聖守護者の闘戦記実装から数日経ち、様々なパーティ構成が登場しています。すいませんが時間が無かったので、ざーっと簡単にまとめます。※追記:その後、キラーパンサー入りの構成が流行っています。参考:聖守護者のキラーパンサーのスキルと装備戦士・戦士 これからドラクエ10のモンスターバトルロードに挑戦する人は育成モンスターの参考にしてみてください。 仲間モンスターの効率的なレベル上げ方法はこちら. 「ドラクエ10」における職業の最強ランキングを記載しています。ソロプレイとマルチプレイそれぞれの最強職業の理由や評価についても解説していますので、どの職業を育成しようか悩んいでいる人は参考にしてください。 ここまでの体感では、レオパルドは最近のコインボスと比べてやや強い部類です。ただ、慣れればこれまでと同じくらいの難度で周回できます。とりあえず色々な構成を試してきたので紹介します!レオパルドの全般的な攻略はこちら↓をご覧ください。評価:Sいわゆる「理解者向け」のパーティ構成ですが、この構成が本命。武闘家2人がSHTジゴスパークで影を一気に倒せるので、とにかくザコ処理が早いです。▲多分ジゴスパ2発でちょうど死ぬようザコのHPが調整されてるジゴスパ2つで確実にすべての影を倒すためには、レオパルド本体が降りてきた時も、武神の護法でダメージを下げれば事故死が減りますし、魔戦のフォースブレイクと賢者のレボルスライサーを使えば、次に風をまとうまでの短い時間に効果的にダメージを与えられます。弱点フォースは光。▲賢者のイオマータも大ダメージが出て楽しい評価:Aレンジャーがまもりのきりでブレスを防ぐという、誰もが一度は思いつく構成。しかし結局火力が正義で、レンを武闘に変えた方が安定しました。ただ、どくガードやおびえガードを持ってない場合は、まもりのきりでもうどくのきり・氷結の息を防げるのでアリかも。▲どくガード・おびえガード・ブレスダメージ減が不要になるメリットは大きい評価:B天地のマジックバリアで呪文を防ぐ構成。これも結局火力が正義で以下同文。天地は意外と影4匹に対して範囲攻撃を撃てるので火力はあります。▲カカロンのAペチが決まってしまった回評価:Cレオパルド本体から攻撃して気絶させて影を消す戦術。(魔法使いの動きが楽だし良さそうかなーと思ったのですが、難しすぎました。足元にジバルンバサンバを2枚置かれるなど、様々な条件ですぐに壊滅します。道具使いが忙しいのでプラズマリムーバーも期待できず、耐性装備も不要になりません。聖守護者なみのプレーイングスキルが求められるので、じゃあもう物理でいいじゃんって感じになりました。▲影が全部消えて「レオパルドは地面に落ちてきた!」が出た時の爽快感はとてもよい評価:Aサポ3構成。自分が賢者で雨を撒きました。サポ構成では毒ガード100は必須なので、毒★★の条件で検索すると良いです。賢者と僧侶はブレス★★で検索の方がいいかも。動画を出したのですが、久しぶりだったから解像度間違えちゃったよ…。評価:Aこちらもサポ3構成で、今度は自分が天地。カカロンとマジックバリア・ピオリム・アイギスの守りなどを使用。天地なら育てている人が多く、バト・旅芸・賢者も比較的酒場で借りやすい職業なので、まあ悪くないんじゃないかと思います。▲天下無双はレオパルド戦でも強いレオパルドは様々な構成で倒せるボスです。慣れてないうちはカジノの景品で手に入るレオパルド練習札で色々試してみるのも楽しいですよ!なお、旅旅魔戦賢者でジバルンバ避けながら、雑魚無視は、いかがでしょう?このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。 聖守護者の闘戦記実装から数日経ち、様々なパーティ構成が登場しています。すいませんが時間が無かったので、ざーっと簡単にまとめます。戦士が2人で真やいばくだきやチャージタックルが入れやすく、死ににくいので、初心者に勝ちやすい構成と言えそうです。他の構成で勝てなくて、この構成でやっと勝てたという話をよく聞きます。ただLv2以降は片手剣戦士では火力が足りなくなるケースもあり、Lv3では最適構成とはならない可能性もあります。まだLv3が見えないから、あんまり大声でお勧めしにくい…。戦士の片方を魔戦に変更。魔戦の立ち回りは戦士と似た感じ。バイキルトやフォースブレイクがあるので火力は戦士2に劣りません。むしろやや強いかも。ただ真やいばやチャジタがないので上級者向け。この構成の最大のポイントは、魔戦の必殺が来るとエルフの飲み薬が不要になること。Lv1を周回する人たちに好まれているようです。占い師を入れる構成も、Lv1では月のタロットによる幻惑が入りやすいので比較的死ににくくなります。また、火力も結構高いです。ただLv2では闇属性に耐性が付き、幻惑もかなり入りにくくなるので、Lv1の方が活躍しやすいでしょう。天地を2人入れる構成。これまで挙げたパーティと比べると、敵を弱体する能力も防御面も低いので、難度的には難しいですが、火力は出せるので時間制限の厳しいLv2、Lv3への期待がかかります。カカロンへのヒーリングオーラを2人で使ったり、アイテムの物量で安定させることになります。 他にも戦士をパラディンにしたり、パラ魔構成、レン入り、道具入り、キラパン入りなど様々な構成があります。戦士・戦士・天地・僧侶でLv3まで安定して勝てるなら、初心者から上級者までお勧め構成が同じになるので、それが一番良いのですが。果たしてどの構成に落ち着くんですかねー。1の時限定ですが僧僧天天が楽ですよこのサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。 仲間モンスターといっしょにパーティ同盟! みなさん! こんにちはなのでー! 前回は8人で挑む特別なバトルパーティ同盟の概要を紹介しました! 今回から、パーティ同盟の中でも参加しやすい、 強戦士の書に登録されるものを順番に見ていきたいと思います! 2019年12月19日 ドラクエ10仲間モンスターのレベル上げ方法!効率的な経験値稼ぎまとめ 魔犬レオパルドのパーティ構成ここまでの体感では、レオパルドは最近のコインボスと比べてやや強い部類です。ただ、慣れればこれまでと同じくらいの難度で周回できます。とりあえず色々な構成を試してきたので紹介します!レオパルドの全般的な攻略はこちら↓ ドラクエ10の聖守護者の闘戦記紅殻魔スコルパイドの強さ2をどうぐ使いで攻略してきました。パーティ構成やどうぐ使いの戦いかた、ターンエンドの受け方などを紹介しています。