クリープハイプ | 商品一覧 | CDアルバム | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能! #クリープハイプ 概要欄 曲・音源(song): クリープハイプ - 「愛す」 (MUSIC VIDEO) https://www.youtube.com/watch?v=rIkjV... Website: クリープハイプの楽曲は変わらない。様々な新しいことにも挑戦はしている。それでも軸はブレない。 ずっと捻くれている。バンドとしての立ち位置も歌詞も。 クリープハイプは捻くれて素直になれない主人公の歌や、斜めに構えた考えを歌った曲が多い。 Amazon Musicでクリープハイプの寝癖 をチェック。Amazon.co.jpにてストリーミング、CD、またはダウンロードでお楽しみください。 ↓↓読者登録や中の人のTwitterフォローはこちらから↓↓広告・関連記事 ニッチな視点で音楽について書く個人ブログ。引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。
ギターのアルペジオから始まる曲。その音が今までのクリープハイプにはない始まり方に思えた。 それはアルペジオで始まることについてではない。 最初のギターは左側の音が大きめになるようにミックスされている。このような音のバランスにされている曲は今までのクリープハイプにはなかったように思う。 歌が始まるとドラムのリズムも加わる。 ギターとドラムに合わせて尾崎世界観のボーカルが聴こえる。歌声は楽器に対して大きめ。歌詞がより聴き取りやすい。 他の楽器の音も加わりバンドの演奏になる。それからはボーカルの音量は楽器とバランスのとれた音量になる。その代わり楽器のそれぞれの音が聴き取りやすいバランスに感じる。音の分離がハッキリしている。 しかし音がバラバラなわけではない。それらの音が重なり合うとしっかりバンドとして一つの演奏になってる。 クリープハイプの新曲『愛す』。 この曲を聴いた時、今までのクリープハイプにはないタイプの音響に感じた。それが印象的だった。 楽曲自体も今までにないタイプに思う。 楽曲の軸はロックやポップスに思うが、ジャズの要素やR&Bの要素も感じるようなミドルテンポの演奏とメロディ。クリープハイプがこのような曲を演奏することを新鮮に思う。それを自分たちのものとして昇華して個性的な曲を作っていることに凄みを感じる。 この楽曲では新しいことにも取り組んでいるが、それを「挑戦している」と表現するには違うように思った。聴いていて「いつも通りのクリープハイプ」に思えた。 このバンド、新しいことに挑戦しているようで、軸が全くブレないのだ。 逆にもうブスとしか言えないくらい愛しいそれも言えなかった 『愛す』の始まりの歌詞。このフレーズを聴いて『傷つける』という曲のフレーズを思い出した。 後悔の日々があんたにもあったんだろ愛しのブスがあんたにも居たんだろ 『傷つける』でも愛しい人にブスというマイナスのフレーズを組み合わせている歌詞があった。『傷つける』のフレーズは『愛し』の主人公に語りかけているようにも受け取れる。 他のフレーズも過去の楽曲と通ずるものがある。過去にクリープハイプの発表した楽曲の歌詞が『愛す』には散りばめられているように感じるのだ。 『すぐに』という曲では「バスのドアが開いたらもうすぐさよなら」と歌っている。それに対して『愛し』では「急ぎなほら遅れるよ やがてドアが閉まるバス」と歌う。別れについてドアが開く視点と閉まる視点とで使い分けている。 蕎麦の中の月見てる ベイビーダーリン会いたいベイビーダーリン曖昧 「月」と「ダーリン」という単語は『ex.ダーリン』という曲でも使用されていた。メジャー1stアルバム『死ぬまで一生愛されてると思ってたよ』の初回盤にボーナストラックとして収録されていた曲。 ねえダーリン ねえダーリン今夜は月が綺麗だよ四六時中思っていることは 今でもまだ好きだよねえダーリン ねえダーリン今夜は月が嫌いだよ怒った時頭をあく癖が今はすごく愛しい 月という単語の後に「ダーリン」という単語をつなげている。これは偶然ではなく意識しているのではとも思う。「愛しい」という言葉を使っていることも共通している。 