情報収集と聞いて頭にまず思いつくのはどんなことでしょうか?「Google検索」「新聞を読む」「ニュースサイトを見る」など、様々な方法が存在しますね。ここで筆者がオススメしたいのはTwitterを活用した情報収集術です。Twitterは、単に ジャストシステムは、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年6月度)」の結果を発表した。同社のセルフ型ネットリサーチ「Fastask」を使ったアンケート調査で、毎月、17歳~69歳の男女1,100名から回答を得ている。全回答者のうち、プライベートでスマートフォンを利用している回答者942人に、「情報収集時によく利用するサービス」(Google、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、その他。「探さない」は除外)を目的別で聞いた。「課題に対する解決方法」「知識が無く、新たに知りたい情報」では「Google」がそれぞれ60.0%、57.9%と過半数を占めてトップ。「その他のサービス」が20%前後でそれに続く。他サービスは1桁台で分散している状況だ。しかし、「世の中で話題になっている情報」ではTwitterが21.6%と大きく伸長。「他の人と話すときにネタになるような情報」でも19.7%まで上昇する。また「ひまつぶしになるようなネタ」ではYouTubeが27.9%でGoogleの21.4%を上回る。2016年5月度の調査と比較すると、情報収集のプラットフォームとしてTwitterが躍進していること、YouTubeも情報収集手段の1つになってきたことが見てとれる。さらに、「ファッション情報収集時によく利用するサービス」を目的別に聞いた。ここではInstagramが大きく伸長し、「流行のファッション情報」29.4%、「SNSのネタになるようなファッション情報」27.1%ではGoogleを上回り1位となっている。そのほか「人と違うファッション情報」「自分に合ったファッション情報」「コーディネートに関する情報」でもGoogleに肉薄する。2016年5月度の調査と比較すると、もともとファッション情報収集にInstagramは使われていたが、さらにその力を増していることが伺える。YouTubeやその他サービスも伸びており、アパレルなどが多角展開していることが影響している模様だ。なおこの調査では、レジャー情報やグルメ情報の収集方法についても調査しており、ここでもInstagramの増加傾向が見てとれる。「インスタ映え」というブームと同時に、「インスタで情報収集も」というスタイルが一般化したと言っていいだろう。同調査は月次で行われており、利用しているスマートフォン機種・キャリア・月額料金、メディアの平均的な視聴時間、各種SNSの利用時間といった基本情報に加え、今回はレジャー情報の収集方法、グルメ情報の収集方法、クラウドゲームの認知、スマホの買い替え意向などについても質問している。プレスリリースジャストシステムマーケティングリサーチキャンプ編集者/ライター。インタビューや取材の対象は、アイドルから経営者・開発者まで幅広く。浅井愼平(カメラマン)、浮川和宣(ジャストシステム創業者)、奥華子(歌手)、小倉優子(タレント)、笠原健治(mixi創業者)、越中詩郎(プロレスラー)、ジャンヌダルク(ロックバンド)、田中良和(GREE創業者)、長州力(プロレスラー)、ティム・バートン(映画監督)、手塚紗掬(女性プロ麻雀士)、弘兼憲史(漫画家)、総務省など。※敬称略数年前に、どうしても都合が合わず、SKE48・須田亜香里さんのインタビューを担当できなかったのが心残り。最近(過去90日間)の記事で、Facebookの「いいね!」が多かった記事をお見逃し無く。 カメラが欲しかったんだ「もっといい写真が撮りたい…!」ブログやSNSで活動する中で、その思いはどんどん強くなっていました。iphoneのカメラでも十分綺麗な写真は撮れるんですが、他のブロガーさんが一眼レフで撮っている写真などを見ていると、明 インスタグラムの最新動向調査 本記事では2018年の秋に実施した定量調査、定性調査結果のInstagramの発表を元に、最新動向と企業での活用方法についてご紹介します。 国内の月間アクティブユーザー数 最新の調査結果では、Instagramの国内の月間アクティブユーザー数(MAU)は2,900万を超え … こんばんは、たけしです。 今回は質問にお答えしたので、見て頂ければと思います。 