Ich studiere Literatur in Japan. Ich komme aus Japan und wohne jetzt in Deutschland.Seit drei Monaten lerne ich Deutsch.

という感じです。 ・Ich komme aus Japan.(私は日本から来ました)・Ich bin aus Japan.(私は日本からです)・Ich bin Japaner(Japanerin).(私は日本人です)※1、2番目の文は出身地、3番目の文は国籍を紹介しています。どれを使ってもいいです。ドイツ語学習者は1番目の“Ich komme aus ~”を使う頻度が圧倒的に多いです。※ドイツ語の単語にはすべて、性があります。男性名詞、中性名詞、女性名詞の3種類です。国籍にもそれぞれ性があります。Japan(日本)は中性名詞。中性名詞の国の場合はそのまま使えるのですが、たとえば女性名詞のスイス(Schweiz)の場合は“Ich komme aus der Schweiz.”と定冠詞を付けなければなりません。男性名詞のイラクの場合は“Ich komme aus dem Irak.”、複数名詞のアメリカの場合は“Ich komme aus den USA.”と、いずれも定冠詞付きの三格になります。・女性名詞の国:die Schweiz(スイス), die Türkei(トルコ), die Mongolei(モンゴル), die Slowakei(スロヴァキア), die Ukraine(ウクライナ), die Elfenbeinküste(コートジヴォワール)など・男性名詞の国:der Irak(イラク), der Iran(イラン), der Jemen(イエメン), der Kongo(コンゴ), der Libanon(レバノン), der Niger(ニジェール), der Oman(オマーン), der Seneral(セネガル), der Sudan(スーダン), der Tschad(チャド)など・複数名詞の国:die Bahamas(バハマ), die Niederlande(オランダ), die Philippinen(フィリピン), die Seychellen(セーシェル), die USA(アメリカ)など ・Ich wohne in Japan.(私は日本に住んでいます)・Ich lebe in Tokyo.(私は東京で生活しています)・Ich bin in Deutschland.
⇔ Reisen ist Mein Hobby.全く同じ意味です。※「mein Lieblings~」は「私の好きな~は~です」というよく使う表現です。・Mein Lieblingsschauspieler ist ……(私の好きな俳優は~です)・Mein Lieblingsessen ist……(私の好きな食べ物は~です)・Mein Lieblingssport ist…..(私の好きなスポーツは~です) ・Meine Lieblingsmusik ist… (私の好きな音楽は~です)※単語の性によって「mein」だったり「meine」だったりするので注意!まだ性の変化形を勉強していない場合は、短くて良く使う表現なので、丸覚えしてしまいましょう!・趣味リストYoga(ヨガ), Joggen(ジョギング), Fahrrad fahren(サイクリング), Krafttraining(ウエイトトレーニング), Schwimmen(水泳), Wandern(ハイキング), Computerspiele(コンピュータ―ゲーム), Filme schauen(映画鑑賞), Serien schauen(ドラマ鑑賞), Kochen(料理), Backen(お菓子作り), Angeln(釣り), Reisen(旅行), Camping(キャンプ), Kartenspiele(カードゲーム), Schach(チェス), Klavier spielen(ピアノ弾くこと), Bücher lesen(読書), Fotografieren(写真を撮る), Sammeln(収集する),など・めずらしい&笑いが取れそうな趣味Gedichte schreiben(詩を書く), Sudoku(数独), Zaubern(手品), Einrad fahren(一輪車に乗る),  自分とドイツの接点を紹介しましょう。必ず出てくるポイントは3つです。1.いつからドイツ語を勉強しているのか?を紹介する。2.ドイツに行ったことがあるかないか?を言及する。3.ドイツで何をしたいのか(なぜドイツ語を勉強しているか)?を言及する。覚えると便利な文はこちら↓・Seit drei Monaten lerne ich Deutsch. Danach möchte ich in Deutschland studieren.Reisen ist mein Hobby. Danach möchte ich in Deutschland studieren.Reisen ist mein Hobby.

Ich komme aus Japan und wohne jetzt in Deutschland. (三か月前からドイツ語を勉強しています)・Ich bin noch nicht in Deutschland.(ドイツにまだ行ったことがありません。)・Ich war einmal in Deutschland.(ドイツに一度行きました)・Ich möchte in Deutschland studieren/arbeiten.(ドイツで勉強したいOR仕事をしたい)・Ich mag deutsches Bier.(ドイツのビールが好きです)※ドイツ語の勉強期間をあらわすドイツ語の例。一番目の文にあてはめて使いましょう!・Seit einer Woche(一週間前から)・Seit zwei Wochen(二週間前から)・Seit einem Monat(一か月前から)・Seit zwei Monaten(二か月前から)・Seit einem halben Jahr(半年前から)・Seit einem Jahr(一年前から)・Seit zwei Jahren(二年前から)※2、3番目の文はドイツに行ったことのある回数です。一度も行ったことのない人は2番目、行ったことのある人は3番目の文に回数を当てはめましょう。そして文を丸暗記!で完璧です。・zweimal(2回)・dreimal(3回)・viermal(4回)・fünfmal(5回)※ドイツに長期滞在希望の方は4番目の文も丸暗記しましょう!留学、またはドイツで就職がしたい人が使えます。自己紹介の段階で「私はドイツで働きたい」や「私はドイツの大学院にいきたい!」という意思を相手に伝えていくと、後々仲良くなれたり助けが得られたりする可能性が増えます。なので、自己紹介をする機会があれば、長期滞在希望の人はかならず4番目の文を丸暗記して何度も伝えましょう!※最後の文“Ich mag deutsches….”は、最後にちょっと付け加えるとドイツ人が喜んでくれます。私はドイツの何が好きなのか。を伝える言葉。“ich mag ”のあとに入れ替えて使える単語例・deutsches Bier(ドイツのビール)・deutsches Fußballspiel(ドイツのサッカー)・deutschen Weihnachtsmarkt(ドイツのクリスマスマーケット)・deutsche Sprache(ドイツ語)などなど。こういう表現を最後に一言付け加えると、ドイツ人と仲良くなれる可能性が増えますよ! さて、今まで紹介した6つの基本的な要素を入れて実際に自分で自己紹介文を作ってみましょう!それぞれ、こんな感じにできるかと思います。Mein Name ist Nana.

Ich studiere Literatur in Japan.