明日はちゃんと素直に言えたら良いな君が好きまでは行かなくてもまた遊ぼうくらいは 上記は『転校生』という曲のサビのフレーズ。自分の気持ちを素直に伝えられない主人公の歌。『愛す』も素直になれない主人公の歌。『愛す』では『転校生』でも使われたフレーズを使用してこのように歌っている。 いつもほらブスとか言って素直になれなくてちゃんと言えなかった好きだよ いまさら ごめんね 『転校生』の主人公は素直に好きと言えなかったが『愛す』の主人公は最終的に素直に自分の気持ちを伝えている。 「今ならまだやり直せるよ」が風に舞う嘘だよ ごめんね新しい町にいっても元気でね ごめんねという言葉は『栞』という曲でも使われているが『愛す』とは使い方が違う。 『栞』では自分の本当の気持ちを隠すために使い、誤魔化すために「ごめんね」という言葉を使っている。 『愛す』では自分の気持ちを素直に伝えるために「ごめんね」という言葉で表現している。同じ言葉でも意味合いは変わってくる。 偶然なのか意図的なのかはわからないが『愛す』には過去の楽曲の歌詞と同じ言葉や近いニュアンスの表現が散りばめられているように思う。 現メンバーになって10周年の今だからこそまとめ的な意味で引用しているのかもしれない。 尾崎世界観の歌詞は個性的だ。 他の作詞家が書くことのない視点や使わない言葉を選んで歌詞を綴る。それがクリープハイプの魅力の1つでもあり個性でもある。その魅力が個性は『愛し』でも強く感じる。 クリープハイプはテクニカルな演奏をするバンドではない。その代わり聴けばすぐに「クリープハイプの演奏だ」とわかる個性がある。 『愛す』にはメンバー以外の楽器の音も使用されている。しかし演奏の主役はクリープハイプのメンバー。ホーンなど他の楽器の音を使ってもバンドの演奏は負けていない。今までと違う曲調に挑戦してもクリープハイプの個性を感じる。 ギターのフレーズもベースラインもドラムのリズムパターンも、どのような曲でもクリープハイプにしかできない演奏で表現している。 メンバー以外の楽器は曲を組み立てる上でのサポート的なもので、屋台骨はメンバーの演奏。むしろホーンなどメンバー以外の音が入ることでバンドの個性がよりが引き立っているように思う。 クリープハイプは現メンバーになって10周年。それでも『愛す』のように今までのクリープハイプの曲にはなかったタイプの楽曲もリリースしている。それでも演奏からはバンドの個性を感じる理由は10年間積み重ねたバンドの強さがあるからだと感じる。 クリープハイプの楽曲は変わらない。様々な新しいことにも挑戦はしている。それでも軸はブレない。 ずっと捻くれている。バンドとしての立ち位置も歌詞も。 クリープハイプは捻くれて素直になれない主人公の歌や、斜めに構えた考えを歌った曲が多い。全部がそうだと言ってもいいぐらいに多い。 『愛す』の歌詞も捻くれている。愛しい人に逆にブスとしか言えなくなっている時点で捻くれている。しかも言えなかったぐらいに素直になれない。 そもそもタイトルも捻くれている。『愛す』と書いて「ブス」と読む曲。キラキラネーム。普通に「あいす」と読めば良いのに。でも、捻くれているのに愛を感じる。 クリープハイプの歌の登場人物は不器用な人が多い。『愛す』には過去の歌詞が散りばめられているように思うと先に書いた。それらの曲の主人公もみんな捻くれている。素直になれなかったり、伝えたい気持ちを上手く伝えられなかったり。 聴いていてモヤモヤすることもあるが、そのモヤモヤが心地よい。自分も捻くれ者なので共感してしまう。 クリープハイプは捻くれ者のための音楽なのだと思う。捻くれ者でもクリープハイプを聴いているときだけは素直に感動してしまう。捻くれ者を少しだけ素直にしてくれる音楽だと思う。 クリープハイプも音楽をやっているときは、たまに素直になっているようにも思う。 いつもほらブスとか言って素直になれなくてちゃんと言えなかった好きだよ いまさら ごめんね 『愛す』は捻くれた歌詞だけど、少しだけ素直なフレーズもある。捻くれ者のクリープハイプは音楽でたまに素直になる。不器用で捻くれているけど、音楽やバンドやファンへの想いを感じる。 それがクリープハイプの音楽に自分が惹かれる理由で魅力だと思う。たまにしか素直にならないところが良いんだ。 まあ、たまに素直に感情を表現したと思ったら「今度会ったらセッ○スしよう!」と歌っちゃうバンドなのはアレだけどね・・・・・・。