミテーションパール」というパールを使います♩本物は高いので、パールシャワーには使えません、、、、! 花嫁さんの宝石とも言われる、パール♡≪純真・健康・長寿・富・美・子宝≫の意味を持っています。そのため、≪パールシャワーで祝福された花嫁は幸せになる≫といわれています。パールシャワーはお花とは違った華やかさがありますよね♡♡ パールのふんわりとした色合いと、リボンの素材がマッチしていて、とてもかわいいシャワーです♡ リボンやパールの色や素材を変えれば、雰囲気をガラッと変えることも可能ですよ。 ペーパーシャワーと … 大人気企画「プチプラdiy」♪ 挙式の最後を華やかに締めてくれる「フラワーシャワー」ですが、次なるトレンドはパールを使った「パールシャワー」!100均のパールビーズを使ってとっても簡単に作る方法 …