Q いつもメルマガやブログ、楽しく拝見させていただいています。 質問があるのですが、 Facebook、twitter、Instagram、Lineなど、情報発信等の使い分けが知りたいです。 又、1つの情報を発信する際、全てで同 … 勢いが衰えないインスタグラムは、全世界の月間利用者数10億人を超え、日本国内の月間ユーザー数は2000万人を突破(2017年10月現在)。この勢いに乗ろうと、今も多くの企業がインスタグラムを活用したwebマーケティング戦略に取り組んでいます。そのなかには、自社の商品の販売促進を目的にインスタグラムを活用しているところも数多くあります。しかし、実際にインスタグラムを運用していくなかで、・インスタグラムに販促の効果はあるの?と、わからないことも多いのではありませんか?今回は、そんな疑問を解消しつつ、インスタグラムで販促を成功させるためのコツについてご紹介していきます。インスタグラムで販促の効果はあります!!インスタグラムは視覚的効果が高いSNSです。インスタグラムで販促を成功させるためには、いかに多くの人の目に留めてもらうか。インスタグラムユーザーの心理を理解して心を掴み、ファンになってもらうかが重要です。販売促進とは、「すぐに買いたい」「行きたい」といった動機付けやきっかけを作ること、そこで、人がモノを買うまでの心理の変化を表した『購買心理の7段階』と呼ばれるものがあります。「気づいてもらうこと」そのための仕掛け作りが、インスタグラムのホームへの露出です。ハッシュタグを付けることで「検索結果」に表示され、フォロワーではない人が検索した際にも見つけてもらうことができます。メンションタグ(@)スポットタグも有効です。【例】また、ストーリーズは簡単にスキップされやすいデメリットもあります。そのため、テキストを入れたり、スタンプやアンケートスタンプを入れたりと、ストーリーズにひと工夫することで再生時間を長く、多くのユーザーに中身を見てもらう工夫をしましょう。【例】インスタグラムは視覚的情報に特化したSNSです。そのため、1枚写真でいかに印象づけられるか、いかに覚えてもらえるかが重要です。1枚の写真で伝わる投稿を心がけましょう。また、インスタグラムのプロフィール画面は、そのブランドの自己紹介部分であり、ブランドの世界観を伝えることができます。あるインスタグラマーは、1つの投稿をアップするために100枚以上撮影し、1時間ほど時間をかけて厳選するそうです。また、あるモデルさんはインスタグラムの写真を撮るために、月最大300万円をかけたこともあるそうです。ここまでしなくても…。と思いますが、1枚1枚の写真がアカウントの世界観となり、見る側にとっては、そのアカウントが「そのひとそのもの」になります。それだけ1枚の写真にこだわることは大事だということです。【参照:danielwellington】時計を付けたモデルが、それぞれに自分らしく世界中を旅している。そんなストーリーが分かるような投稿をされているのが特徴です。1枚の写真から、自分が商品を活用したときを想像し「欲しい!」「行きたい!」「食べたい!」などを想像させることで、『欲望』へと繋げます。インスタグラムユーザーの特徴として、「思い出をシェア」「自分の充実さをアピールする」「感動を共有したい」という特徴があります。自分も投稿したいと思う『インスタ映え』を意識することで、ユーザーの「買いたい」気持ちを後押ししましょう。【投稿からヒットした「インスタ映え」の例】また、インスタグラムユーザーの「思い出をシェア」「自分の充実さをアピールする」「感動を共有したい」という特徴を利用した、『インスタ映え』を狙ったイベントも多くなりました。【ファンラン】【ナイトプール】購入を決める際に、「金額 サービス お得感」などを他社商品と比較し、より自分にとってメリットがあるかどうかを確かめます。そこで『ハッシュタグ検索』が活用されます。【検索例】検索結果の上位に来る投稿、いいね!が多い投稿は注目度が高く影響力のある投稿と言えます。インスタグラムにて欲しい商品の比較を終え、「買いたい!」となったとき、リンクされているECやホームページへ飛んだり、その商品について実際にGoogleなどの検索エンジンで商品名を検索したりと、買うための手段や価格を確認し『確信』へと変わります。このときに、「商品の詳細がわからない」「購入ページまでが面倒」「手元に届くまでに手間がかかる」などといった利用する側にデメリットがあると、購入をやめてしまうなど、マイナスにつながることがあるので注意しましょう。ここで購入の後押しになるよう、インスタグラムでの「限定 キャンペーン」などで更なる「お得感」や、インスタグラム上で簡単に購入まで進むことができる「手軽さ」を工夫しましょう。IKEA「ベストバルコニスト」インスタグラムキャンペーン受賞者にはギフトカードが贈呈される、プレゼントキャンペーンも併用したキャンペーンです。インスタグラムユーザーの特徴である「見てもらいたい!」という気持ちを満たすキャンペーンは、他のユーザーもインテリアの参考にもなり、商品の紹介もできる有効なプロモーションです。「#AEOsummerT」と付けて、インフルエンサーの投稿をリポストすることでキャンペーンに参加ができます。また、リポストした画面を店頭のレジで提示すると割引を受けられる、販促のキャンペーンも同時に展開。キャンペーンで当選しなくても、ユーザーにとってメリットのあるキャンペーンは有効です。「箱根の魅力をインスタグラムを通じて世界に発信しよう」というキャンペーンです。公式アカウントをフォローし、「#hakone #箱ぴた2018」の2種類のハッシュタグを付けて投稿。抽選で箱根のホテルや旅館の宿泊券や割引券が当たるというもの。また、ハシュタグで写真を集めることでパンフレットのように魅力をたくさん伝えられるメリットがあります。今まで、インスタグラムから商品を購入する際は、プロフィール画面へ戻り、リンクされているECサイトへ移行し、商品を検索。そして、購入というルートでした。プロフィール上にのみECサイトやホームページのリンクを一つだけ貼ることができましたが、2018年6月に配信された新機能「Shop Now」では、商品の投稿写真自体にショッピングマークをつけ、投稿から直接ECサイトへ誘導することができるようになりました。購入画面まで案内することが可能になり、欲しいと思った商品の投稿から直接購入画面まで繋がる手軽さが、売り上げアップに繋がっています。ショッピングマークのある投稿の商品をタップすると、商品名と価格が表示されます。そのタブをタップすると、連携されているECサイトの商品ページへと直接飛ぶことができるため、気になる商品を検索する手間がなくなり、スムーズに買い物ができるようになりました。インスタグラムの新機能により、便利に買い物がしやすくなりました。インスタグラムの利用者も増え、気軽に買い物をするユーザーも増えました。このように、インスタグラムユーザーの特徴を理解し、『購買心理の7段階』を上手くインスタグラムでも活用できれば、インスタグラムでの販売促進の効果も期待できます。上記でお伝えしたように、インスタグラムの日本国内の月間ユーザー数は2000万人を突破しています。インスタグラムは上手く活用できれば、お金をかけずに多くの人に見てもらうことができ、宣伝費 広告費 カタログ作成費 人件費など、大幅にコストを削減することができます。アカウントをビジネスアカウントに切り替えるだけで、アカウントやフォロワーのインサイト情報を確認することができます。インサイトとは、そのアカウントを見てくれているユーザーの分析、投稿に対するアクションの分析をすることができます。アカウントの運用と同時にユーザーの動向やファンの声を見ることができる機能です。既存ファン、潜在的なファンへのアプローチをすることで、より質の良い販促ができます。今まで、時間とお金と人がかかっていた販売促進ですが、インスタグラム一つで簡単により効率の良い販売促進をすることができる時代になりました。もう、やらないなんてもったいないくらいですね。インスタグラムユーザーの特徴として、「気になる」を検索し「疑問」をインスタグラム上の投稿から解決、「欲しい!」「行きたい!」「食べたい!」につなげます。あの人が言っていたあれって?あの人の着ている服は?あの人が行っていたおしゃれなお店は?などの、ユーザーの疑問は、インスタグラム上で『ハッシュタグ検索』という情報収集が一般的となっています。企業側はインスタグラム上でユーザーに、「いかに目に留めてもらえるか、印象づけられるか、覚えてもらえるか」が重要です。ユーザーの疑問に対する「答え」を動機付けとし、プラスアルファのアプローチで販売促進へとつなげましょう。インスタグラムから直接的に自社の商品購入ページに誘導できる「ショッピング機能(…米フェイスブック(Facebook)傘下のインスタグラム(Instagram)…SNSを活用したマーケティングが注目を集める今。マーケティングでインスタグラム…